11/9 中部国際空港→フランクフルト


前回と同じルフトハンザ航空。

フランクフルト到着までの手順は経験済みだからどうということはない。

と、思いきや――


前回と違い客が多いから席が狭くてつらい。

航空の本数が減って一機辺りの人数が増えたのだ。

席が通路側だったのがせめてもの救い。

内側の席だったら、いちいち声かけてどいてもらわなければならない。

それよりマシとはいえ、どく方も面倒――と思っていたが、隣に座るおばさんたちは三人組のようで、席を立つ時わざわざ向こうから行ってくれた。感謝。



ともあれ、

長く窮屈なフライトを経て、フランクフルト空港に到着。

2年ぶりの懐かしい空気だ。

とはいえ分からないことはまだまだ多く、少々戸惑いもした。

前の旅で多少は上がった英語力もすっかり衰え、会話に苦労した。



***ドイツ***



さっそく空港からフランクフルト中央駅へ。

駅構内は2年前と驚くほど変わっていなかった。

なぜだか嬉しかった。

相変わらずパン屋が多い。

あちこち鳩が飛び回っている。


とにもかくにも、まずはホテルへ。

チェックインする際、謎の税金を請求された。

2年前はなかったので戸惑ったが、詐欺の類ではなさそうなので潔く払った。

50ユーロ。高い。


「ル メリディアン フランクフルト」

フランクフルト中央駅の地下道から出て徒歩1分の位置にある、ちょっと高級なホテル。

値段が高いだけあって防音性が高い。

大通りの付近にも拘わらず、外からの音がほとんど聞こえてこなかった。

部屋は新しくて広い。部屋全体を照らす照明がなく薄暗いのだけが残念。


ミネラルウォーターが毎日二本無料(寒いのでそんなに飲めないが)。

朝、コーヒーと紅茶とクロワッサンのサービスがあるという。

朝食ビュッフェは別料金。

朝からそんなに食べられないのでビュッフェは頼まなかった。

部屋にはバスローブあり。拡大鏡あり。シャンプー・ボディソープあり。

スリッパなし。歯ブラシなし。バスユニットなし。

暖房はあまり暖かくない。

もちろんFreeWIFIあり。やはり動画は見られない。



時差が少々つらいが、覚悟していたおかげか前回ほどではない。

5月に来た前回と違い、午後4時くらいにはすでに暗くなっていた。

でも、時間があるので街中を歩き回ってみる。

こちらも2年前とあまり変わらない。

このあたりは金融街なので高層ビルが多い。


ドイツは日本より緯度が高いので、急に秋から冬になったみたいで寒い。

上着はもちろん持ってきたが、それでも寒い。

身体が慣れていないからだろう。

とにかく動くことで身体を暖める。


夕食はフランクフルト中央駅でアジア料理を食べた。

ヨーロッパに来ていきなりアジア料理。

しかもまたタイカレー。辛かった。でもおいしかった。

グルメの旅に来たわけではないので、現地の名物にこだわる必要はない。

食べたいものを食べるだけ。


前回と同じく、午後9時までは眠たいのを我慢した。

少々無理にでも時差を合わせなければ時間がもったいない。

ここにいられる時間は限られているのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る