第五話 ハルのヒーロー

 チョマ族の放牧地から順路へと戻り、なだらかな登り道を辿りはじめて三日目。ラーザの街を出て九日目の午後の事だ。ハルが切り立った崖の中程に、ビークニャの子供がうずくまっているのを見つけた。


「おとーさん、どうしよう」


 ハルは声をひそめて、心底困ったという顔をして言った。


 あのビークニャの子供を助けたいと思うことが、キャラバンの迷惑になるとわかってしまっているのだ。もちろん自分で助けに行けるはずがない、馬車を止めてもらい、更に誰かの手をわずらわせる事になるだろう。かと言って、見なかったことには出来なかったようだ。


 俺もどうしようかとうなる事しか出来なかった。俺にも、あんな崖が登れるはずがない。


 その時、一番前の馬車から、アンガーがひらりと飛び降りた。腰に鉤爪を下げ、肩にロープの束を担いでいる。


 助けてくれるつもりだ!


 しばらくして「ほーう! ほほーう!」と掛け声がして、馬車が順番に止まる。


 アンガーはすでに崖を登りはじめていた。ネコ科の動物そのままの、しなやかな動きでわずかな足場から跳ぶ。張り出したように生える、頼りない木の枝に手をかけ、勢いを殺さず次の足場へと飛び移る。


 足場がなくなると鉤爪を逆手さかてに持ち崖へと突き立て、手のチカラだけで登って行く。


 あと少しだ!


 ふと気づくと、キャラバンの全員が馬車から降り、息を飲んで見守っている。


 足場がガラガラと崩れ、ヒッっとハルが短く悲鳴をあげ俺の脇腹にしがみつく。ロレンがそっとハルの頭に手を置き、


「アンガーの身の軽さは山猫並みです。ほら、大丈夫ですよ」


 と言った。見ると片手で崖に鉤爪を突き立て、空いた手と口とでロープで輪を作っている。斜め上の木の枝めがけて投げる。


 掛かった!


 ロープを伝い木の枝に足をかけて跳び、ビークニャのいる踊り場へふわりと着地する。


 どうやら立ち上げれないらしいビークニャの子供を、アンガーがポンチョを脱いで包み、背中にもう一本のロープでかつぎあげる。


 それからは早かった。ロープを伝いトーン、トーン、と壁をりながら降りてくる。着地していつもの無表情のまま歩いて来た。


 ハルが待ちきれずに走り寄り、つい、といった風に興奮して日本語で言った。


「アンガー、テレビのヒーローみたいだった!」


 アンガーは「ハル、なに? ひーろー?」と、首をかしげた。


 俺が「英雄えいゆうみたいだってさ」と、異世界語にやくすと、首まで赤くして照れていた。





 ビークニャの子供はかなり衰弱すいじゃくおびえていたが、蜂蜜を溶いたぬるま湯を、スプーンで少しずつあげるとやっと飲んでくれて『メェー』と鳴いた。


 後ろ足を脱臼だっきゅうしていたのを、ハザンがめてくれた。


 ハルが心配そうに付き添っていると、ロレンが来て、


「その子が元気になるまで、ハルが面倒見てくれますか?」と言った。


「いっしょに行く、良いの?」とハルが聞くと、


「チョマ族のビークニャだとしても、今から戻るのは無理ですし『拾った命はもらった命』です。野生のビークニャかも知れませんしね」


『拾った命はもらった命』というのは、この世界の格言のようなもので『命を助けてもらったら、助けた方も助けられた方も、その命は大切にしなければならない』という意味らしい。



 アンガーが拾った命は、ふわふわで、とても暖かかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る