第4話 オカルト研究会の日常
「樹、お前ヤッただろ」
「いかがわしい言い方するのはやめてください、宇田川先生」
そこは大学内の隅の隅にある、今は使わなくなった旧資料室。
ソファと机とパイプイス、それだけが持ちこまれ簡易的に設置されている。
簡易に簡素なお手軽部屋が、オカルト研究会の部室だ。
春から夏に向かいつつある時期。
丁度よい日差しが差しこむ昼日中(ひるひなか)の部室に樹とユリと未來……そして一人の中年女性がいた。
「いかがわしいことがあるかい。ユリと未來とヤッたんだろ?」
「宇田川先生は言葉とデリカシーが足りないんですよ!」
気だるげに頬杖をついた中年女性が机を挟んで向き合い、樹に対して説教をしている。
とても先生オーラをまとっているように見えない彼女の姿に対し、樹はどうにもかしこまれずツッコミを入れてしまった。
彼女は教子――宇田川教子。
こう見えてれっきとした大学教員である。
樹ユリ未來の通う大学の教員であり、サークル顧問であり、
“霊能者”である。
「“怪異退治”をヤッただろって言ってんだ」
「最初からちゃんとそれを言ってくださいよ……」
樹はふうと息をつく。
しかしすぐに表情を固める。
「……すみません。“怪異退治”やりました」
樹はそう答えると、頭を下げる。
本心から謝罪した。
「勝手なことをして申し訳ありません」
「いや無事ならいいんさ」
教子は否定の意を表するように、自らの顔の前でふりふりと手首を振る。
「“大学生はバカやってなんぼ”よ。勉強はほどほどにして大学生活楽しみな。ただし世間様に迷惑はかけないように」
「わかりました。心に留めておきます」
「それでよし!」
そこで教子の説教は終わ――
「いやいや私が言いたかったのはそういうことじゃなくてだな! ……樹、おまえの“潜心(ダイブ)”のことよ」
「俺の“潜心(ダイブ)”?」
「ああ。おまえの“潜心(ダイブ)”のことだ」
教子は頭をブンブンと振り話を切り替える。
その顔は打って変わって真剣そのものだ。
「“潜心(ダイブ)”はもう使うな」
「“潜心(ダイブ)”を……使うな?」
潜心(ダイブ)――
樹の固有霊術、退魔法。
霊の心に|飛び込む(ダイブする)チカラである。
自らの霊耐性をあえて弱めることで怪異を直に受け入れ、それの本質を理解したり会話したりできる。
悪霊に対してでも有効であり、本来定型句しか話し得ない霊とも精神空間において対話ができる。
精神と精神のぶつかり合い・結び合いであり、人語を介さない妖怪とさえも意思疎通ができる。
先日の追い女(め)との対峙で使ったのが“潜心(ダイブ)”である。
暴走し始め対話を拒んだ彼女に対して“潜心(ダイブ)”を行った。
対話、理解、心を通じ合わせることにより彼女を悪夢から解放――成仏へと導いたのだ。
樹にとって最大の強みである退魔法。
それを使うなと――教子はそう言ったのだ。
「霊と対話するなんてのは腕の立つ霊能者でも容易なことじゃない。霊を消滅させるのではなく成仏させる手段としても稀有なものね」
「だったらそれを“使うな”だなんて……」
「厳密に言うと“できるだけ使うな”ね」
「どうしてですか?」
「“危険”だからだよ」
今度は冗談を言っているわけではない。
樹は教子の口調にピリピリした真剣さを感じていた。
「話に聞く限り今回の追い女は低級怪異だ。霊力はともかく、霊本体に悪意がなかったからこそ無事に済んだんだろう。……だが根っこから染まりきった悪霊だった場合、話は変わってくる」
教子は続ける。
「腕の立つ霊能者ですら高等技術とする“霊との対話”。それはそのぶんリスクも高いのさ」
「リスク……」
「悪霊の侵入に対して無抵抗で受け入れる。悪霊の本質に触れる。それがどういうことかはわかるだろ? 悪霊の心に触れるのは気がふれることにも繋がりかねない」
「……なるほど」
「“潜心(ダイブ)”は強力な霊術(チカラ)だ。だからこそ使うべき時と場合を見極め、多用はするなよ」
「はい。むやみやたらと使わぬよう気をつけます」
一息つくと教子は緊張を解いて破顔した。
「よし、それでいい。じゃ、次は……」
教子はパイプイスから立ち上がり、つかつかとソファのそばに立つ。
「ぐ〜」
ソファに埋まるようにうつ伏せで寝ている眠り姫が――
「起きろ小川ァ!」
「痛ぁっ!?」
教子は眠り姫――小川ユリのぷりんと張った尻に向けて、思い切り平手打ちを叩き込んだ。
「な、なにを……って先生!? なんで私のおしり叩くんですかぁっ!?」
「なんでもなにもあるかっ! おまえが一番叩かれなきゃいけない立場なんだよっ!」
さきほどまでのローテンションとは打って変わって、感情をあらわにする教子。
「霊も見えないやつが“怪異退治”とか何考えてんだよ!」
「だっておもしろそうだったんだもん!」
「子供か!」
「大人だもん!」
「大人は“大人だもん”なんて言わない!」
「もー! なんでダメなのよ!」
「霊が見えないようなやつが霊と相対するってことはだな、“アホがネギ背負ってやってくる”みたいなもんなのよ。自殺行為だ」
「それを言うなら“カモがネギ背負って”でしょ!」
「カモほど胸厚くないだろド貧乳!」
「人が気にしてることをぉっ!!」
狭い部室でギャースカ言い合う教子とユリ。
「毎度毎度にぎやかな人たちですわね……」
「なんで未來には怒らないんだよぉっ!」
「あいつはカラテをやってるからなっ!」
それを意に介することなく窓辺で黙々と読書する未來。
「うーん……さわがしい」
そしてその光景が“いつもの光景”となりつつある樹――
これが日常。
オカルト研究会の日常。
しかし変わる。
この日常(いつもの)は変わってゆく。
日常変えるは、魍魎(もうりょう)数多(あまた)。
はてさてそれは良くか悪くか。
答えを知るのは神様ひとり。
奇妙な世界は日常の隣人――
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます