妖精の受難

蓮水 涼

1st. エルフリーデ


 とある高級娼館に、ではなく、願い、、を売る娼婦がいるという。


 この世ならざる不思議な力を使い、様々な願いを叶えてくれる彼女を、人はこのエルディネラ帝国の建国神話にあやかって、「エルフリーデ」と呼ぶ。

 妖精という意味を持つその名にふさわしい、可憐な少女だと言う者もいれば、姥桜うばざくらだと言う者もいる。

 人の噂とはあてにならないものだが、こうも違う噂をされるエルフリーデとは、いったい何者なのだろう。噂がさらなる噂を生み、彼女の謎を深めていく。

 今宵、そんな彼女の許に、二人の青年が訪れた。


「『妖精はいずこに』」


 落ち着いた調子の声で、オスヴァルトは店にいた老婆に尋ねる。

 二人がただの客でないことは、この〈妖精の庭〉を切り盛りしている老婆には一目で分かった。地味な格好だが、立ち居振る舞いからして上客中の上客だ。

 訳ありのようで、彼らは合言葉を使ってきた。

 ――"妖精はいずこに"

 エルフリーデに会うための隠語である。


「どうぞどうぞ。こちらでございます」


 上機嫌で老婆が案内したのは、この娼館の奥の部屋だった。色ではなく願いを売る娼婦だというから、おそらく客の秘密を漏らさないためだろう。周囲に人気ひとけはない。途中、いくつものあられもない声が聞こえてきたが、それが嘘のようにここの周りは静かだった。


「エルフリーデ、お客様だよ」


 老婆が扉を押す。中から返事はない。オスヴァルトは老婆の後をついていこうと踏み出した。


「お待ちください、オスヴァルト様」


 それを止めたのが、彼に付き従う形で控えていた、フィン・ネルベリだ。


「なにがあるか分かりません。私が先に参ります」

「そこまで警戒する必要はないと思うが」


 しかし側近の頑固な性格を知っているオスヴァルトは、肩をすくめて先を譲る。

 部屋の中はわざとなのか薄暗く、何か香でも焚いているようで、甘ったるい匂いがした。これで目の前にベッドと扇情的な女がいれば、まさしくここは娼館にふさわしい部屋となる。

 けれどフィンが見たのは、扇情的な女でも、事をなすための寝台でもなく。

 眉間にしわを寄せた少女と、無機質なテーブルが一つと椅子が二つ、その奥にソファが一つだけだった。


「じゃ、しっかりおやり、エルフリーデ」


 老婆が少女の耳元で言う。声はひそめていたようだが、耳のいい彼らには聞こえていた。

 すると、奥のソファに身を預けていた少女が、老婆の言葉でさらに眉間のしわを深くした。腰まで波打つ白金の髪を無造作に掻き、最高級の値がつきそうな紫水晶の瞳を不機嫌そうに細める。

 その瞳が、オスヴァルトとフィンを品定めするように上下した。


「――断る」


 それが、少女の発した第一声だ。


「おい、銭ババ。わたしは色は売らんと常から言ってるはずだが?」

「誰が銭ババだって⁉︎」


 少女の頭に鉄拳が落ちる。鈍い音がした。あれは相当痛いだろう。それでも少女はすまし顔を崩さない。若干涙目にはなっていたが。


「相手をよく見ろ。やり手のヒルダが聞いて呆れる。後ろにいる男は――」

「エルフリーデ」


 そのとき、彼女の言葉を遮るように、オスヴァルトが彼女の通称を呼ぶ。低く、落ち着いていて、全てを包み込むような穏やかな声である。

 けれど、どこか無視できない響きがあった。


「初めてお会いする。私はオスヴァルトという。今日はあなたに願いがあって参ったのだ」

「願い? 色ではなく?」

「違う。探し物をしてほしい」

「それこそ断る。他をあた――」

「こらっ、なにを勝手なことを抜かすんじゃ、この馬鹿娘が!」


 またもやヒルダの鉄拳が落ちる。やはり相当痛かったらしく、彼女の目にはさらなる涙が溜まっていった。

 それでも、冷静な態度は変えないらしい。何事もなかったように、オスヴァルトを睨みつけている。


「冷やかしか何かは知らんが、おまえなら、、、、、探し物くらい簡単に見つかるだろう。なにもわたしを巻き込む必要はないはずだ」

「そうでもない。見つからなかったから、ここに来た」

「それを聞いて、なおのこと受けたくなくなった」


 少女は鉄拳が落とされた頭を労わりながら、まるでオスヴァルトの正体を知っているような返事をする。国民の前には素顔を晒したことがない、オスヴァルトの正体を。

 これには大変満足したオスヴァルトである。どうやら彼女は、偽物ではないようだ。

 それに聡い。先ほどオスヴァルトが遮った理由を、正しく理解している。だからこそ、第三者ヒルダがいる今、彼女はオスヴァルトの正体を匂わすことしか言わない。

 巷には、願いを叶えてくれる人間や、先見の力を持つ人間など、その手のものは多くある。けれど、本物だった試しはない。どれも詐欺まがいのものばかりだった。

 それらの中で、オスヴァルト自身が足を運ぶに値すると判断されたのが、〈妖精の庭〉という高級娼館にいるエルフリーデだった。

 彼の部下が調査として適当な依頼をしたことがあるが、それを見事に完遂したのはエルフリーデだけだ。


「店主、申し訳ないが席を外していただけるだろうか。礼は弾む」

「ええ、もちろんでございます! ――エルフリーデ、勝手に断ったら承知しないからね。夕飯抜きが嫌だったらちゃんと働きな」

「な、待て銭ババっ。そんなの横暴――った⁉︎」

「ほんっとに口の悪い娘さね。じゃあしっかりおやり、エルフリーデ」

「〜〜っ、手の早いババアめ……っ」


 三度も同じ頭を殴られた彼女は、ついにぽろりと涙を流した。恨めしそうに部屋を出ていく老婆の背中を見ていたが、やがて部屋に残ったオスヴァルトたちにその矛先を変える。


「で、色狂い皇子、、、、、が色ではなく、本当に願いを買いに来たと?」


 その瞬間、知らずオスヴァルトの口角が上がった。やはり彼女は知っていたようだ。自分の正体を。

 フィンは言い当てられたことに驚いていたが、オスヴァルトは本物に会えたことが嬉しくて仕方ない。


「ああ。願いを買いに来た」

「何人もの側室を侍らせて遊んでいると有名な、あのオスヴァルト・クロイツが?」

「なっ、エルフリーデ殿、少々口が過ぎますよ。しかも我があるじを呼び捨てにするなどもってのほか。立場をわきまえてください」


 主を侮辱されて我慢ならなかったのか、フィンが目をつり上げてそう言う。

 けど、すぐにオスヴァルトに止められる。


「いい、フィン。下がれ」

「しかし殿下っ」

「挑発に乗るな。おそらく、彼女は噂など信じていない」

「……え?」

 

 主の言った意味が分からず、フィンは答えを求めるように少女に視線を移した。

 彼女は舌打ちして、長いため息を吐いていた。

 

「ここで怒って帰ってくれれば良いものを。――当然だろう? 誰が信じるか、そんな噂。皇太子オスヴァルト・クロイツといえば、妖精の愛し子と言われるほどの強運の持ち主。その持ち前の運の強さと高い頭脳で、数々の国を落としてきた悪魔だ。すごいな、妖精に悪魔に、盛りだくさんじゃないか」


 嫌味を込めて笑った少女に、フィンがまた怒りを再発させる。彼の正体を知らないならまだしも、彼女はその正体を言い当てているのだ。この国の皇太子に、その態度はあまりに酷い。

 知っていてなお態度が変わらないのは、フィンにとってはただの愚か者としか言いようがなかった。

 それでも主が目で制してくるから、フィンは何も言えない。


「確かに、私はそう言われることが多いが……。だが、なぜそれで色狂い皇子を否定できる?」


 それは素朴な疑問だった。

 彼女が噂を信じていないことは、瞳を見れば瞭然だ。が、その根拠があまりに薄いと感じたのは当然だろう。噂で噂を否定するなど、おかしな話である。

 と、思っていたが。


「噂も、なんの偶然か、たまには事実に沿うこともある」

「というと?」

「癪だから、わたしが教えるのは一つだけだ。妖精とは、純粋なものを好む。それが性格であれなんであれ、とにかく純粋、、であれば何でもいい。おまえは性格に難がありそうだから、まあ、そういうことだろう」


 なるほど、そういうことか。オスヴァルトは頷いた。

 けれどそれは、なにも彼女に同意したからではない。彼女の言わんとする"純粋"の意味が分かったから、頷いたのだ。

 否定は、あえてしない。


「それで、対価さえ払えば願いを叶えてくれると聞いたが」

「少し違う。対価と金を払ってもらう」

「金銭も対価も要求するのですか! 強欲な……っ」

「なんとでも。だいたい、金だけもらってもつまらんだろう? そんなことをしたら金持ちがこぞって殺しの依頼に来るしな。実際今までもあった。まあ、代わりにおまえの命を差し出すなら、と言えば逃げていったけど」


 けらけらと面白そうに少女は笑うが、それのどこが面白いのか、フィンには到底理解できなかった。

 本当にこんな娘に依頼してよかったのかと、フィンは己の主を仰ぎ見る。

 オスヴァルトは泰然とかまえていた。


「分かった。そういうことなら、金も対価も払おう。それなら聞いてくれるな?」

「……だからさっきも言ったろ。皇太子のおまえに、探せないものなどないはずだ。おまえが一声かければ、たちまち何千人と力を貸してくれるだろうに」

「私もさっき言ったはずだが。探しても見つからなかったと。それに、私が動いていることはあまり知られたくない」

「つまりどう考えても厄介な依頼ってことだ。断る」


 にべもない返事には、フィンの怒りがついに頂点に達する。けれどまだ、主の制止は解かれない。


「だが、断れば夕飯はなくなるぞ?」

「!」


 少女の目が大きく見開く。

 さっきも、ヒルダがそう言ったとき、今までの態度と打って変わって動揺していた。オスヴァルトはそれを見逃さなかった。


「対価は、皇家専属の料理人が作る、食べきれぬほどの料理でどうだ?」

「⁉︎」

「あなたの好きなものを作らせよう」

「好きなもの……」


 手応えはあるが、少女はなかなか頷かない。頑固なようだ。

 仕方ない、とオスヴァルトはため息を一つ吐き出した。くるりと背を向ける。


「今夜はこれ以上城を空けられない。また交渉に来る」

「こ、来なくていい」

「いや、来るよ。――ああそうだ。別れる前に、あなたの名をまだ聞いてなかった。名は?」

「エルフリーデだ」

「それは通称だろう? あなたの名だ」


 オスヴァルトはもう一度少女に向き直ると、その夜空に近い深い青色の瞳でじっと見つめた。

 負けじと彼女も見つめ返すが、先に折れたのは彼女のほうだ。


「……アンネ」

「ではアンネ、明日の夜は空けておいてくれ」

「な――だから断ると……って言い逃げするな!」


 バタンと扉を閉め、オスヴァルトは足早に部屋を出て行く。少し長居をし過ぎた。城に自分がいないことがバレるわけにはいかないのに。

 なら探し物などせず、または皇太子自身が足を運ばなくてもよかったのだ。実際ここに来るまで、フィンには何度も説得された。

 それでも行きたいと動いた。

 まさかそれが、歴史を覆す一歩になるとも知らずに――。

 

「フィン、明日は」

「もちろんお供いたします」


 憤然としながら言われてしまえば、オスヴァルトは苦笑するほかない。

 淡月に照らされる道は、どこか心許なく、やがて二つの影を呑み込んだ。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る