独り言

こはる

第1話 角砂糖


 私にはお姉ちゃんが一人います。お姉ちゃんは賢くて、頼りがいがあって、いつも私を助けてくれます。だから、私は、お姉ちゃんが大好きです。


「お姉ちゃんがね」

少女は一人、マグカップの中のブラックコーヒーに角砂糖を入れ、ゆっくりとかき混ぜている。

「お姉ちゃんがね、いったの。私は、愛の形なんだって。最終形態が、私。意味、わかる?」

 一つ、角砂糖が溶けきると、一口コーヒーを口にし、眉をしかめてもう一つ砂糖を溶かし始める。

「私はね」

誰に話しかけているのか、誰かの返答を待つわけでもなく、興味がある様子でもなく、少女は続ける。

「愛をずっと求めているの。誰かに愛してほしくて仕方がない。生まれてからずっと、寂しくて仕方がない。ずっと、誰かに愛してほしくてたまらない。でも、誰も私を本当に愛してはくれないの」

砂糖を三つほどとかしたところで、少女はコーヒーを再び口にする。その表情は先ほどとは違い、甘さに納得したような表情だった。

「私の人生の、私という人間の大半を占める感情。それが、愛してほしい。でもね、愛なんて目に見えないのよ。形がない。決まりもない。それどころか、人によってそれぞれ違う。下手すれば同じものなんてこの世に一つもないのかもしれない。それでも人間は愛を求め、いつの時代も愛を歌や詩や文学や絵画や歴史に残してきた。愛を求めているのは、私だけじゃない、みんなそうなの。そうなのに、誰もその形を見たことはないし、定義も答えもどこにもない。それってすごくおかしいことだと思わない?」

少女は次に、砂糖の向こうにあるポットを手にする。ポットを傾けると、白い液体がカップの中に注ぎ込まれる。白と黒はカップの中で混ざり合い、別のものへと変化を遂げた。

「そんな話をしていたらね、お姉ちゃんが言ったのよ。愛が形になったものがこの世にはあるって。何かわかる?」

カップの中からは、ゆっくりと湯気が上っていた。

「それが、人間なんだって。誰かと誰かが愛し合ってできた形。愛の結晶。それが私たち人間」

「ほう」

ゆっくりと闇の向こうから、初めて声がした。

「子孫を残すために交尾を行う生物はたくさんいるけど、恋だの愛だのいって、泣いたり傷ついたり、傷つけ合ったり殺し合ったり、そんな効率の悪いことをしているのは、どこを探しても人間だけだわ」

少女は、白と黒とが混ざり合った液体を、そっと口に含み、喉まで流し込む。温かい液体は、少女の喉を熱し、胃袋へと流れていった。

「なんでそんな効率の悪い子とするんだろうね」

「きっと、人間はそうやって絶滅へと進んでいるんだよ」

間髪を入れず、少女の疑問に闇の向こうから返事が返ってくる。少女は、それに心を動かすこともなければ、耳を傾ける様子もない。ただただ、カップの中の液体を流し込んでいる。

「でもね、だからこそ、私は愛の最終形態なんだって。お父さんと、お母さんの愛の形。それが、私。そう言われたときに、気づいたの。だから私は寂しくて、悲しくて仕方がなくて、こんなにも愛を求めているんだって。だってね、私は二人の愛の形なの。形なのに、私の知ってる二人の間に、もう愛はなかった。だってそうだよ、私の中にある二人の記憶はいつも喧嘩ばかり。いつも、お母さんが、泣いてる。私は二人の愛なのに二人の中に愛がないのなら、私の存在理由がないの。どうして、生まれてきたんだろうって」

カップの中の液体は、みるみるうちに少女の中に流し込まれて減っていく。少女は言葉を止めない。

「だから、私は愛を求めるの。自分の存在理由のために。誰でもいい、誰でもいいから、誰かに愛してほしい。それだけ」

「どうしたら、愛されていると感じる?」

ゆらっと闇が動いた。

「わからないわ。どうすれば私の心が見当たれるのか。私は愛がほしくて仕方がないけれど、愛は、どこにも存在しない」


だからこうして動けずに、困っているのよ


空っぽになったカップを見つめながら少女は静かにつぶやいた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る