応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  •  改めて拝読させて頂き、やはりこのエピソードが1番好きだなぁ、としみじみさせて頂いております。最後を飾るアルバレスさんの記事が、特にグッと来るんですよね。最初を知ってると、さらに。
     この作品を最後まで読みたくなる、という気持ちにさせてくれる大きな見せ場だと思います。最高でした(^^)

     それから、以前に私が主催していたコラボ企画に基づいたクロスオーバー小説「GRIT-SQUAD」が現在、私のページの方で公開中となっております。ファラさんにも大暴れして頂きました( ^ω^ )
     この度は同企画に参加して頂き、誠にありがとうございました!(*≧∀≦*)

    作者からの返信

    どもです、オリーブドラブ様!
    だいぶ前の企画ものにもかかわらず、最後まで読んでいただき感謝です!

    この回のエピソードがお好きとは、なかなか渋いチョイスですね!
    敵に固い信念が観える、数少ない戦いかなと思います。

    ファラが出張しているクロスーバーも、後程見に行きますね!
    どんな活躍をするか、楽しみ♪

  • アノータトンへの応援コメント

     どうも、企画から飛んで参りました、オリーブドラブと申します(^^)
     御作、拝読させて頂きました! どんな刺客も陰謀も捩じ伏せる、「筋肉」の熱い物語! 堪能させて頂きました!( ^ω^ )
     小並感から始まった記事が徐々に彼女を認め、讃えていく内容になっていく演出がニクい! 面白かったです!(*´ω`*)
     ではではっ、この度は本企画に参加して頂き、誠にありがとうございました!٩( 'ω' )و

    作者からの返信

    オリーブドラブ様! こんなに前の作品を最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
    アルバレスは当初、中盤くらいまでメタルウルフカオスのCNNみたいな、マスゴミにしようかと思ったのですが、書いていくうちに愛着がわきました♪
    主人公はひたすら筋肉ですが、やっぱりわかりやすい方がいいよね!
    アベンジャーズ的に言えば、あまり暴走しない超人ハルクみたいな?

    そんなわけで、ファラがどんな形で書かれるのか、今から楽しみにしております。

  • アノータトンへの応援コメント

    意味深な終わり方……
    完結お疲れ様です!

    作者からの返信

    次回どうするかは、まだ細かくは決めていませんが、今度はカンパニーの派閥抗争の一端でも書こうかなと考えてます。
    もうだんだん筋肉関係なくなってきてますねこれは。

    此処までお付き合いいただきありがとうございました!

  • アノータトンへの応援コメント

    ???
    「何やらキナ臭いね、姫様」

    ???
    「ええ、騎士様」

    作者からの返信

    ???
    「おや、このようなところにも蠅が二匹。ガーデン・ライラック、始末を―――え、定時だからもう帰った?」


  • 編集済

    おまけ……その6への応援コメント

    ゾン子ちゃんは、アライさんが社長だと知っていたら八つ裂きにしてたでしょうね……

    それを分かっていて送り込む道化と軽くあしらうアライさん。
    ある意味一番カンパニーの支配下にあるアホなんです……

    フーダニットちゃんは果たして無事社長になれたのか。
    社長になることが果たして良いことなのか←
    結果が待たれます。

    作者からの返信

    どもです。
    フーダニットちゃんが最終的にどうなったか、主催者様の見解がまだなので、何とも言えませんね。私もそれが一番気になってるところです。

    そういえばゾン子ちゃんは雇い主のこと知らないんでしたっけ。
    保護者も楽じゃないですね……

  • おまけ……その6への応援コメント

    ヴァイス
    「あら、私の力量を高く買って下さるのですね」

    作者からの返信

    ある意味、飼い主様みたいなものですからね♪
    むしろそれ以外の方々が(ララ様含めて)交渉事が苦手そうな人々ばかり。あと頼れそうなのは、ネーゼ様かディスク嬢くらいでしょうか。
    途中で帰っちゃいましたけど。

  • おまけ……その5への応援コメント

    迸る情熱に溢れた素晴らしいランキングです←

    こうして見ると、でっかい奴らとたくさん戦ってたんですね。
    アルトイリスのイメージしかないのはどうしてなんでしょう……

    エンリークとシエラザードは見事なボス枠でした。
    御馳走様です。

    戦うのが逆だったら、エシュは負けて、緋色は楽勝なのが面白いですね。
    強さ的にはエシュの方が何段階も上なんですけどねー。

    作者からの返信

    どもです。
    正直途中まで、大きさ制限は絶対だと思っとりましたが、ほかならぬ主催者様が制限ギリギリを攻めていたので、私ももっと頑張ればよかった……なんてね。特にヴェリテは、大きさをギャラドスに合わせているのであの大きさですが、10倍くらい大きくしてもよかったかも。

    確かにシエラザードはエシュにとって相性最悪ですね……孤立無援の上に勝利条件が理不尽なので。緋色君というよりもディスク嬢だったからこそ勝てた相手だったと思います。

  • 後日談:後の祭りへの応援コメント

     よかった! 生きてましたか。
     筋肉は負けなかった。
     そして、楽しい作品ありがとうございました。

    作者からの返信

    そんなわけで、物語はこれにて完結です。
    こちらこそ、応援して頂いて、ありがとうございました!
    よかったら、空知音様も次回の企画があれば、挑戦されてみてはいかがですか?

  • 内側と外側からの攻撃、凄かったです。
    ファラの運命やいかに。生きていればいいのですが。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。かなりベタな展開ですが、ファラは生きてますよ!


  • 編集済

    おまけ……その5への応援コメント

    シュヴァルツリッター
    「身の程をわきまえよ」

    龍野
    「まあ、アレは性能差で勝ったようなもんだったしな」
    ※なお、龍野の鎧騎士状態の性能でも化け物クラス。つまり龍野がどんな状態でも勝利する(メタ的状況も含むが)。慈悲は無い。

    作者からの返信

    どもです。
    コワレフスキーが、シュヴァルツリッターがただの兵器ではないと見抜いた目は非凡だと思いますが、実力が追い付かなかった……


  • 編集済

    おまけ……その4への応援コメント

    ああ、王城を更地にしてしまったのはアスリールと戦った日和さんと高月さんです……
    実質高月さんの二冠←
    ソルト様にはラスボスの貫禄をたっぷり見せて頂けました。

    まさかのレギオンで腹抱えて笑いました。
    そういえばそんな描写でした。
    黒い雨で土壌も痩せているので、難民キャンプの復活は容易ではないでしょう。

    オケラちゃんは中々思い入れが深いキャラです。
    いつの間にか妹系萌えキャラになってしまったカンパニー役員。
    ゾン子と道化に散々振り回されまくった結果がブロッコリー……
    まさにカンパニー企画を体現したキャラになったんじゃないかなと思います。
    負け犬アベンジャー様のキャラは深みが違いますね!

    メルロも思い入れの深いキャラです。
    形代の少女の名前は大道寺真由美ちゃん。
    高月さんとは旧知の仲なのです。

    一位はそいつでいいのか!?
    そして、五分で考えたこいつがラスボスで本当に良かったのか!!?(笑)
    夕陽君や龍野君やハーゲンとかのラッキースケベが見たかっただけなんです。


    ゲスキャラ賞とかルール守らない賞とかもヴィランとして面白そうだなと思いました。
    あとは、カッコ良いで賞とかですかね。

    南木様のキャラたちの評価も楽しみにしています!



    追記

    わあい、ありがとうございます!
    確かにスペシャル感のあるボスキャラはちょくちょくいましたね。

    作者からの返信

    おお、こんなにガッツリしたコメントをもらったのは初めてデース!

    >王城を更地にしてしまったのはアスリールと戦った日和さんと高月さんです
     あら、そうだったっけ!? まじかよ、高月さん大迷惑だな! それはともかく、何となく面白そうなのでこのままにします。いずれにしろ、アルマ帝国を呼び込んだのはカンパニーにとって大迷惑ですし。

     ゲスキャラ賞、ルール守らないで賞、それにカッコいいで賞、どれもなかなか面白そうなので、明日以降に追記してみたいと思います。

  • おまけ……その4への応援コメント

    わりとウチのキャラや対戦相手がいましたね。意外。
    リビングプラネットは京司さんいなかったら普通に詰んでました、やっぱ化け物には化け物ぶつけるのが一番!

    作者からの返信

    リビングプラネット戦は、なんとなくアスラズラーズというゲームに近いごり押しを見た気がしました。呉越同舟ってやつですね。
    あと個人的に、ソルト様のキャラは全体的に長所と短所がしっかりと書かれているので、使いやすいと思います。

  • おまけ……その4への応援コメント

     ビト様のレギオン・クイーンが、私の何気なく書いた一文で“迷惑賞”の一位になっとるwww

     それにしても、私のヴィランは、大きさでは二位と三位でしたか。意外(“上には上がいる、それももっと”と思っていたため)。
     しかしあの宇宙戦艦は、いくらルール上微妙な存在とはいえ、規格外が過ぎるというものですね(褒め言葉)。

    作者からの返信

    迷惑賞のメンバーは、私がしでかしたことに比べればまだおとなしい方です、はい。みんなもっとロックに戦おうぜ!

    大きさに関しましては、実は10メートルをちょっと超えるものはいくつかいるのですが、20メートル以上はほとんどいません。あんまりでかすぎても的になるだけのような気がしますし。


  • 編集済

    おまけ……その3への応援コメント

    うわぁい、ありがとうございます!

    ぶっ飛んだ性能が集まってるので、平均すると能力評価が下がりそうです。
    ハーレム賞は夕陽君な気がします←

    緋色とディスクは、ほのぼの仲良しさんがたくさん書けて良かったです。
    技能賞ありがとうございます。

    作中指折りのヤバさのレグパが何度か追い詰められるという異常事態。
    『トリックスター』は元ネタから来ています。
    「レグパ エシュ」で検索したら出てくるかと。
    屍神はヴードゥー関係の神さまたちです。
    彼は本当に正体隠すつもりがあるのだろうか←


    まだまだ続くおまけ、楽しみにしています!




    追伸


    ありがとうございます!

    ディスクちゃんは一緒に虹に溶けていきました。
    その後の二人は『空白のエピローグ』にて。
    社長戦争の結果待ちですが。

    そういえば時間軸的に、二人は婚約後のオーロラ体です。

    作者からの返信

     どもです。そういえば、脱走したオペレーターD氏は結婚できたのでしょうか? 私、気になります。
     能力評価は結構厳しめにつけていると思われがちですが、Cもあればすでに人外の域に達していると判断していいと思います。

     ビト様のヒーロー及びヴィランは、ギミックが凝っているので見ていてとても面白かったですね。

  • おまけ……その3への応援コメント

    私はそんなに強くないです。
    鋼鉄人形を素手でバラバラにするなんてただの噂です。
    加速装置が強いだけの009的なキャラです。

    恋愛対象が逃げていくような情報流布は困ります。

    石、投げますよ。

    ララ・アルマ・バーンスタインより。


    作者からの返信

    あっはっは、何をおっしゃるウサギさん。
    強い女子というのはモテるのですヨ!

    それに、御淑やかさで本性を隠していても、いずれどこかで襤褸が出るんじゃないかと――――おや、誰か来たようだ。


  • 編集済

    おまけ……その3への応援コメント

    龍野
    「まあ、こんなもんか」

    有原
    「スパロボじみた戦いは、ロボットを駆ったのが原因でしょう。

     ところで私見込みの評価とは言え、龍野の継戦レベルはCですか、そうですか……(“ロボットに乗せてなければ”AかAAは行くと思ったのですがね、龍野の魔力量で考えれば。
     後、龍野は、魔術師の中でも近接戦特化タイプですから……うん、状況やサンプルが悪かったですね、完全に。やめやめ!)」

    ヴァイス
    「ところで、“ヒロ”様とは?
     “ビト”様でしたら、いらっしゃるのですが……」

    作者からの返信

    どもです。
    まず、ビト様のお名前間違えて書いてました! お、お許しを!

    継戦についてはとりあえずララさんにもC評価が付いている点を察していただければなと…………。ぶっちゃけ言いますと、ダメージをあまり受けていないせいで、耐久再生力がわかりませんでした。
    まあ色々ご不満点はあるかとは思いますが、一人の考えということでここはひとつご容赦を。


  • 編集済

    おまけ……その2への応援コメント

    ロボ子は首から下は普通の鋼鉄ですので、ダルマ落としで楽しいことになっちゃう出オチキャラです(笑)


    綿密な分析、恐れ入ります。
    確かに、ヒーロー分析とかも面白そうな気がします。

    回避性能特化なら、『飛び刃』ネリ(エシュで使おうかなと思ったけど尺の都合で………)とユージョー君と戦ったマローラとかでしょうか。

    継続性能と攻撃力なら高月さんを推しますね←

    負け犬アベンジャー様のキャラは一々ツボで楽しかったです。
    ハァイ! ドッキリ! ぺぷし! パトランプ! 
    もうどうしろと(笑)
    エンザイは時間に余裕があったらエシュで使ってみようかなとも思っていました。
    ギャグキャラ化する傭兵←

    シエラザードはとんだ変態エルフにしてしまって申し訳ありません(笑) 

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    ああ……そういえば高月さんのこと忘れてました。ごめんなさい。
    そりゃ彼女に継戦能力で対抗できるのはリルヤのみでしょうね。この二人が戦うと、平気で10年くらい決着がつかなそう……
    特殊性極振りのキャラたちは、倒すだけなら簡単ですが、それならなぜヴィランに選んだのだという理由付けが必要になる強敵です(笑)

    シエラザードはむしろ面白かったので、アリで!


  • 編集済

    おまけ……その2への応援コメント

    こんにちは、ソルトです。大変面白く読ませて頂きました。

    大鬼に関しましては物理特化チートですが、人外という存在は伝承や伝説、神話等から具現化されたものなので死に方や倒され方も誕生と同時に付随されます。

    例えば大鬼であれば退魔の術法、首を斬り落とされた末路から天下五剣が一振り、童子切安綱のオリジナルなら鬼は豆腐より容易く断てます。原作でも上記の方法を用いてダメージを与えたり倒したりしました。

    硝子を割らずに切るなら水中で、という具合にかなり攻撃と状況が限られる相手なので結局勝てるヤツ少ないんですが……次の企画でなら味方で出したいですね!

    作者からの返信

     ソルト様! こちらこそいつも楽しく読ませていただいております。
     大鬼はヴェリテと同じで、ダメージを与える手段が限られているのがミソですね。今回登場したヒーローの中でダメージを与えられる可能性があるのは恐らく緋色君かララさんあたりでしょうか。
     ただ、どうしてもファラの先生になってほしかったので、使っちゃいました♪
     ソルト様のヴィランは記述が全体的にFateっぽいので、弱点を想像する戦い方がはかどりそうです。


  • 編集済

    おまけ……その2への応援コメント

     えっ、そんな速かったですかね私の“ヴィラン”?(素の声)

     とは言うものの、あれはあくまで「限界速度」ですからねぇ……。全力全開でもなければ、そうは出しませんよ、マッハ。

     まあそれでも、高めに設定はしましたがね。フフフ。

    (「主人公勢力に同様の分析を行って、どういう結果が出るかが気になる」……というのは、黙っておきます)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    有原ハリアー様のキャラは全体的に機械の力で速力を出すか、魔力でブーストする傾向があるので、生身の人間よりも機動力が出そうな感じがします。
    まあ、本気を出さないのと手を抜くのは違いますからね。

  • おまけ……その1への応援コメント

    懐かしすぎるコピペで笑ってしまいました。
    こっちは急ピッチで納期に間に合わせる所存です。
    ギリギリを攻める!

    やはり最近のトレンドは筋肉でしたか←

    作者からの返信

    最近のトレンドは筋肉、これは譲れない!
    そろそろ参加者の皆様も落ち着いてきたので、総評に入らせていただきます。私の意見だけでなく、他の皆様の思いも色々聞きたいところ。

  •  緊迫の場面からの……セーフ=オッコチナイ。
     やられたっ!

    作者からの返信

    どもです。
    セーフ氏は本当になんでこんな名前に変えちゃったんでしょうね(笑
    本人がハードボイルド風味なので、余計そう感じます。

    でも、そういうところが気に入っていたり

  •  いやー、楽しかった!
     タダの毛皮が神話級だとはおもわないよね。
     ファラがますます強くなっていく。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    あれだけバカスカ攻撃喰らっていると、普通の毛皮だとあっという間にダメになってしまいそうですので…………もちろん相手にとっては理不尽なことこの上ないでしょうね♪

  • 後日談:後の祭りへの応援コメント

    受け継がれる筋肉!

    筋肉があれば何でもできる。
    彼らはこれからも戦い続けるでしょう。

    フーダニット姫も無事勝利……が真実かはどうか分からないのがカンパニーのヤバいとこですね。
    ゆーじょーくんが一発でかいのをかましそうです。

    まさかこっちが前日談だったとは。
    これからも楽しそうな日々が続きますね。

    決着お疲れ様です!
    二週目も楽しみにしています!!

    作者からの返信

    お疲れ様です。
    一抜けは緋色君にとられましたが、こちらも悔いなく完走できました。
    彼らの筋肉は、まだ鍛え始めたばかり!

    とりあえず過去の惨状からして、今後ともカンパニーは存続しつついろいろやらかしてくれるでしょう。その時にはまた別のキャラで遊びに行きたいものです♪

  • 後日談:後の祭りへの応援コメント

    有原
    「やっぱり勝ったかJ陣営!」

    黒騎士(有原)
    「まあ当然だな」

    仮面の男(有原)
    「しかし、ファラと共に戦う事となるあの二人は誰だ?」

    作者からの返信

    というわけで、当方の世界線ではJ陣営が勝ったということにしました。
    あれだけ頑張ってほか陣営勝利という構図がいまいち思い浮かばなくて……(汗
    主催者様が最終的にどう判断するかが楽しみです♪

  • 筋肉の大勝利かと思ったら……お約束の自爆。

    ファラちゃんの伝えた筋肉は、この世界で永遠に伝わり続けるでしょう。
    筋肉があれば人は戦える。
    それを教えてくれたファラちゃんは、まさにヒーローです。

    作者からの返信

    ファラは死せども筋肉は死なず!
    実際にファラの域に到達するのは無理な気はしますが……
    この世界の人々は、きっと自分の力で戦ってくれるでしょう。

    さて、エンディングをどうしようか。


  • 編集済

    龍野
    「死んだとは思えねえぜ」

    ヴァイス
    「まだ終わらないのでしょう? 物語は」

    シュシュ
    「あの女王陛下ですもの、きっと生きておられるはずですわ」

    武蔵
    「まあ、己(おれ)達は黙って見守るとしよう」

    ---

    有原
    「おっ、もしやフーダニットちゃんの無線(の一文)はエースコンバット6ですか?」

    作者からの返信

    彼女の戦いはいったん終わりですが、物語はまだまだ続きます。
    戦いが終わった後も、この世界は歩き続けなければなりません。

    無線の中身は、御存じの通りエースコンバット6のトレーラーのあれと、マヴラブの演説がいくつか混じってます。

  • みんな、オラに筋肉を分けてくれ……!

    筋肉筋肉しか言っていないのに、熱い展開です。
    筋肉だから当然なんでしょう、きっと。

    正真正銘最終決戦。
    勝ったらみんなで姫様と祝勝会です!!

    作者からの返信

    毎度コメントありがとうございます!

    残念ながらファラは緋色と同じく、すべての終わりを見ないまま、この世界から立ち去ることになりました。
    しかし、彼女が残した筋肉は、きっと世界を変えていくと信じています。

  • 龍野
    「そっちは一足先に決着か?」

    ヴァイス
    「そうね。見届けさせていただくと同時に、私達も決着を付けるとしましょうか」

    シュシュ
    「お願いですわ。彼の者に、勝利の女神が微笑まんことを」

    武蔵
    「正念場だ。きっと打倒するだろうさ、女王よ……!」

    作者からの返信

    決着しました! ファラはお先に離脱します。
    この戦いで、J陣営が優勝するよう、精一杯応援します!

    あとすこし、代理の皆様のお力をお貸しいただきたい。

  • まさかのシャムロ!

    ソリティア陣営の切り札投入。
    魔法陣も無事に起動して、本当に最終決戦です。

    作者からの返信

    古代最強の筋肉VS近未来最強の兵器!
    今まで以上に主人公がピンチですが、それでも筋肉なら……筋肉なら何とかしてくれるはず!

  • シャアとアムロ以外のセリフもちらほらww

    ガンヲタをうならせるこの挿入には大満足です。

    作者からの返信

    暗黒星雲様、ご満足いただけたようで何よりです!
    動画を見てシャアやアムロの動きも若干研究したので、少しでも表れていると嬉しいですね。

    欲を言えば「ジェットストリームアタック」もやりたかった。


  • 編集済

    おお、激闘ありがとうございました!
    こんなに嬉しいことはない!

    シャムロも何だかんだどこかで出てきそうですね。
    そのたびに語録を引っ張り出さなければ。

    さて、そろそろクライマックスでしょうか。
    果たしてどんなボスが待っているのか……




    白状すると、ガンダムは見たことありません。
    ただ、前社長がガンダムだっただけです。

    作者からの返信

    シャアとアムロが合体(意味深)してできたシャムロ。
    おそらく、筋肉なくしては倒せない強敵でした。

    ラスボスは、またしても機械系です。
    というか三日目はルカも含めて全員機械でした。偶然です。
    機械くらいのパワーがないと、ファラの筋肉にダメージが与えられなそうですし、なにより古代の力と未来の力のぶつかり合いってロマンを感じます。

  • 戦争のプロ、ですか。

    鮮やかな勝利お見事です。
    ファラちゃんの方に合流するのかもうひと悶着あるのか気になるところですね。

    作者からの返信

    今回はとりあえず圧勝ですが、彼女は圧勝かさもなくば敗北かというマグロのような子です。合流前にも戦いが挟まる予定ですが、書くかどうかは残りの期間と、ヴィランの種類にもよりますね。

  • 「アムロ、行きまーーす!」 アムロ・レイ
    「二度もぶった。親父にもぶたれた事ないのに!」 アムロ・レイ
    「坊やだからさ」 シャア・アズナブル
    「認めたくないものだな、自分自身の若さ故の過ちというものを」 シャア・アズナブル
    「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」 ランバ・ラル
    「まだ、ぼくには帰れる所があるんだ。こんなにうれしいことはない」 アムロ・レイ
    (既出)「モビルスーツの性能の違いが、戦力の決定的な差ではないことを教えてやる!」 シャア・アズナブル
    「ぼくが…一番うまく、ガンダムを使えるんだ」 アムロ・レイ
    「悲しいけど、これって戦争なのよね」 スレッガー・ロウ
    「君は生き延びることができるか」 ナレーション
    「謀ったな、シャアー!!」 ガルマ・ザビ
    「連邦軍のモビルスーツはバケモノか」 シャア・アズナブル
    「それでも男ですか!軟弱者!」 セイラ・マス
    「足なんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのです!」 整備兵
    「ああ、アムロ… 時が見える…」 ララァ・スン
    「左舷、弾幕薄いぞ! 何やってんの!」 ブライト・ノア
    「やらせはせん、やらせはせんぞ!」 ドズル・ザビ
    「あえて言おう、カスであると!」 ギレン・ザビ
    「赤い彗星も地に墜ちたものだな…」 キシリア・ザビ
    「当たらなければ、どうということはない!」 シャア・アズナブル
    「くやしいけど、僕は男なんだな……」 アムロ・レイ
    「僕は、あの人に勝ちたい」 アムロ・レイ
    「好きだったよ、坊や」 クラウレ・ハモン

    ざっくりと名台詞列挙してみました。
    ふふふふふ。

    作者からの返信

    怒涛の名台詞の数々!
    果たしてこの中で、どれだけ引用できるだろうか? シャアの採用率が高めになるかもしれない。
    「チャンスは最大限に生かす、それが僕の主義だからな!」
    も、元ネタはやっぱりシャアです。アムロ成分もっと出そう!

    次回! 筋肉戦士ファラ!
    「ガルマ散る」

  • 七で足りるんですかねえ、失策……

    まさかの同時戦闘ですね。
    操縦しても強い、降りて白兵戦でも強い。
    カンパニーにしては珍しい正統派実力者ボスです。

    ぽっと出の思い付きですが、何とかして古参感を出して下さい←

    作者からの返信

    なくて七癖といいますから、まあ多少はね(違)
    カンパニー出身のキャラって、主催者様の影響が色濃く出ているだけあって、どれも一芸特化という傾向がありますね。そういった意味では、オールラウンダーな彼の存在はとても貴重!

    まあ、会場の外攻撃したなんて知られたら、普通懲戒解雇待ったなしだと思いますがね

  • 龍野
    「ここで出るか、てめえ!」

    ヴァイス
    「まさかの相手ね」

    シュシュ
    「只者とは思えませんわね」

    武蔵
    「全くだ。俺と“漆黒”でも、どこまで太刀打ち出来るか、だな」

    作者からの返信

    シャムロ「かわいそうだが、このシャムロ専用機がある限り、僕を倒すことはできないだろう。不運だったとあきらめてくれ」

    ってな感じにすさまじい強敵の登場です。
    やはり三日目ともなると勝手が違います。

  • ディスク「こんなところにいられるか、私は故郷に戻って(緋色と)結婚する!」


    <508号室が脱走したぞー!!
    <奴はもうダメだ、諦めろ!


    お嬢様はアンデッド特化ですかね。

    一撃で仕留められないことが後々尾を引きそうです。

    作者からの返信

    フーダニット「お ま え か !」

    一行に死亡フラグを複数詰め込むことで、マイナスにマイナスを掛けて、プラスにしていくスタイル。

    エルが何でこの役割を押し付けられ……もとい割り当てられたのかは、後半をお楽しみに。


  • 編集済

    龍野
    「おいおい、アレ(エル)相手に戦えってか? いくら俺でも、互角に戦えるか怪しいぜ……」

    ヴァイス
    「新たなる味方ね。ここは“利害の一致”と言う事で抑えてね、龍野君」

    シュシュ
    「もしフーダを殺していたら、お姉様からヴァイスリッター・アインを借り受けて制裁していますわよ……(怒気満々)」

    ヴァイス
    「シュシュ、貴女もよ。抑えなさい」

    作者からの返信

    いつも飄々としてるエルちゃんですが、ああ見えても主人に無茶ぶりさせられたり、同僚(?)からはパシリのように使われたりと、なかなか過酷な状況だったりします(汗

    あと、エルはあの状態でも最大出力の50分の1程度に収まっている化け物です。眞白とか割と目じゃないので、本気で倒すなら、ソルト様のところの日和さんは必須。

  • インターバル 3への応援コメント

     ここにきて謎解き要素が加わるとは、作者、やりますね。

    作者からの返信

    どもです!
    謎解きと言いますか、政争の予兆かな?
    裏の利害関係を想像で書いております。

  • 18試合目:誰が為の戦いへの応援コメント

    大地すらもマッスル。

    もはや近接戦闘では負けなしですね。
    難民たちを襲うヤバい奴。
    次が正念場でしょうかね。

    作者からの返信

    赤い津波ってどちらかというとypaaaaなイメージがありますよね!
    次回の戦いは……一応主催者様に許可は得ましたが、場外戦闘のような形になるかもしれません。


  • 編集済

    18試合目:誰が為の戦いへの応援コメント

    黒騎士(有原)
    「南木様。ありがとうございます」

    仮面の男(有原)
    「ところで、重箱の隅をつつくようで心苦しいのですが……。ヴァイス殿下のフルネームは『ヴァイスシルト・リリア・ヴァレンティア』ですので、出来れば『リリア』の部分も加えていただきたく思います。加えて、ヴァイス殿下は“王女”でございます。まだ王位は継承されておりません」

    黒騎士(有原)
    「何か意図あっての事でしたら、このコメントは削除してくださいませ」

    作者からの返信

    有原ハリアー様、ご指摘ありがとうございます。

    王女が女王だったのは、完全にこちらの思い違いでした!
    ヴァイス様の呼称がフルネームではなかったのは、単純にミドルネームを含めたフルネームで書く必要はないかと思っていたのですが、そこまでこだわることでもないので修正しました。


  • 編集済

    インターバル 3への応援コメント

    筋肉の属性変化というパワーワード。


    ディスク「うわ、なんか爆発したああ――!?」



    追伸

    ディスク
    「大丈夫、片腕が落ちただけ!
    まだあわわてる時間じゃなないっ!」

    作者からの返信

    筋肉の可能性は無限大!

    おっと、ディスクさん。お怪我はないですか?

  • インターバル 3への応援コメント

    ヴァイス
    「まったく、どこの狼藉者かしらね(“既に無くなった真上の部屋”を見つつ)」

    龍野
    「おいおい、そんな大事件があったのかよ!」

    ---

    黒騎士(有原)
    「おっ、ちゃんと『ポーラ』になったな」

    仮面の男
    「改名設定を反映していただき、ありがとうございます。南木様」

    作者からの返信

    まさかのオペレーションルーム攻撃。当然、バリバリ協定違反なので、泥沼の犯人探しが起こることでしょう。

    ポースちゃんをポーラちゃんに改名したかったのは、作中でも触れてます通り「極北星(ポーラスター)」にちなんだ方が、それっぽいかなと思いまして。


  • 編集済

    17試合目:極北の星への応援コメント

    ギー
    「なるほど、天候が悪かったのか」

    ネロ
    「ところで、ポースちゃんが私をじっと見つめているのですけれど……」
    ※考案者からの補足です。ポースは“幼女”をイメージしております。

    アネモス
    「わたしの事も見てるよ! もしかしたらお互い、懐かれちゃったかもね? ネロ」

    フローガ
    「しっかしまあ、こんな(可愛い)性格なのに超強ぇんだよな、おい」

    ---

    龍野
    「ん? ひょっとして、『ソーゴ=オーエン』って……」

    ヴァイス
    「あら、近くに(と言ってもそこそこ距離はあるのですけれど)ぽつりと建った一軒家があるはずよね」

    シュシュ
    「そしてそこは、わたくし達の拠点……」

    武蔵
    「もしかしたら、己(おれ)達と合流するかもわからんな(どちらかがどちらかを遠目で見つけるだけ、という結果も起こりそうだが)」

    以下、追記

    ヴァイス
    「まあ、数時間だけでしたら(それ以上は保障しかねますわ。生憎、屋敷の部屋はいっぱいですので)」

    ???
    「でしたら、この艦の居住スペースをどうぞ」

    ヴァイス
    「貴女は!」

    ???
    「うふふ」

    ---

    黒騎士(有原)
    「時系列は、三日目突入後とさせていただく。それで問題なければ、シーンを入れよう。ただ、必ずしも屋敷で預かれるかはわからない。その点は、悪しからず」

    作者からの返信

    ポーラ「みんなー!(aa略)」

    ああ、そういえばそちらは拠点を運んできて、カルテル教とひと悶着起こしたんでしたっけ。
    ちょうどいいので、避難民たち預けてもいいですかね。
    南の方に全員連れて行くのは危ないですし、ヴァイスさんの人徳もあがりますよ!
    とはいっても、当方は細かい事情がよくわからないので、できれば有原ハリアー様の方で、預かる場面を書いてほしいな……と(チラッチラッ)

    あ、でも技術者何人かは持って行っていいですけど、赤髪の少年とあと数人は残していただければ。


  • 編集済

    龍野
    「こっちでも陽動するぜ、逃げな!」

    ヴァイス
    「“一寸の虫にも五分の魂”……。わたくし達が思い知らせてあげましょうか。『カンパニー』に、ね。ファラ陛下にアルバレス氏、協力させていただきますわ」

    作者からの返信

    ついに紙面が1ページ全部使い始めました!
    ファラだけでなく、アルバレスをはじめとする周囲の人たちが、共に成長していく様子が伝われば幸いです。

  • びっくりするほど正統派に強くて驚きでした。
    筋肉だけなのにバリエーション豊富なのは笑います。

    これで魔法騎士は四体全て味方に。
    この終盤に心強いです。
    ついにボス戦が近い気配がします……!

    作者からの返信

    バレているとは思いますが、ネロちゃんには北斗のジョインジョイントキィの戦い方をさせてます♪
    なので、ファラはどっちかというと世紀末覇者のイメージだったり。

    社長戦争は、作者様から延長が決定されましたが、これ以上長引かせてヴィランを消費してしまうのも失礼なので、今のところは48時間で決着したいと考えてます。


  • 編集済

     わあお、流石最後の騎士。強い……!


     四大魔法騎士は「対人間」を想定した機体群ですので、ファラ女王と戦う事になって、

    「我が意を得たり」

     と思っております。


     ともあれ、きっちり全騎生存、と。フフフ。

    以下、追記

     光魔法の化身、決行しました。フフフ。

    作者からの返信

    どもです。
    今までけっこう一方的だったので、最後の一機くらいはファラを苦戦させねば……というより個人的にネロが好き♪

    この四機は、設定にまだまだ想像の余地が大いにあったので、ネロ以外は元のスペックよりだいぶ強化しました。
    あと一機、光魔法の化身がいれば、5レンジャーも狙えそうです!

  • 緋色「<●><●>ヤメロォ…」
    ディスク「<●><●>ミルナァ…」

    さすが経験豊かなスミト姉さん。
    理解があるのかもっとすごいのか……

    アルバレスも記者として、ゴシップ記事を書くべきですかね!


    そういえば、一日目正午開始だから四日目正午まであるんでした……
    めかしこんで「決戦の陽は登る……っ!」とかやっちゃいました。
    恥ずかしい。

    作者からの返信

    スミト「衆道は淑女の嗜み」
    アルバレス「どこの戦国大名だよ」

    ちなみに私もつい最近まで三日目で終了だと思ってました。
    というか、一日目が正午開始だということを失念してた。

  • 14試合目:筋肉千里行への応援コメント

     相性の悪い相手にこれだから。ファラの筋肉は、とどまるところを知らないですね。

    作者からの返信

    筋肉とはとどのつまり格闘タイプ!
    攻撃が通れば飛行タイプ相手でもぶん殴って見せるぜ!

    でも霊体だけは、勘弁な!

    編集済
  • 暑い戦い。
    気で鎧が纏えるなんて、やはり筋肉は偉大です。
    残るは最後の一体。
    ファラちゃんなら大丈夫でしょう。

    作者からの返信

    戦いがドラゴン〇ールみたいになってきました今日この頃。やっぱり大鬼センセイのインストラクションは偉大なんやなて……


  • 編集済

    フローガ
    「ネロ、済まねえ。先に待ってるぜ」

    ネロ
    「ええ、わかったわフローガ」

    フローガ
    「ところで、俺達四人の中での最強は俺のはずだと、仮面を着けた男が言ってたぜ」

    ネロ
    「まあ、思う通りに行かないのが世の常ね。さて、まとめ役としてきっちり締めなくては」

    ---

    仮面の男(有原)
    「そういう訳では無い。『違った視点もまた、面白い』と思っただけさ」

    黒騎士(有原)
    「まあ、ネロかフローガのどちらかが四戦目だろうというのは予想通りだったが」

    作者からの返信

     む、お気に召しませんでしたか! だとしたら申し訳ない!

     言い訳させていただくと、相性の問題がありますね。
     正直ファラにとって一番戦いにくいのが、アネモス。ベル破壊ルールがなければ、物理的に勝てない相手です。
     あと、最近いろいろインフレしすぎてアレですが、フローガと長期戦すると、その性質上某大悪魔と違ってどうあがいても避難民が余裕で死ねるので、電撃決着しちゃいました。

    少女「はやく避難しなよ……」


  • 編集済

    14試合目:筋肉千里行への応援コメント

    黒騎士(有原)
    「そう、アネモスに物理攻撃は無効。気力を拳状にした攻撃等が有効なイメージをしていたから、ピッタリだ。風のように奔放な性格も、また然り、だがな」

    仮面の男(有原)
    「ところで。こちらは3日目だが、潜水艦による無差別攻撃の通知が届いた設定にしたい」

    ---

    水色の機体
    「ついに私達だけになったわね」

    赤色の機体
    「特異(チート)能力持ちだよな、俺達。ところで、俺は脅威じゃねえってか?」

    水色の機体
    「一度“経験済み”みたいね、炎の使い手は」

    赤色の機体
    「そういう事かよ」

    作者からの返信

    どもです。
    個人的にファラにとって一番厄介なのがアネモスちゃんです。
    いや、ネロのほうがもっとやばいか。

    潜水艦の通知についてはお任せします!
    何なら破壊してる現場書いちゃってもいいです。
    (こっちではもう「陽動成功」程度にしか書く予定ないので)

  • 14試合目:筋肉千里行への応援コメント

    巨大化まで出来たら、巨大ロボとも渡り合えそうですね。
    リミットは三分間でしょうか←

    作者からの返信

     まあ、実際には大きくなっているように「見えるだけ」なんですけどね。自前の肉襦袢みたいな?
     当然何かの消費は滅茶苦茶多いはず

  • 13試合目:守るべきものへの応援コメント

    いい話になってきました。
    ついに三日目、最終局面ですね。

    作者からの返信

    世界に広げようお手紙の輪!
    実は完結速度一位ゴールを目指しております

  • 13試合目:守るべきものへの応援コメント

    黒騎士(有原)
    「手紙の文面だが、大幅引用の許可を頂きたい」

    ---

    水色の機体
    「あらあら。もう自由になったのね、ギー」

    緑色の機体
    「いいなー、はやくじゆうになりたいよー」

    赤色の機体
    「彼女ならば、もしや……!」

    作者からの返信

    ギー「同胞たちよ。今行く」

    文面の引用は自由に行って大丈夫ですよ♪
    フーダちゃんも細かく文面変えてる暇はないでしょうし

  • 場外戦2:裏切者への応援コメント

    ああ、側近が死んだ!
    なんてこったい!

    時間帯的にこっちの戦いで、シエラザードがやられたぐらいですかね。
    ちょうどあの側近の分身体は、ディスクの手に落ちたばかりです←

    手紙は次のフーダニット姫との話のオチに使わせて頂きます。
    この目まぐるしい状況の変化こそがオープンワールド企画の醍醐味ですね!

    作者からの返信

    >ちょうどあの側近の分身体は、ディスクの手に落ちたばかりです

    /(^o^)\ナンテコッタイ
    いいぇ、ビトさんの小説の流れを読んでいると、薄々そんな風になるかなとは考えていたのですが……スマヌ。
    ただ手紙のシーンが書きたくてつい

  • 場外戦2:裏切者への応援コメント

    龍野
    「あん? コウモリ? おっ、紙切れに変わったぞ」

    ヴァイス
    「手紙ね。差出人は……あら」

    シュシュ
    「フーダ! フーダじゃありませんの!」

    武蔵
    「感謝の手紙、だと? 驚いたな……!」

    黒騎士(有原)
    「次の戦闘後に反映させるか、フフフ」

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    フーダニットちゃんにも、できることはきっとあるはず!
    文面はお任せします。

  • 要するに、筋肉の核爆発である。
    要してない←

    オペレーター抜きならどうなっていたか分からない接戦でしたね。
    まさに千日手。
    ありがとうございました。

    鉄壁を打ち破ったファラちゃんを止められるのはだれなのか……

    作者からの返信

     今回はまさにオペレーター(預言者様)の知識が決定打になった、稀有な戦いでしたね。
     そろそろ終盤ですが、その前にボスが控えております。
     果たして筋肉はすべてをなぎ倒せるのか!

  • 龍野
    「バケモノめ」

    ヴァイス
    「あの女王様の事かしら?」

    龍野
    「ちげーよ、ヴァイス。謎の金髪少女の事だ」

    ヴァイス
    「珍しく、震えているのね」

    龍野
    「只者じゃねえって、俺の本能が告げてんのさ」

    作者からの返信

    この少女は一応拙作からのゲストです。

    過去作「大図書館のラヴィア司書長」の第3章「原罪の書庫 前編」から登場しているので、良かったら見てください♪

    あの作品もそろそろリメイクしたいところ

  • 筋肉の前には、大型ロボすらひふれす。
    破竹の快進撃に脱帽です。
    一体誰が彼女を止めるのか……

    作者からの返信

    なお快進撃は「壁」に止められた模様。
    珍しく大分苦戦する相手でした。
    筋肉を止めたのはメイド…………はっ!

    つまり筋肉に対抗できるのは「萌え」なのか(錯乱)

  •  戦術が戦略を上回る……!
     やはり筋肉とは、こうでなくては!

    龍野
    「戦えないやつに一方的に暴力を振るうヤツは、圧倒的な力の持ち主に一方的に暴力を振るわれるヤツだな」

    ヴァイス
    「格言かしら?」

    龍野
    「“因果応報”ってやつさ。特に力を過信するヤツの、な」

    ヴァイス
    「心に刻まなくてはね」

    作者からの返信

    セーフ「弱い者いじめをする奴は、いつかわが身に返る。こんなジンクスもわからない連中は、死んで当然だ」

    彼らは戦場を舐めていた。そのつけが回ってきたのでしょうね。

  • 暴力をふるうなら、自分もそれをふるわれる覚悟を持ってないとね。

    作者からの返信

    そうなんですよね!
    彼らは「殺し」を楽しむだけであって、任務をこなすという気概が欠けているのがミソです。


  • 編集済

    インターバル 2への応援コメント

    シュシュ
    「まさか……ね。フーダに危害を加えようと――」

    ヴァイス
    「シュシュ、言葉には気をつけなさい」

    シュシュ
    「ごほん、失礼しましたわお姉様」

    作者からの返信

    さて、彼女の本当の狙いはどこにあるのか、これからお楽しみに♪
    しかもあの女の子、なにげにただの人間ではなかったりします。

  • 9試合目:頭文字Pへの応援コメント

     いや~、今回の敵は、かなりキワモノでしたね。
     しかも最後に爆散よは……

    作者からの返信

    どもです。
    パンジャンドラムはモノであると同時に概念でもあります。
    すなはちパンジャンドラムは絶対に爆発するものなので、パンジャンドラムになったものは絶対的に爆発します。

    ……自分でも何を言っているのかよくわかりませんが

  • 9試合目:頭文字Pへの応援コメント

    もう色々ツッコミが追いつかないっ!!

    作者からの返信

    シリアスとギャグはあまり混ぜすぎてはいけない。
    書いていて学びました。

  • 9試合目:頭文字Pへの応援コメント

    ヴァイス(王女です)
    「私の国で、大々的にアルバレス氏の記事を広めたわよ。いずれ検閲が無意味と化すでしょうね」

    龍野
    「それにしても、素手でロードローラーを、ねぇ……。真似出来ねえや」

    武蔵
    「まったくだ。力で勝てるとは思えないな」

    作者からの返信

    アルバレス「女王様自らが記事を取り上げてくれる!? ありがてぇありがてぇ!」

    ファラの筋肉は特殊な訓練を積んでますので、マネしないでくださいね♪
    剣先から出す魔光線で一撃? それは言わないお約束……

  • 場外戦1:ダモクレスの剣への応援コメント

    おっと、こっちもフーダニット姫と一戦交えるつもりでしたが先を越されましたか。
    お嬢様と姫、華々しいですね。
    預言者におトイレは不要、覚えました。

    作者からの返信

    どもです。
    戦況的にそろそろ味方から「一発殴らせろ」と思われても不思議ではないですもんね。
    逆に敵陣営からは「暗殺してもあまり戦況に影響ないから」という理由でシカトされていそうな気はします。

  • 場外戦1:ダモクレスの剣への応援コメント

    龍野
    「警告か」

    ヴァイス
    「恐ろしいわね(涼し気な様子で)」

    シュシュ
    「死ぬのは許しませんわよ、フーダ!」

    作者からの返信

    暗殺者ちゃん「出た! モンスターペアレンツだ! 逃げろ!」

    飼い主「これっ、人様に迷惑かけちゃだめでしょっ! ああ、ごめんなさいね、うちの子が……。これでも一応味方陣営だから、許してね」

  •  「アルファベットはABCで始まり、数字は123で始まる。そして、愛は俺と君で始まるもの」って……グハッ、本来とは違う意味でやられた。血を噴きましたよ(笑)
     しかし、ドーパントって、ドーパミンを思わせるなあ。

    作者からの返信

    フランス人って、こういうセリフ考えさせたら世界一ですから(笑)
    「海は泳ぐためにあり、風は吹くためにある。私は、君を愛すためにある」みたいな歯が浮きまくるセリフもあります。

  • 不意の迸る情動は卑怯。
    笑っちゃいましたありがとうございます←

    作者からの返信

    まさかの三番煎じ。反省はしていない。

  • 龍野
    「もはや何も言うまい」

    ヴァイス
    「同じ王族というのが、一瞬信じられなくなったわね。もっとも、こういう性格の者は受け付けないから、撃破してくれた事に感謝しますけれど」

    作者からの返信

    最近私もファラが女王だってこと忘れそうになります。
    まあ、王族と言えども、アマゾネスの価値観は一番強い奴が女王になるという、どこかのスパルタみたいな…………

  • オペレーター 2への応援コメント

    アルバレス記者がクビになるんじゃないかとヒヤヒヤしました。
    これ、戦争終わった後にフーダニット姫はタコ殴りにされても文句言えないような……

    作者からの返信

    アルバレス氏には、最後の地獄まで付き合ってもらう!
    ぶっちゃけフーダニットちゃんは、このまま勝たないと敗戦処理の生贄にされそうです。


  • 編集済

    オペレーター 2への応援コメント

    龍野「まあ俺達は、あいつから信頼されてるからな(洗脳まがいの事しちまったのはさておき)」
    ヴァイス「さて、次はどの“代理”を撃破しようかしら、龍野君?(まあ、強引に牙を抜いた自覚はあるけれどね)」

    黒騎士(有原)「そういえば、工場は龍野と『アル・デリアス・ベノム』の戦闘で壊滅させられたのだったな」

    作者からの返信

     正確には数えていませんが、J陣営の撃破数は龍野氏かララ姫のどっちかになるのかなぁ。
     ♣陣営はこの先補給ができず、苦しい展開になると予想されます。

     そして、実際に一番有利なのは♦でしょうな。あそこは陣営内で一番結束力が固いので、個人的に自然に優勝するならここかなとおもってます。

  • 筋肉は、飛ぶ。
    筋肉は、伝播する。

    ビト、覚えた。


    ところで、現在一日目の夜の話ですかね?

    作者からの返信

    筋肉は飛ぶ。古事記にもそう書かれている(錯乱)
    ビト様のおっしゃる通り、時系列的に現在1日目の夜です。ソウ村にファラ移ってきたのが、大体午後3時くらいですね。
    ちなみに、夜は味方陣営がわらわら集まってきて宿、を共にしているという設定になってます。

  •  筋肉こそが力、筋肉こそが正義、そして、なぜか筋肉こそが飛翔!
     奇想天外な展開が気持ちいいです。
     しかし、鬼、強かったな~

    作者からの返信

    空知音様! 毎度コメントありがとうございます!
    敵たちのスペックを見てると、何体か「これ勝つの無理だろ」っていうキャラがいくつかいます。大鬼はまさにその一体!
     たぶん後にも先にも、ファラの筋肉が真正面から勝てない敵は、こいつだけだと思います。

  • 笑いました、筋肉!大鬼がどこぞの筋肉馬鹿みたいになってましたね、筋肉革命!
    とても良い勝負でした、原作の大鬼もこんな感じなので(筋肉以外)すごい自分のイメージ通りでした。ありがとうございますー!

    作者からの返信

     どもです、ソルト様! コメントありがとうございます!
     大鬼さんもまぁ……少しでもファラに自分と戦えるようになってほしいと思ったということで、ここはひとつ(汗
     こちらとしましても、暫定のラスボスに向けて作中でレベルアップする必要がありましたので、酒呑童子の胸をお借りしました。こちらこそありがとうございました。


  • 編集済

    インターバルへの応援コメント

    もうすっかりファラちゃんに夢中なオペレーターに笑います。
    一日でこれとは、まさにヒーローですね。


    ほんとだ、そろそろお昼……(笑)

    作者からの返信

    元女王ですから、それなりにカリスマがあったんです♪
    周りにも、自然と人を惹きつける人間がいるように、ファラの筋肉もまた人を魅了します!

  •  対戦車ライフルも、はじいちゃいましたか。
     しかし、ファラに関する記事が、だんだん長くなっていきますね。

    作者からの返信

     正確には対物ライフルは撃つ前に使えなくなりましたが、それでもファラの筋肉なら効かないと信じている!
     どんどん長くなる記事は、アルバレスが肩入れし始めている証。このままいくと、そのうち1話丸々記事になるか!?


  • 編集済

     しっかり部下してましたねえ、ディアス。

     ちなみにモートラス達は「ナイトメアフレーム」という、人型機体に車輪を付けたような兵器を元にしております。

     「ナイトメアフレーム」(飛行可能な機体に限る)と違って、モートラス達は飛べませんがね!


     さて、今回はありがとうございました。
     またごひいきに。


    追伸
     ええ、モートラス達は弾数を少なめに設定しています。
     他の「ヴィラン」は、かなり射撃武器の弾数を多めにしてありますから(非実弾武器ばかり装備しているため)。

    作者からの返信

    ファラも飛べないからへーきへーき!
    人型の兵器って、メンテナンスが凄まじくめんどくさそうなんですよね……今回の話は、そのあたりにも焦点を当ててみました。

    ちなみに、失礼を承知で書きますが、モートラス機の欠点は飛び道具の枯渇が早そうなことだと思っております。実弾搭載スペースが少ないのは、人型兵器全般の永遠の課題かなと。

  •  おいおい、ルイ。この状態で放置ですかっ!

    作者からの返信

    彼女にはすでに「解除」する魔力すら残っていないのでした、チャンチャン♪
    攻撃力と機動力に大幅なマイナス補正がかかった、ファラの運命やいかに!?

  •  ファラのキャラが立ってきたーっ!
     そして絶妙の位置に焚火が……。
     伏線が決まってるなあ。

    作者からの返信

    暴露ターイム!
    焚火のシーンは、ボナンザの止めのシーンを書いている最中に、ティーンときてそのままねじ込みました!

  • 龍野「うん、事前情報とのギャップがありすぎるぜ、もう」
    ヴァイス「まったくね。おしゃれ魔法少女、恐るべしだわ……」

    作者からの返信

    筋肉をかわいいと言わしめる魔法少女……恐るべし!

  •  筋肉最強! いやー、気持ちがいい展開ですね。

    作者からの返信

    どもです!
    昨今の戦闘は能力と小細工でどうにかする的なバトルが主流ですが、たまには創竜伝みたいに強引に正面突破するのもイイ!
    あまり頭使わなくても済みますし(オイ

  • 3試合目:燃えよ筋肉への応援コメント

    龍野「炎も無意味だったな(というかトドメが、ベルを握り潰すって……。俺と同じ戦法だな。まあ、確実だからそうする心情はわかるけど)」
    ヴァイス「因果律操作レベルの筋肉ね」

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    筋肉には炎も通用しない! ……と、言いたいところですが、一応それ以外の要素もあったりします。まあ、このあたりは追々。
    ベルを狙ったのも、単純にその方が早く決着がつくからと、炎の鎧に触れたくなかったのがあるかもしれません。

  • おぉ、なんだかとてもカッコいい出だし…………。
    この炎の大悪魔にどうやって勝つのか楽しみにしています!

    作者からの返信

    次回の相手は、ファラにとってなかなかの強敵……のはず。
    ただ、強さが十分に表現できるか未知数なので「もっと強くしてほしい」という意見などがございましたら、いつでもOKです。

  • 龍野「ヒーローしてんなあ、ファラ」
    ヴァイス「まったくね」
    シュシュ「ところで、次はあの敵かしら?」
    武蔵「厄介そうな奴が来たな」

    作者からの返信

    さて、今までの相手はまだ肉弾戦で何とかなる相手でしたが、次はいきなり難易度が跳ね上がります。
    果たして筋肉は、炎相手にも通用するのか……?

  • 龍野「むちゃくちゃだぜ……」
    ヴァイス「心強い味方ね」
    シュシュ(口を開けて呆然としている)
    武蔵「己(おれ)の漆黒でも手こずりそうな相手を、ああも簡単に、か」

    作者からの返信

    はい、とりあえず初戦から無茶苦茶です。
    今後も搦め手はほとんど考えずに、正面突破する予定ですので、悪しからず。
    筋肉を信じよ……!

  • 筋肉がすごかった。
    納得の理由です。

    作者からの返信

    たぶん記事に本当のことを書いても「嘘乙」でだれも本気にしないかと(笑

  • 前日譚4:オペレーターへの応援コメント

     いい感じにお話が育っていますね。でも、ファラさんは育ちすぎかも。腕白小僧が。

    作者からの返信

    蛇口をもってくとか、まんま二次大戦のソ連兵です(笑)
    オペレーターの胃はもうボロボロ……

  • 前日譚4:オペレーターへの応援コメント

    ファラとてもいいキャラしてますね!外見はともかくとして可愛いです(笑)
    オペレーターもなんやかんや面倒見てくれて心底から嫌なヤツじゃなさそうなので案外いい組み合わせになりそう

    作者からの返信

    アルバレスは、仕事になると手段を択ばないだけで、人間的に無能なわけではないのがポイントです。
    人間というのは不思議なもので、自分以上の理不尽が現れると、自然と自分がしっかりしなきゃと思うようになるんですよね♪


  • 編集済

    前日譚4:オペレーターへの応援コメント

    ヴァイス「まったくよ(ヴァレンティア王国第一王女)」
    シュシュ「『物好き』という言葉が相応しいですわね(ヴァレンティア王国第二王女)」
    武蔵「ああ(異世界からの転移者)」

    龍野「こいつら(上記三人)が俺のオペレーターか。頼もしいぜ(主戦力)」

    作者からの返信

    龍野氏は素晴らしい仲間が後ろに控えていて素晴らしい!
    仲間との絆は、何よりの戦力となるでしょう!


  • 編集済

    前日譚3:女王と女王への応援コメント

    ヴァイス「食べることは良いことよ、フーダちゃん」(Gcup, 91cm)
    龍野「そうだぜ」(身長185cm, 体重100kg)

    ヴァイス「バストサイズは、いかほどに?」

    シュシュ「なかなかね! カップサイズでは、お姉様が上ですけれど」(Bcup, 75cm)

    作者からの返信

    ファラ「そうだよ(便乗)」(身長230cm,体重286kg)
    ユカリ「女性なのに体重を公表するのか……(困惑)」
    アリアン「ちなみにファラのおっぱいはEよ!」
    ユカリ「公女様も女性のプライバシーをもうちょっと考えて!」

    編集済

  • 編集済

    前日譚2:ベルへの応援コメント

     ううむ。

     これを見ると、ベルを「転移アイテム」とした私は、大分手を抜いていた、と思ってしまいますねえ。

    追記
     ありませんね。

     まあ、

    「ベルが対象に接触したのを確認した候補が、有無を言わさず強制連行した」

     ということにしておきたいと思っております。

     一例として、このエピソードを。
    「戦闘実験参加の経緯」に記載しております。

    https://kakuyomu.jp/works/1177354054886843425/episodes/1177354054886843437

    作者からの返信

    え、ベルってそんな機能ありましたっけ!?
    私は単純に発信機兼共通弱点程度に思ってましたが……

  • 龍野「まるでかつてのヴァイスだな」
    ヴァイス「どういうことかしら?」
    龍野「お前も小さい頃は、世界を知らなかっただろ? ファラ女王もまた、お前と同じだったってことさ」
    ヴァイス「龍野君。私をバカにしているのかしら?」
    龍野「バカにしてるんじゃねえ。“純粋”だってんだ。さぞ、目を輝かせているだろうな」
    ヴァイス「あら……ごめんなさい、龍野君。ファラ女王を見て、かつての私を懐かしんでいたのね」
    龍野「そういうこった。ハハハ」
    ヴァイス「うふふ」

    作者からの返信

    ということで、ファラ天然砲炸裂祭りでした♪
    しかぁし、これはまだ始まりにすぎないのであった……
    (自らハードルを上げていくスタイル)

    誰でも一度は子供だったけど、みんな忘れているんですよね


  • 編集済

    筋肉は正義であり、そして美しいです。

    なんだかんだでどんなキャラクター相手にも善戦できそうですね。

    作者からの返信

    どもです主催者様!
    あれだけ色物のヴィランたくさん作っておいて、ヒーローがまさかの筋肉一択……!
    でも、好評なようでよかったです♪
    ほかにもヒーロー候補はいっぱいいたのですが、やはりここまで突き抜けないと面白くないですしね!

  • プロローグへの応援コメント

    めちゃくちゃ好みの設定です。
    筋肉でかっこいい女性ですね!

    作者からの返信

    ビト様、どうもです。
    戦う女性って、やっぱりかっこいいですよね!

  • プロローグへの応援コメント

    龍野「読了したぜ。いやあ恐ろしいの何の(同じ陣営、つまり味方で良かったと、心底から思うぜ)」
    ヴァイス「その力で以って、狩りをしてもらいたいわね。もっとも、並の成人男性一人分の食事は提供いたしますが」
    シュシュ「……恐ろしいけれど、勇猛ね」
    武蔵「帝国(ファラが戦った国とは無関係)男子の一人として、見習いたいぜ」

    作者からの返信

     さっそく注目していただけているようで、ありがたい限りです!
     ちなみに、ファラ大食漢とはいえやたら燃費が悪いわけではなく、その気になれば5日くらいは飲まず食わずで生きることが可能です。
     あれです。かつてサンデーに連載していた、トリコみたいな。

     でもやっぱり、リアルでこんなのに出会ったら腰抜かすと思います

  •  おお! 今まで見たことのないタイプのヒーロー(ヒロイン)登場!
     これは面白そう。
     果たして彼女はどうやって、魔法を近接で打ち破っていくのか。楽しみにしています。
     

    作者からの返信

     空知音様! コメントありがとうございます!
     どうやって打ち破っていくのか? 正面突破一択です!
     戦闘描写はごちゃごちゃ考える方ですが、たまには脳みそをプリンにして、はっちゃけてやろうかと思ってます♪


  • 編集済

    龍野「見事な腕前だな。味方とは心強い」
    ヴァイス「ただ、食料は独自調達でお願いいたしますわ(城の備蓄ですら、何日しのげるのか分からないわ……)」
    シュシュ「お姉様とは別のベクトルで、憧れますわ」
    武蔵「今度、鍛えていただきたい」

    作者からの返信

     どうもです有原ハリアー様!
     さっそく味方陣営が動揺(?)しているようでなにより!

     さあ、この世の理不尽は、すべて筋肉が打ち砕く!