大創作戦争

@iotas

第1話

 上海シャンハイ浦東プードン国際空港。

 時計は午前一時を回り、賑やかなこの空港にも徐々に夜の帳が降り始めていた。


 既に一日の役割を終えたいくつかの搭乗口の前には、ただずらりと主を失った椅子だけが並び、機械的なアナウンスだけがこの空間を埋める唯一の音になっていた。


「ここならどうですか?」


 そんな搭乗口の一つ、51番搭乗口に一組の日本人の男女が姿を見せた。


「おお、いいじゃん。ここでやろう!」


 いかにも意志が強そうな目をした女は、時間帯に不釣り合いな明るい声でそう叫んだ。


***

新谷しんたに「で、どうするんだっけ?」


藍田あいだ「僕が導入部を語るので、皆さんはさっき作ったロールに合わせて演技をしてくれれば大丈夫です」


新谷「だってさ。わかったか、咲月さつき


早水はやみず「あなたに言われたくないですよ、亮月あかり。まあ私達は十年来の付き合いだからまだ良いですけど藍田さんには迷惑かけたらダメですよ。あなた天性のトラブルメーカーなんですから。自覚ありますか?」


新谷「おーけーおーけー。まあなんだな。咲月は良い姑になるよ。アキコもわかったな?」


秌山あきやま「ん、問題ない。それにしても藍田さん、知り合いでもないのに無茶な労働をさせることになるね。申し訳ない」


藍田「いや、気にしなくていいですよ。僕も自分の作品を他の人に見てもらいたくて、作品を書いているから、こういう機会があってありがたいです」


早水「ミランも大丈夫ですか? まあ、あなたは心配しても無駄かもしれませんが」


狩野かのう「うん。ところでその藍田さんの作品ってボクらが一番最初の読者になるのかな」


藍田「あ、そうですね。まあこれに限らず、どの作品もあまり人に読んでもらったことないけど」


狩野「面白いの?」


藍田「えっ、面白いと思うけど……」


新谷「お前ちょっと失礼じゃないの。面白いに決まってるだろ」


藍田「そう言われるとそれもそれでプレッシャーなんですけど」


狩野「ううん。あと面倒だから、日本ではどこに住んでるのか教えてもらえませんか?」


秌山「それなに、ナンパしてるの? いまやる必要ある?」


狩野「ううん。ボクは今しかないと思うけど。だってさ、面倒なんだよ。こういうのに頭のリソース使うの。だってわかりきってるのに」


新谷「いやいや、あとにしろよ。さ、さっさとはじめよう!」


藍田「いいのかな」


新谷「おーけー。やってくれ」


藍田「……これはある遠い未来の日本の物語です。AIが発達し、人間の作業のほとんどを代替できるようになった未来。人間は意思決定をすべてAIに任せ、国を始めとした日本の多くの統治機構もまたAIによって支配されていました。しかし――」

***


 ある少数の自治体は未だに人間による統治が行われていた。それは、「AI」に抵抗感を抱く人類の最後の避難場所として機能しており、俗に「租界そかい」と呼ばれていた。


 「租界」は全国各地に点在しており、数はおよそ五十を数える。かつては百を超える租界が存在していたが、その多くでは人類統治者の汚職や賄賂といった政治の腐敗が明らかになるにつれて民衆から見放され急速にAI統治に切り替えられていった。


 汚れた人間に統治されるぐらいなら清廉せいれんなAIによる支配を望む。


 それが人々の声だった。


 第三十七人類統治地区。通称「元町租界」。

 かつてヨコハマと呼ばれていた地域に存在するこの租界は、人類による統治が粘り強く続けられていた。

 これはそんな町の中で起こる物語である。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る