第二部 ようこそ! 天御神楽の園へ

第1話 白い闇の中で

 季節が弥生から卯月に移ろうとする、初春の夜。我は久方振りに人里近くまで出向く事になった。


 理由はひとつ。ある男の求めに応じる為だ。供をひとり連れ、定め記された場所……ある湖のほとりを訪れる。

 湖と言っても、それは自然に生じたものでは無い。人間達が川をせき止め、窪地に水を溜め込んで造った人造の湖。

 己の利益の為に自然のあるべき姿をも捻じ曲げる……傲慢なる人の業。


 今歩いている道さえも、コンクリイトなる砂岩で覆われた自然ならざる物。時代の流れとは言え、矢張り受け入れ難いものだ。


 濃い霧の中を、湖へと進むと……やがて灰色の道がすぱりと途切れ、足元に暗い水面が広がる。そこに映り込んだのは、薄青色の衣に身を包んだ長髪の男。

 人の姿に身をやつした……我の姿だ。


 力の消費を抑え、かつ色々と便の良い姿と言えば、結局人の姿が最良となる。あやかしの身としては不本意ではあるが、止むを得ない。


「なんか、なんも見えねえっスけど、本当に来るんですかねェ」


 背後から霧を搔き分け、黒い人影が近づいて来る。白髪にして痩身、前を開け放った短い上衣の下にサラシを巻き、所々傷んだ黒革の洋袴を穿いた男。


「ソイツ、御頭おかしらの肝いりなんスよねェ……どんな妖なんスか? そろそろ教えてくれてもイイっしょ」


 ゆらゆらと体を揺らしながら歩み寄るその顔は土気色で、一見して生ける屍の様な印象を受ける。しかし……不揃いな前髪の下で爛々と輝く眼が、それは誤りだと告げている。


「興味あるんスよねェ~。旦那自らが出向かなきゃならねェ様な……化け物に」


 鮫のようにぎざぎざに尖った歯を剝き出しにして、にやりと笑う――――“死”の気配を纏った、不吉なる男。


「…………少し黙れ、我捨がしゃよ。喋り過ぎだ」


 へいへい、と形だけ恐縮するこの男こそ、今は数少ない人間への“憑依”を果たした妖……【がしゃ髑髏どくろ】なのだ。


「それに……その格好は何だ。まるでやくざ者ではないか。これから主の客を出迎えるというのに……」


「あ? もしかして俺のスカジャンに文句があるんスか? 折角旦那をリスペクトして……ほら」


 くるりと背中を向け、上衣の背に描かれた細緻な竜の刺繡を見せる我捨。


「ドラゴンっスよドラゴン! ぶっちゃけ中国製なんスけど、東洋の竜なら間違いって事は無いっしょ!」


 まるで子供の様にはしゃぎながら、何とかという上衣の自慢をする姿は……人、妖を問わず三桁近くを殺めてきた者とは思えない。

 ――――しかし。


「…………旦那、気付いてますかい? 霧で見えねぇけど、一匹近づいて来やがる」


「無論だ。そもそもこの霧は我が生み出した物……見えずとも中の様子は手に取る様に分かる」


「コイツぁ、人間のニオイだ! 面倒くせェ、殺っちまっていいっスか?」


 特別な探知能力がある訳でもないのに、接近してくる者の種族まで特定している。しかも発見後の選択肢の頭に――――“殺す”が来る。


 これでも一応、伺いを立てるだけマシになったものだ。拾ったばかりの頃は、不用意に近寄る者を無言で切り刻んでいたのだから。


「控えよ我捨。こんな夜中にこの深い霧に踏み込んで来る者だ。何らかの故あっての事だろう……と、なれば」


「待ってくれよ旦那! それじゃあ、御頭の客ってのは……」


 その者は霧の中を迷うでもなく、真っ直ぐこちらへ向かって来る。白い闇に影が浮かび、人の形を取る。


「――――よう。待たせちまったかな?」


 現れたのはつば広帽を目深に被った、薄茶色の長衣の男。背の高さは人としては長身の我と変わらないが、厚みはその倍は有る。

 人の言うところの“勤め人サラリーマン”の格好をしながらも、奇妙な違和感を覚えるのは……その体躯より発する無音の圧力の所為か。


「久しいな……【幽玄の君】」


「おう、最後に会ったのは十四、五年前だったか? そいつは確かに久し振りだな、【みずち】の旦那」


 我を妖と知りながら、飄々ひょうひょうとした態度を崩さぬ男――――【幽玄の君】。

 実の所、我もこの男の事を良く知っている訳では無い。いや、多少知っているからこそ、余計に解らないのだ。我が主に仕える様になって既に四百年余り。その間、奴に会ったのはほんの数度に過ぎない。


 だが、その期間は数十年、時には百年以上も空いている。ただの人間がそれ程の寿命を持つ筈が無い。何らかの術を用いて延命を図っているのだろうが、我が知る限り……人間の術にその様な物は存在しないのだ。


 時代によって身に纏う衣は変われども、奴は今と同じ顔、同じ体躯を保ち続けている。悠久の時を経て在り続ける――――幽玄なる男。

 我が主、東の妖頭領をして一目置かせる“人間”。 それが……【幽玄の君】なのだ。


「ところでそっちの、やけに殺気立った眼でこちらを睨んでいる彼は君の護衛かい? 初めて見る顔だけど」


「あぁ? 何だ……手前テメエ?」


 背後に居た我捨がゆらゆらと肩を揺らしながら歩み出る。上衣に両手を突っ込み、前のめりになって顔を突き出す、正にやくざ者の仕草だ。


「スゲエ化け物が来るって聞いたから、ワザワザ出向いてやったってのによォ~」


 【幽玄の君】の眼前、触れんばかりの位置に立ち、下からがんをつける。


「ただの人間たァな…………ガッカリだぜ」


 刹那、ひょうと空を切り裂く音と共に【幽玄の君】の帽子が宙に舞った。


「チッ」


 そう吐き捨てた我捨の腹からは、一本の白い針が突き出していた。先端を鋭く尖らせた……骨の針。【がしゃ髑髏】が得意とする、骨を操る技だ。


「怖いなぁ、危うく串刺しにされる所だったよ」


 と、まるで他人事の様に言いながら、落ちた帽子を拾い上げる【幽玄の君】。その帽子のつばはぱっくりと裂けていた。


「初見で避けるかよ……案外、食えねェ奴だな」


「我捨、そこまでにしておけ」


 我は見ていた。我捨の骨針がその顔面を襲うより一瞬速く、【幽玄の君】が半歩身を引いていたのを。見てからでは避けられぬ間合で、たった半歩。最小限の動作で躱している。

 いや、まるで最初から攻撃される事を……その手段まで知っていたかの如く、無駄のない動き。


 只者ではない。それは解る……しかし、その力の底がまるで見えない。我捨の一撃を敢えて制さなかったのは、奴がその力の片鱗でも現す事を期待したからだというのに。


 使いの者ではなく、我自らがこの場に出向いた理由もそこに有る。主に近づく得体の知れない者の正体を、我なりに掴んでおきたかったのだが……


「へっ、分かってますよォ。うっかりで済むのはひと太刀までっスからねェ」


 悪態をつく我捨を下がらせ、我は底知れぬ男と向き合った。


「済まない、【幽玄の君】よ。此奴は何分血の気が多くてな」


「ああ、構わんさ。若い奴はこのくらい元気な方がいい。けどな、その……【幽玄の君】ってのは止めてもらえないか? 流石にこの時代、“君”なんて呼ばれるのは少々……こそばゆくてな」


 確かに、“君”というのはこの国に大君おおきみなどという者が居た頃からの尊称だ。今の世ではもう使う者もらぬのだろう。


「では、何と呼べば良い?」


「そうだな……普通に幽玄で構わんよ。偉そうな呼び名は、私の様な風来坊にはふさわしくないからね」


 ――――幽玄か。人間は下らない事にこだわるものだ。己が何と呼ばれるかなど、妖にとってはどうでもいい事だというのに。


「では幽玄よ、そろそろ聞かせては貰えないか……我々をこんな所に呼び出した訳を」


 この男が持ち掛ける話は、常に妖にとって利のある物だった。故に主は奴を重宝し、破格の待遇を持って迎えたのだ。

 ……しかし。


「そうそう、それね……なぁに、ちょっとした野暮用さ。あんた達にとっても悪い話じゃない」


 妖にとって利のある話。それはいい。だがこの男にとって、それが何の利になるのかが読めない。奴は何故、何の為に妖に手を貸すのか。


「少し……探し物に付き合って欲しいのさ」


 にやりと口元を歪めて笑う、底知れぬ男。目深に被った帽子の下の表情に、一体何が隠されているのか。

 それは暗き湖の底の如く、深くうかがい知れないものだった……

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る