第15話 京都の店
翌朝、耕太郎たち3人は、新幹線に乗っていた。
窓際の恵子は東京駅で買ったシュークリームを食べ、通路側に座る海斗は本を読んでいる。今日の海斗は私服を着ていた。真ん中に挟まれた耕太郎はノートパソコンを開いて何か作業していた。
カタカタ・カタカタ、……バシ!
「おい、このノートパソコンほんとに頭にくる。オペレーティングシステムをアップグレードしてからパソコンの明るさが安定しないんだ、もう嫌になる」耕太郎はパソコンを叩いて作業を中断した。
「バッテリー節約機能とディスプレイの照度の設定がおかしくなってるんだな~、新幹線の中だと目が疲れて仕事できないよ」
「何の仕事してるんですか? ……あれ?」海斗が耕太郎のパソコンをのぞくと、ただのカードゲームをしているので、あきれかえってしまった。
3人は、京都駅に到着し、タクシーを拾って松葉町へ向かった。
タクシーが目的地に着くと、助手席に座っていた海斗と後部座席の左側に座っていた耕太郎は降りたが、恵子はまだタクシーの中に残っている。
「私、ここのちょっと先に古いお店がある街があるから、そこでお買い物しながら待ってるわ」
「なんだよ、一緒に聞き取りしてくれないのか」
恵子は手に京都のガイドブックを持ち、有名店紹介のページを開いている。
「私あまり役に立たないからじゃまでしょ、運転手さん行ってちょうだい」タクシーは後ろのドアを閉めて走り出してしまった。
「え~と、2丁目28番地って、ここだな」目的の場所は、仕出し弁当を作っている工場だった。その工場は簡易式の建物で、工場の横に配達用の軽自動車とバイク数台がくっついて並んでいた。海斗は、その工場の入り口のガラスのついたアルミドアを開けて中に入る。
「こんにちは、失礼します」海斗が声をかけると、ビニールカーテンの奥から女性従業員が出てきた。
「こんにちは、どのようなご用件ですか?」
「昔この場所に、旅館があったのですが、その件でお話を伺いたいのです」
「分かりました、社長を呼んできます」従業員は工場の中にいる社長を探しにビニールカーテンの奥へ戻ると海斗は、
「耕太郎さんが話を聞いてください、私が自衛隊の装備技術研究官ということは、なるべく伏せておきたいので」
「分かったよ、まかしといて」耕太郎はやっと自分の出番が来たと、うなずいた。
しばらくして、ビニールカーテンの奥から社長がやって来た。
「こんにちは、何でしょう?」この社長は、白い防塵服と帽子とマスクを被り、マスクを取りながら挨拶した。その顔は、仕事の邪魔をされて迷惑しているようだった。
「お忙しいところ、大変申し訳ありません。冬菇屋の耕太郎と申します」
「冬菇屋さん? 乾物か何かを売りに来たんですか?」
「いやあ、別の件です。(中古品屋が冬菇屋って名前、やっぱり変かな?) 実は、戦前にここは足山という名前の旅館があったんですが、何かご存知でしょうか?」
「いや、知りませんね、そんな旅館。私がこの土地を買ったのは22年前でその時は空き地でした」
「そうですか、あと、節子さんという方はご存知ありませんか?」
「いや、全く知りません。何を調べてるんですか? あなた達」
唐突な質問に。社長は少し不機嫌になっている。
「は、はい、ありがとうございました。失礼します」耕太郎と海斗は2人で同時に頭を下げて後ずさりしながら工場を離れた。
「海斗君、厄介な仕事だな~、調べている内容を喋れないんだから」
「確かに……」
その後、2人はその工場の周りの家々を訪ねて回ったが、戦前から住んでいる人も見つからず、手掛かりは全く出てこなかった。
「海斗君、もう疲れたよ、この辺で終わりにしない?」
「そうですね、もう15軒以上訪ねて回りましたからね」
「じゃあ、そろそろホテルへ行こうよ、恵子に電話してみる」耕太郎はスマホを持って恵子に電話する。
「もしもし恵子、今どこ?」
「え、もう仕事終わったの、私まだお買い物終わってないのよ」
「今どこにいるんだよ」
「花見町のつげ櫛屋さん」
「え、つげ櫛屋!」
「あ!」
耕太郎と海斗は目を合わせ、2人同時に戦慄が走る。
「恵子、ここからどのくらい車で走った?」
「そうねえ、5分くらいかな」
「分かった、今すぐに行くから、そこで待ってろ」耕太郎はスマホをしまうと、海斗と共に恵子のいる街へ走り出した。
耕太郎と海斗は、街で歩く人々に尋ねながら、やっと恵子のいるつげ櫛屋を見つけることができた。
そのつげ櫛屋は、黒い瓦屋根に白い壁の2階建てで1階の上にも瓦屋根が少し張り出している。そのすぐ上には、格子の障子戸と木でできた手すりが付いた部屋が見える。
1階の右側の窓は、細い板が縦に何本も並び[つげくし 丸山つげ櫛屋]の文字が縦書きで書かれた看板が貼ってある。
店の左側には大きなえんじ色ののれんが、1階の屋根から地面に置かれた石までロープで張られ、のれんの真ん中に白字で〇とその中に山の文字が大きく描かれている。のれんの奥には色々な種類のつげ櫛が、段差の低い3段ほど台の上に飾られていた。
耕太郎と海斗は一緒に店の中へ入ると、恵子がつげ櫛を持って楽しそうに店員と話をしていた。耕太郎たちを見つけると、
「あなた、見て見てこのつげ櫛、すごいのよ。こんなに櫛の歯が隙間なく並んでるのに、髪をすいても全然ひっからないし、髪の毛がつやつやになるのよ。もう、どれを買おうか迷ってるの」
「ただ、お値段がちょっと張るのよね~、手作りだから」恵子が手に持っているつげ櫛は、15㎝くらいの長さで櫛の歯は1㎝の間隔に14本もある超極細歯で、薩摩つげ材で作られている。恵子が持っているつげ櫛を耕太郎は一目見ただけで、この櫛の歯をどんなのこぎりを使って、どうやって等間隔で曲がらずに挽いているのかすごく興味を持った。
「高そうだな、それ、いくらするの?」
「十六万円」
「買えるわけねえだろ、そんな高い物」
「……」
「そんなことより耕太郎さん、美咲さんのおばあちゃんから借りた、このつげ櫛のことを聞きましょうよ」海斗はカバンからつげ櫛を取り出した。そのつげ櫛を店員に見せながら、
「あの~、すみません。ちょっとお尋ねしたいんですが、このつげ櫛の事知りませんか?」そう言って店員に渡す。
「はい、これはうちで作っているものですよ。ここにうちの葉っぱとつるの焼き印がありますから、詳しくご説明しますから女将さんを呼んできます」と言って、店の奥へ入って行った。
耕太郎と海斗は余りの偶然に目を見開いて驚いた。美咲の祖母が持っていたつげ櫛は、ここの店で作られた物だったのだ。
しばらくして店の奥から和服を着た70歳近い女将がやって来た。
「いらっしゃいませ、どのようなご用件でしょうか?」
「こんにちは、このつげ櫛を見てもらいたいのですが、ここで作られたと店員さんが言ってましたが」海斗は女将につげ櫛を渡した。女将は首にぶら下げた老眼鏡を、目の近くに持ちながらつげ櫛の表と裏を調べる。女将は驚いた表情を見せると、
「これは間違いなくうちのお櫛で、節子は私の母の名前です。これは母が昔作ったものだと思います」その櫛を両手で挟み込んでいた。
耕太郎と海斗は飛び上がって喜んだ。何しろ、散々探し回っていた手掛かりがここで2つも同時に見つかったからだ。
「よくこんなものをお持ちですね、どこで手に入れたのですか?」
「はい、甲府の山奥に住むおばあちゃんから借りてきたんです。大変失礼ですが、節子さんは、ご存命でいらっしゃいますか」海斗は女将に聞く。
「はい、しかし今は介護施設で療養してます」
「お母さまはご存命なんですね、ぜひお会いしたいです」
「今日はもう面会時間を過ぎておりますので、明日以降でしたらご案内できますが、どのようなことを母から聞きたいのですか?」
「ご説明するとかなり時間がかかります、どこかでゆっくりお話しできませんか?」
「かしこまりました、店の奥でお話をお聞きします」女将はそう言って3人を店の中へと案内した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます