生きと死、生けるものたちへ

あきのななぐさ

第0話梗概

 内務省のスーパーコンピュータ「界」により選び出された人物を、国家が特別に育成することにより、多くの若い優秀な才能が輩出されるようになっていた。


 だが、そのシステムはさらなる高みを目指すようになっていた。その過程で、合法的な事だけでは対応できなくなっていく。

 そしてついに、内務省特務機関・国家保安局(通称、特保)と呼ばれる組織が誕生する事となった。

 特殊な人材を開発することを目的とするその組織において、決して表に出すことのできない、様々な能力開発実験が行われていくこととなる。


 しかしその開発には、様々な問題点も発生していた。

 そんな中、それらを解決するための仕組みが望まれていく。


 育成人材の保護を目的として活動する部門が必要であると。


 『戦略人材開発部保護課』


 そうやって生み出されたその部門もまた、特務機関の名に恥じぬものだった。


 サトシ少年の企画する「つどい」。


 それもまた、彼らの監視下で行われている。


***


登場人物紹介


真鍋 聡:22歳男性:内務省特務機関・国家保安局・戦略人材開発部・保護課課長。階級は三佐。

 十五年前、スーパーコンピュータ「界」により最初に選出された天才児。その才能からか、異例な出世を遂げている。


倉田敬二:45歳男性:内務省特務機関・国家保安局・戦略人材調査部・監査課課長。階級は三佐。

 「界」により選出された子供たちの表側を管理する。自らの所属する機関に対して、懐疑的な一面を持つ。


奥野祥子:40歳女性:内務省特務機関・国家保安局・戦略技術部部長。階級は将補。

 クローン技術を支える記憶情報共有システム開発者。マイの実の母親でもある。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る