第201話 桜の便りから

サクラ、さくら、桜、櫻……。

花の形は色々あるけれども、どれも一つではありません。

また、葉桜交じりの頃が好きだったり、酔いの精が現れる花見の季節がお好きな方もおいででしょう。

私は、四年程、花筏が綺麗な街に暮らしておりました。

城址公園の枝垂れ桜です。

鏡面と化した水面の美しさに感嘆いたしました。


さて、桜の便りからですが、私には、恵まれましたことに、多くのカクヨムでの出逢いがありました。

私が、カクヨムに参りましたのは、2016年のことです。

読むだけだったのですが、書くために参加いたしました。


それから、この『ゆっきーのエッセイ』を書くに至るまで、別の創作論を書いておりました。

そして、2018年9月になりましてから、『ゆっきーのノーミソ丸見えだぞ』としてスタートを切りました。

その後、2018年10月には『ゆっきーの丸見えだぞ☆』に、2020年11月には『ゆっきーの丸見えだぞ☆ ~カクヨムコン猪突ぶつかる記』に改題いたしました。

このような経緯がありますが、蓋を開けてみれば、雑記だとのご評判もちらほらかも知れません。

様々なことを書かせていただきましたが、この筏には桜の妖精さんが、蕊を用いて漕いでおります。

そーっと、そっと、お見守りください。

また、この度、ザ・200企画にご参加いただいた皆様には、厚く御礼申し上げます。


お便りは、届きました順に開封させていただきます。


🌸桜の便りから🌸


一通目 ========================


叶良辰様

2021年3月10日 7:29


お誕生日おめでとうございます!

人それぞれ人生も性格もいろいろですね。私など、少し前までは自分が歳を重ねることが嫌で、自分の誕生日に「おめでとう」と言われることに対してなんとなく抵抗感があったりしましたが、家族のためにもできるだけ長く生きることが大事だと思い直して素直に受け入れられるようになりました。自分のことしか考えてなかった昔が恥ずかしいですが、それもまた人生の一部分なのだなと。

Photoshop4.0、懐かしい!アイコンのあの目が怖いのよ、あの目が。


とりとめなくなりましたが、200話おめでとうございます!

ゆっきーもどうか、お身体ご自愛くださいませね。


あ、掲載可です。


◇◇◇🌸◇◇◇


ご返信です。

叶良辰様


お手紙を拝見させていただきました。

ありがとうございます。

いつもお世話になっております。


お誕生日のお祝いをありがとうございます。

髪に霜降るいい歳になりました。


年齢を重ねることにご抵抗がございましたか。


夫は、本日がお誕生日となり、大好きなモンブランを食べられます。

ハードルが低いですが、幸せの形はそこにあります。

今朝、娘の中学指定鞄を買いに行く際に、新しいケーキショップを見つけました。

喜ばれるかな?

そんな小さな幸せも私にあります。

娘からは、留め具付き、ハンカチティッシュ入れをミシンで拵えたものを贈られました。

照れ臭いですね。

一人前のような姿を見守るのがです。

こうして、ママのお誕生日は終わろうとしているのに、執筆に集中してした私に夫がほろ酔いの飲み物をくださいました。

「ありがちょ!」

私もハードルが低いです。


家族って、持ちつ持たれつで、それでいて、生きているだけでありがたいんだよと言うのがありますよね。

私も危険なときがありましたから、より実感いたします。


叶良辰様が、夫として、父として、自然といてくださることを望んでおられるご家族がおります。

父にとっての一年の年輪が、まだお若いお子様にとってはそれ以上に感じられるかも知れません。

奥様にいたっては、それ以上に長く連れ添ってこられたことでしょう。

人生の一部について、私も深く考えさせられました。


これからも、長生きしてください。


第200話のお祝いもありがとうございます。

今後も地味に続けて行きたいと思います。

叶良辰様が名付けてくれた「ゆっきー」としてのエッセイをです。


今後ともよろしくお願いいたします。


二通目 ========================


結城藍人様

2021年3月10日 8:52


お誕生日&200話おめでとうございます。

ファンアート、とても嬉しかったです!

人生いろいろだと最近思いますが、生きてることが一番ですよ。

頑張るのが無理なら、頑張らないで何とか生きるのも人生じゃないかなと。

これからも、よろしくお願いします。


もちろん掲載可ですよ。


◇◇◇🌸◇◇◇


ご返信です。

結城藍人様


お手紙を拝見させていただきました。

ありがとうございます。

いつもお世話になっております。


お誕生日と本作の第200話へのお祝い、誠にありがとうございます。


結城藍人様の日々のお暮しをご心配申し上げておりました。

こちらにご返信をいただき、安堵いたしております。

決して、甘い考えではありませんよ。


人生、色々とは、本当ですね。

それよりも生きていることが一番とのこと、胸にしみ入りました。

よく夫から、「休め」とメールが来ます。

やたらと動いて、ハムスターの運動みたいですね。


ファンアート、喜んでいただけましたか。

未熟な腕で、実際には指で描いたので、粗さが目立ちますが。

心はこもってます。

機会がありましたら、ご依頼ください。

今度は、細やかに愛と勇気の世界を表現できるといいのですが。


様々な災厄から、生活もより大変になっております。

結城藍人様、ご家族様皆様、楽しく健やかな日々をお祈り申し上げます。


今後ともよろしくお願いいたします。


三通目 ========================


澄ノ字 蒼様

2021年3月10日 20:28


おつかれーしょん。

お誕生日おめでとうございます。

掲載可能です。


◇◇◇🌸◇◇◇


ご返信です。

澄ノ字 蒼様


お手紙を拝見させていただきました。

ありがとうございます。

いつもお世話になっております。


澄ノ字 蒼様からおつかれーしょんをいただきました。

楽しくお疲れが飛びそうです。


お誕生日のお祝いを誠にありがとうございます。

掲載についても快く応じてくださり、嬉しく思います。


いつも沢山拙作をお読みくださったり、あたたかいレビューまでくださいますね。

ありがたいと思っております。


今後ともよろしくお願いいたします。


四通目 ========================


涼月様

2021年3月10日 22:01


いすみ 静江様


 おつかれーしょん! ですね(*^_^*)

 お誕生日おめでとうございます🎉

 良い時にお会いできて光栄でした(#^.^#)

 絵がお好きなのですね。自分の手で思っていることを表現できるっていいですよね。素敵です。

 まだこちらのエッセイ、これからになりますので、ゆるゆるとお伺いさせていただきますね。

 近況ノートにもお越しくださいまして、ありがとうございました。

 体調は楽になりましたか? くれぐれもお大事になさってください。掲載可です。


◇◇◇🌸◇◇◇


ご返信です。

涼月様


お手紙を拝見させていただきました。

ありがとうございます。

いつもお世話になっております。


おつかれーしょん!

早速ご参加いただき、ありがとうございます。

楽しくお疲れを取りましょう。


お誕生日のお祝いを誠にありがとうございます。

この日に出逢えて光栄とまで仰っていただき、嬉しく思います。


画は、下手の横好きなだけですよ。

しかし、技術的なことは、日々、お勉強しております。

センスはないざんすです。

しかし、自分の好きなことには変わりはないですよ。


早速、仲良くしてくださり、ありがとうございます。

やったね、うさちゃん!

うさらーです。

うさぎさんとか大好きです。

静江と話すときは、ニンジンかイチョウの枯れ葉で大丈夫です。

うさぎ化!


体調は、ぼちぼちです。

ぼちぼちがんばりたい位です。

ご心配いただき、誠にありがとうございます。


今後ともよろしくお願いいたします。


五通目 ========================


黒須友香様

2021年3月11日 1:17


遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます!(∩´∀`)∩🎉


いすみさんと知り合って、小説の交流だけでなくファンアートまでいただけて、とても嬉しかったです(^▽^)/

長く創作を続けられているいすみさん。とても勉強家な方だと思っています。

どうかお体をお大事に。これからも長く、創作やお好きなことが続けられますように。

あ、掲載可です^^


◇◇◇🌸◇◇◇


ご返信です。

黒須友香様


お手紙を拝見させていただきました。

ありがとうございます。

いつもお世話になっております。


お誕生日のお祝い、誠にありがとうございます。

遅くないですよ。


ファンアートについてなのですが、絵を描かれる方に失礼かなと思ったのです。

でも、快く受け取ってくださって、ありがたく思いました。


小説は、今は三國志や科学的人道的なエッセイ等を髪の本で読んでおり、ウェブではちょこっと難しくなっております。

身辺が落ち着けば、カクヨム様でもなるべく皆様の所へ遊びに伺いたいと思っております。


創作は、最初の本が約四十年前になります。

合同雑誌でした。

私より個性的で上手な方が多かったように感じました。

勉強家ではないですよ。

ゆっくりカタツムリさんですね。


私の体へのお気遣い、ありがとうございます。

お優しいですね。


今後ともよろしくお願いいたします。


========================


ラストレターです。


東京都の「いすみんって千葉県民?」さんから。

いすみ 静江さん、こんばんは。

いすみさんにとって、ふるさとは何処ですか?

とにかく、無理ばかりして、ぷつっと糸が切れないでね。

「長生きしてけれ」

一言にすれば、それしかないでしょう。


ああ、これはもしかすると私の夫からかも知れませんね。

先日は、どんな出来事があったのか、私は分からない思いをしました。

彼の方から、謝罪して来たのですよ。

勿論、浮気なんかではないです。

きっと、私が不思議な行動を取ったのでしょうね。


今日は、彼のお誕生日です。

どうやってお祝いをしようか考えていました。


いいことを思い付きましたよ。

お手紙です――。



◇◇◇


皆様へ、これからも続けますよ。


おつかれーしょん!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る