第三章  木塚早苗

千佳も女の子。今日、転校してきた早苗のことは、やはり気になっていた。

「たっちゃん。木塚さんのこと、どう思う?」

「どうって、何が?」

「綺麗な子だよね」

千佳の素直な気持ちだった。そして、達也の前に出て腰をかがめ、達也の顔を覗き込みながら、

「ね、あんな子に好きって言われたらどうする?」

千佳は、答えを聞くのが少し、怖かったが、あえて聞いた。

「いきなり、何を言ってんだよ千佳。つまらないこと聞くなよ」

達也はまるで興味なさそうに、苦笑を浮かべて目の前にいる千佳の頭をそっと小突いた。千佳は例のごとく、大げさに飛びのいて

「痛っ!」

と笑顔で頭に手をやった。そしてなぜか嬉しくなった。

千佳はスキップを踏みながら、再び達也と並んで歩き始めた。達也のこうした、わずかな言動の一つ一つが、今の千佳の心に微妙な影響を与えていたのである。

蕾(つぼみ)をもった花はあっという間である。

違(たが)いなく、千佳の心に蕾となった初恋の花も、早、花びらを開けようとしていた。

千佳は昨日よりも今日の方が達也を好きになっていて、今のこの瞬間、千佳の心には、その甘い香りだけが漂っているかのようだった。

やがて二人は、いつものように達也の家の前に来て、千佳は

「今日は、カレーよ。たっちゃん、カレー好きでしょ!?」 

「うん。大好きだよ」

「後で持って行くから」

「まさか、千佳が作るんじゃないだろうな?」

達也は、千佳が怒るのを承知で言った。案の定千佳は

「何よその言い方」

怒った。

「ハハハ。やっぱり」

「やっぱり。って何が?」

「いや、独り言だって」

「目の前に私が居るのに、独り言はないでしょ」

「分かったよ。口では千佳に勝てないからね。じゃ、おばさんのカレー待ってっから」

「まだ言ってるし」

千佳は、口を尖らせて、ドアを開ける達也を横目で見ながら、我が家の木戸を入って行った。怒れば怒る程、達也を好きになる千佳であった。

 千佳が木戸を入ると、庭先には早くも何本かの材木が置かれていた。繁が早速、馬小屋を建てるために、知り合いの工務店に頼んだものらしく、工事のための準備も着々と進んでいる様子だった。

翌朝、千佳が家を出る頃にはもう、大工職人の人たちが作業にかかっていた。そのうちの棟梁(とうりょう)らしき人物を千佳は知っていた。確か達也の家を建てた人物である。

「おじさんだったの、工事をしてくれるのは」

千佳が、微笑みながら懐っこい声をかけると、

「やあ、千佳ちゃん。久しぶりだなあ。随分女らしくなったじゃないか。達也とはうまくやってるか?」

千佳は今、はっきりと思い出した。この棟梁は人はいいが、ひどく口が悪いと繁に聞いたことがある。それで千佳も、茶目っ気たっぷりに、

「おじさんに任せて大丈夫かしら」

「ハハハ。千佳ちゃんも、言ってくれるじゃないか。驚くなよ、御殿のような建物を作ってやるから」

「間違えないでね。お馬さんのお部屋なんだから」 

「なんじゃ。馬小屋か。わしはまた、千佳ちゃんの部屋かと思っていたがな」

「………。行ってきます」

とても千佳の勝てる相手ではなかった。

「ああ、行っといで。千佳ちゃんが帰る頃には立派に出来上がっているからな」

千佳は驚いて、

「え。そんなに早く?」

「んなもの、そんなに早くできだら大工のオリンピックにでも出るよ」

「もう、おじさんったら」

千佳は、そそくさとその場を去り達也の家のチャイムを押した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

愛と命 @eiki0504

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る