神☆ギャル〜LUNAとHIROの狂詩曲(ラプソディ)〜
foxhanger
第1話
「ふあ~あ~」
地下鉄電車のシートで、頴娃田瑠奈は大あくびをした。
ラッシュアワーはもう過ぎて、車内には空席が目立つ。
朝起きたときにもう遅刻は確定していた。今更登校したって、生活指導を担当している体育教師に生徒指導室に連れ込まれて、こごとを言われるだけだろう。
スマホをいじくって、クラスメートのミカにメッセージを送る。
――今日さ、学校ブッチしちゃうー。たるいからさー
――そっかー。たまには来なよー。
SNSに入れたダイレクトメッセージに、即座にレスが返ってきた。
高校へ向かう乗換駅をスルーして、地下鉄を渋谷駅で降りた。駅のトイレで着替えた制服をコインロッカーに預ける。
ハチ公前に出てから、そのままスクランブル交差点を渡って、センター街へ歩いていった。
2学期が始まってから、学校には一度も行っていない。そもそも1学期だって、登校したのは半分くらいだ。
学校も勉強も、大嫌い。
高校だってどうでもよかったけど、中3のときの担任の先生に「高校くらいは行きなさい」と熱心に進められたので、入っただけ。
母ひとり子ひとりで、16歳の今まで育てられてきた。
放任主義、といえば聞こえはいいが、その実態は「無関心」。学校もしょっちゅうきまぐれに休んでいるけど、親は何にも言わない。
あたしより、ホストの方に夢中だから。
決めた。今日は一日、繁華街をうろつこう。
しかし――
退屈だった。
(サトシでも呼び出そうか)。
なんとなく、思った。
サトシは3つ年上。専門学校を出てフリーターやってる、って聞いた。ほんとかどうかは知らないけど。
瑠奈の中では遊び友達、のポジション。
知り合ったのは5月の連休。SNSのメッセージを見て、連絡を取ったらその日のうちに会うことになって、帰ったのは翌朝。
はじめの2,3回は楽しかったけど、いまはちょっとした倦怠期、って感じ。
メッセージを送ったら、
「今バイト中。ゴメンね」
返事はつれなかった。
月が変わっても、日差しも空気の蒸し暑さもまだまだ、夏。
「高収入」を謳う夜の仕事求人サイトの宣伝カーが、大音響でCMソングを鳴らして通り過ぎていく。
正直、お金さえあれば、「楽しいこと」はいくらでも買える。小遣いの稼ぎ方は知っている。女子高生である今しか出来ない稼ぎ方があるのだ。
でも、ほんとうに面白いことは店には売っていない。街角にもない。家にもない。もちろん学校にもない。
そぞろ歩きながら、ただ時間を潰していた。
ふたり組の男に、すれ違いざま声をかけられた。
「ねえねえねえ彼女ちゃーん、ちょっとオレたちと付き合わない?」
視線を遣る。ふたりともチャラ男じゃん。タイプじゃない。無視無視。
ドラッグストアでコスメを買ったら、することがない。ネイルサロンに行くとか、ひとりカラオケやるとか思いつくけど、イマイチ気乗りしない。
(いい男、いないかなあ。別に男じゃなくても……なにを考えてるんだ)
……そんなとき。
びびびび……
バッグから振動音が発せられる。突っ込んでいたスマホが震えたのだ。
(サトシかな)
液晶画面の表示を見る。違っていた。
――HIROさんから1件のメッセージが入っています。
(HIRO?)
知らない名前だ。
スパムメッセージでもなさそうな感じ。でも、「変なメールを開くとウイルスに感染するかも」と、以前聞いたことがある。
でも、開いてみる。抵抗はなかった。
読んだところ、よくある自己紹介のようだった。しかし、なにかが引っかかった。
添付画像がある。
エロ画像? よく面白半分にそんなものを送りつけてくるやつらがいる。
(なに、これ?)
奇妙な模様のようだ。
よく見ると、字が書いてあるようにも見える。なんだかわかんないけど……。
(……!)
ちょっと、こめかみのあたりにじいんとする感触があった。
(なんなの?)
見慣れない相手だったが、フレンドの承認をした。ちょっとサトシのことが頭をよぎったけど、まあいい。
「あたし、LUNA」
SNSではこの名前を使っている。自分の名前はローマ字では「RUNA」になるけど、こっちの方がかっこいいと思ったのだ。なんでも、「月」の意味でもあるというし。
「あの画像は何?」って聞いたら「幸せのおまじないだよ」でスルーされた。まあ、いいけど。
HIROとはその日のうちに3回、メッセージのやりとりをした。内容はなんということもないものだったが、おなじような変な画像がついていた。
読んでいると、何故か、こめかみがじいんとするような気がした。
なんだか、ものすごくいい気持ち。
コンビニでアイスバーを買う。
(……これを取った方がいいかな)
下にあったものをひょいと取った
食べていくと、端っこに「あたり」の表示
おお、当たった。
今日のあたし、ミョーに冴えてるな。
夕方、うちに帰った。ママはいなかった。
寝るまでずっと気分がよかった。
次の日からも、「HIRO」からのメッセージは次々にやってきた。
一回当たり割と長い文章で、たわいない日常のことが書き連ねてあった――表向きは。
必ず、あの模様が添付されていた。最初のメールのものとは、微妙に違っているようだった。
瑠奈が見ず知らずの相手とメッセージを交わすのは、初めてではなかった。会ったことも一度ならず、ある。
はじめは刺激的だったが、すぐに慣れてしまった。即物的な快楽を満たしても、すぐに飽和する。ちょっと危なかろうが、そんなのは日常に効かせるスパイス。それ以上のものにはならない。
しかし。
「HIRO」とメッセージを交わしていくと、そのときとは違う。なにか、高揚するものを感じる。今まで、全く感じたことのなかったものだ。
爽快な気分だけど、酒とかクスリなんかで酔っているのとは違う。目の前がすっきりとクリアになったような気がした。
(やばいよ、これ)
次の日。また学校をさぼった。
ハンバーガーショップでミカと待ち合わせた。ミカは中学も同じで、よくつるんで悪い遊びをした。学校の先生やお巡りさんに怒られるときも一緒だった。でも、そのときミカはすぐに親がやってきて、ミカを怒鳴ったりぶっ飛ばしたりしたけど、瑠奈の母親は来たことはなかった。
「はい、これ」
欠席中に、学校で配っていたプリントを渡された。
「瑠奈、なんかあったの……?」
「ううん」
生返事をして目線をそらす。
「まあ、いつものことだもんね」
ミカは笑った。
空を見ると、飛んでいる鳥が目に入る。数を数えてしまう。
――17羽。
「ソスウ」
「は?」
つぶやきに反応して、ミカが呆れたような声を出す。
素数なんて、いままでは言葉しか知らなかったが、気になってしまう。何故だろう。
雲の切れ間から差し込んでくる光が美しい。光線の中に埃が舞っている。そのひとつひとつの動きが目に映る。動きは一見ランダムなようだが、ある法則性に従っているようだ。その法則が頭の中に浮かぶ。
なにもかもが、分かってしまう――。
「瑠奈、今日のあんた、なんか変だぞ」
ミカに不思議そうに言われた。
「じつはね――」
打ち明けることにした。
「最近ね、数字を見ると変な感覚がするんだ。うまく言えないけど、なんか、キラキラしてる、っていうか――」
自分の身に起こったことをかいつまんで話す。今の瑠奈の
それを聞いたミカは、こんなことを言った。
「それって、共感覚なんじゃない?」
「キョーカンカク?」
「音を聞くと色を思い浮かべたり、音に色が付いているように感じるひと。芸術家とかにたまにいるみたい」
「そんなのがあるんだ」
「あたしも、ドラマで知っただけなんだけどね……ひょっとして」
ミカはちょっと訝る表情をしてから、言った。
「瑠奈、まさか」
そういってミカは耳に口を寄せ、ささやく
「ちげーよ!」
「なら、いいけど……」
ちょっと訝しげに瑠奈を見た。
ミカの表情が微妙な色彩を帯びる。
「あ、急用思い出した。先行くね」
ミカはわざとらしく席を立ち、店を出た。
ひとり残されたので、瑠奈は鞄の中をまさぐる。ミカに渡されたプリントを裏返して、白紙にボールペンで数字を書き込む。
1,2,3,4,5,6,7,8,9,10――
1から順番に、螺旋状に数字を書き込んでいく。
その中から、素数を選び出す。
2,3,5,7、11,13,17……
数の螺旋から螺旋状素数を塗りつぶすと、素数はその対角線上に並んでいるように見える。
この模様には法則性があるのか。
眺めていると、頭の中でもっと大きな表が浮かんだ。1000、10000,100000――どこまでも続く頭の中の表。その中から素数を埋めていく。素数が織りなす模様も、どんどん細かくなっていく。 奇妙なパターン。それを頭でなぞっていく。
――!!
素数が、爆発した。どこまでもどこまでもふくらんでいく。それに際限はないのか。
ふっと意識が遠くへ飛んだ。
暗闇。どこまでもどこまでも拡がる暗闇。光がなんにもない。カンペキな暗闇があたしを包んでいる。
宇宙空間? そんな気がした。
(見ろ)
声が聞こえた、ような気がした。
(その暗闇を、見つめろ。全身全霊をかけて、凝視しろ)
誰なの?
言われたとおりに、凝視した。
凝視していくと、やがて、こめかみがじいんとする感触がある。「HIRO」からのメールをはじめて読んだときと同じだ。
見える。
闇は、闇ではなかった。極微の領域では、エネルギーのせめぎ合う大海原だった。
ディラックの海。
波頭が砕けてしぶきが飛び散るように、トンネル効果で新しい宇宙が生まれた。
ベイビーユニバース。
そのうちのひとつが、インフレーションを起こす。
恐ろしい勢いで膨らんでいき、はじけ飛んだ。
ビッグバン。
物質が生まれる。
光が生まれた。暗闇の中に、星が輝く。
今瑠奈は、宇宙の開闢を目の当たりにした――。
宇宙と一つになり、希薄になっていく
こんどは、降下していくのを感じる。自分の身体が小さくなるようだ。原子――素粒子――もっと小さな構造の中に入り込んでいく。
粒から、波になった。そしてせめぎ合いの海へと消えていった――。
今、宇宙のすべてを、見通したのか。
暗闇の中に
どんどん大きくなる。青い円盤。
(地球……?)
じゃあ、その先にある丸い大きな円盤――目をこらすと、黒と白で不規則に塗り分けられ、あちこちに丸いあばたのような穴が見える。
月だ。
宇宙……
(そうだ)
――!
誰かが言ったような気がした。「言葉」でない。
気がつけば、そばにだれかがいる、ような気がする。
いつでも、どんなときでも、あたしのすぐそばについてくる。
ちょうど、夜道を歩けば空に浮かぶ月がついてくる、ように見える感じ。
ストーカー?
違う。
具体的な「ひと」じゃない。姿を持っていない。
でも「意思」を感じる。じゃあ、まさか。
(まさか、神様――)
そのとき、不意に自分の支えがなくなった。内側から支持している力が、消えた。
さっきとは違う。どんどん自分の身体の内側にエネルギーが集中して、自分の重みで潰れていってしまうように感じた。どんどん密度が高くなっていく。原子すら押し潰されていく。
これって、ブラックホール?
宇宙に大穴が空いて、その中に落ち込んでいく。どんどん加速していって、その速度は、光よりも速くなっていった――。
「きゃあっ!」
声を出してしまった。我に返ると、みんながこっちを見てる。
やばたにえん……。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます