第200話 ザ・200企画

 こんばんは。

 いつもお世話になっております。

 いすみ 静江です。


 体調を崩し、病院へ行って、三月九日を過ごしました。

 もう、この年齢ともお別れなんだなと。

 腹痛と風邪で困ったものです。


 ◇◇◇


 つい先日、中、高校、美大が一緒だった友人とインターネットで連絡先が分かりました。

「静江ちゃんが具合が悪いと誰かから聞いていたから、お元気そうでよかった」と、喜んでいただけました。

 彼女は五年ほど前にご結婚なさったようで、お祝いを申し上げたところ、「静江ちゃんこそおめでとうだよ」とも仰ってくださいました。

「ちょっとしたお祝い的なもの」を茨城から贈っていただきました。

 勿論、私の方からも、寿を贈らせていただきました。

 遅くなりましたが、気持ちの問題です。


 ◇◇◇


 思い起こせば、カクヨムコン2も終わる今頃でした。

 館でお知り合いになった作者の方々等に押し掛け女房ながら、ファンアートを描かせていただいたのですよね。

 最初ですから、スケッチブックに水彩色鉛筆でした。

 前述とは異なり、多摩美のお友達ですが、写メールで送ったところ残念なコメントをいただきました。

 やはり、ブランクは人を退化させるのでしょうか。

 いや、私の元々の実力でしょう。

 それから、ファンアートと自作小説の表紙絵等を描くようになり、色々な方々と繋がる喜びも増しました。

 暫くいたしまして、スマートフォンのアプリを用いて指で描くことを覚えました。


 振り返れば、フォトショップ4.0でマウスを駆使して描いていたのが、一九九六年の頃です。

 体調を本格的に崩し、家と病院だけの人になりました。

 そこで、実の父が当時で二十六万円以上のパソコンを買ってくれたのです。

 私自身、収入がない学生だったのですよね。

 大好きだった母方の祖父が亡くなって、弘前か大館から、川崎に駆け付けたのを機に、パタリと喜びの感情もなくなってしまい、苦しかった悪魔のような想い出に支配されました。

 せめての気晴らしにと、MSX以来のいい子が来ました。

 機械は好きみたいです。

 当時は、ホームページの全盛期で、私も可愛い動物さんたちと、日常のことを綴り、物書きもいたしておりました。

 ニフティでしたので、ブログの時代になると、ホームページはお化けみたいに存在が薄かったですね。

 それどころか、ニフティサーブもなくなってしまいました。

 また、多摩美へ行った友人やドラえもん映画も手掛けたCG描きのお仕事をしている友人とメールをしておりました。

 病人の相手をしてくださいまして、ありがとうございます。

 そのお二人には、自分の病気のことを話してありました。

 お台場でですね。

 もう、お別れが来たのかと、寂しい気持ちで夫の待つ家に帰りました。


 ◇◇◇


 夫は、いつでも理解者でいてくれました。

 大館で、新婚のときに、楽しかったことがあったようです。

 植木市で買った綺麗な淡い赤をした薔薇の鉢が散り行きました。

 その花弁を狭いお風呂に浮かべ、一緒にあたたまりました。

 後で、危険な状態になったときに、実母が東京から高速を使って手伝いに来てくれたときの様子をうかがっていたようです。

「静江は、髪も洗って貰っていたでしょう」と聞いては驚きました。

「結婚式ができなかったから、写真だけ二年後に撮ったのを忘れたの?」と聞き、それすらも覚えていませんでした。

 酷い脳ですね。

 スナップに残っているのでよく分かるのですが、当時、三号のチャイナ福みたいなワンピースが着られたので、お出掛けにはよく着ていたようです。

 痩せていたのですね。

 水着もハイレグの細いものでしたね。

 ねだって、近くのプールへ夫とよく行ったのは覚えています。


 一年の内、かなりの月日を入院して過ごしました。

 何てバカなんだろうと思います。

 夫は、大人しいものだから何も言いませんが、テレフォンカードを八枚もよこしてくれたときには、とても嬉しく思いました。

 差し入れは本が多かったですね。

 某漫画が発売日だったとき、看護師さんがざわつきました。

 やっと新しい巻が出たのかと。

 こうして話していますと、夜が明けてしまいますね。


 ◇◇◇


 三月十日、私は一つの年輪を重ねました。

 お誕生日なのですね。


 ◇◇◇


 ザ・200企画とは、『ゆっきーの丸見えだぞ☆』(現『ゆっきーの丸見えだぞ☆ ~カクヨムコン猪突ぶつかる記』)の第200話を記念しての企画です。

 カクヨム様で、有形無形の賞を禁じられておりますので、お言葉のやり取りをしたいと思いました。


 もし、よろしければ、何でも大丈夫ですので、コメント欄に読み手の皆様のお言葉をお願いいたします。

 私も返信いたします。

 そして、もしよろしければ、「掲載可」と書いてくださった場合のみ、第201話に、いただいたコメントとご返信を掲載させていただきたいと思います。


 お優しい方々と繋がれてよかった。

 いつもありがとうございます。

 そんな気持ちでいる今、楽しみにしております。


 ◇◇◇


『ゆっきーの丸見えだぞ☆』の三月十日になってからのデータです。

 記事は、2018年9月17日から2021年2月28日までのものとなります。

 フォロワー様、32名です。

 ご評価、星を19名様から54個いただきました。

 応援ハート数は、2153個、応援コメント数が、500件です。

 PV数は、6452PVです。


 ◇◇◇


 皆様、ご自愛ください。

 いつも仲良くしてくださって、ありがとうございます。


 ◇◇◇


 おつかれーしょん!


 大事なことなので、もう一度言います。


 おつかれーしょん!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る