第115話 とりあえず、呑む

 フグひれ酒を飲んじゃったんですが、やはりそれだけでは中途半端ですね(当社比)。


 ちょいと呑みにいきました。


 事前にリサーチしていた酒屋の角打ちにいこうと思ったんですが、なんかやってない雰囲気。

 仕方ないので、浅草の老舗バー、「神谷バー」にいってきました。


 神谷バーの一階は、昔ながらの食券スタイル。みなさん、信じられますか? むかしは、「デパート」の「レストラン」も、この食券スタイルだったんですけど、いまや完全な絶滅状態です。


 レジで食券買って、好きなテーブルについていると、メイド服着たおばあちゃんが来て、食券をもぎり、半券をのこして去っていきます。

 やがて、運ばれてくるお酒。


 ギネス・スタウト(瓶)と電気ブランをオーダーしました。


 瓶のギネスは、かなりなスタウトです。通常のギネスより、苦い印象ですね。


 そして、電気ブラン。

 神谷バーの代名詞とも言うべきカクテイル。ブランデーベースのリキュールなんでしょうか。詳しいレシピは知りません。

 ちなみに、電気は、実は関係ないです。ビリビリくるということから、当時の最新テクノロジーである「電気」の名前を冠しております。まあ、一時期の「バイオ」とか「ハイブリット」とかとおんなじですね。


 東京は本日、あいくにの雨模様。降ったりやんだりです。

 軽くいっぱいひっかけて、宿にもどり、お風呂に入りました。


 今回の宿は、天然温泉です。


 このエッセイの読者さんは、どれくらいの方が関東の人なのでしょう?

 東京は都会なんですが、じつは温泉があります。そして、極めて珍しい温泉なんです。

 東京の温泉は、黒湯といって、そばつゆのように真っ黒なお湯なんです。お台場の大江戸温泉なんかも、この黒湯ですね。


 たまに、東京の銭湯にも天然温泉があって、浅草では「蛇骨湯」という銭湯が有名でしたが、残念ながら無くなってしまいました。もちろん、ここのお湯もコーヒーのように黒かったです。


 もちろん、今回止まったお宿のお風呂も、天然温泉なので黒湯です。

 ただ、ここの浴場は地下なんです。神田だと最上階で露天風呂もあるのですが、こちらでは露天というより、吹き抜けで外の風が入ってくる程度ですね。それでも、黒湯の温泉であることにちがいはないです。


 ぼくが入ったとき、他のお客さんが何人かいました。いずれも頭の白くなった年代の方ですが、失礼ながら、お風呂の入り方を知りません。同じ日本人として恥ずかしい限りであり、また嘲笑の対象でもありますが、いい歳して、風呂の入り方も知らない、和服の着方も知らないは、今に始まったことではありません。

 そうだ、「風呂の入り方」というエッセイを今度書こうと思った次第です。


 ちょっと、お腹が減ってきたので、ふたたび着替えて外出してきます。書き忘れましたが、外出は、今回は麻の着物(藍染め)に、薄紫の帯です。

 好天だったら、良かったのですが、ちょっとそこだけが、残念です。












  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る