どうもこんにちは、おとなになった作者です。
どうしてこういうのを連載したかというとですね。
さて、こんにちは。作者の柳なつきです。
中学生時代はとうに過ぎ去り、現在は二十代も後半に差しかかってます。
ここからは中学生ではなくいま現在の作者がおしゃべりさせていただきます。まあ、ネタバラシといいますか舞台裏といいますか、あとがきと見せかけての本編の一部みたいなやつですよね。好きですよ、そういうの。それこそ、むかしからね。
さて、今回なぜこんな連載をしたか、なのですが。
結果的に、おそらくは少々奇妙な連載作品となったかと思います。内容というよりは、エッセイ的文章もブログももってきて、作品やジャンルごとではなくて書いた年代でまとめるという雰囲気が、少々は奇妙だと思うのですね。
カクヨムでのジャンルも、最初は「エッセイ・ノンフィクション」ジャンルにしていたのですが、そのあと小説ももってくるもんなあという予定に気がつきまして「詩・童話・その他」ジャンルに変更しましたというわけなのですね。もちろん、本作はこのなかの「その他」に入りますね。
中学、それもとくに中二から中三にかけての文章を総まとめしたわけですが。
私は自分自身が基本的にひとの文章を読むのが好きなんですね。小説にかぎらず。ひとさまの頭のなかを見れるかのような文章が好き。とても、好き。なので書籍でも、ウェブ小説サイトでも、小説とおなじくらいかもしくはそれ以上エッセイ的文章を読んでしまいます。
それは、私自身が現役の中学生のころからそうでした。身近な友人とブログを教え合っては毎日読みあってどきどき、どぎまぎしたものです。そしてまた、本名も顔もどこに住んでいるのかさえも知らないひとの個人サイトの文章にハマっては、まるでネットストーカーのごとく毎日チェックして読み倒しました(ネットストーカーにたとえられるほど熱心なファンだったってだけで、迷惑行為はしてませんのでと! いちおう、明記をしておきます!!)。
そのなかでもとくに好きだったのが、リアル先行の友人でもネットだけのつきあいでも関係なく、「そのひとの日記的コンテンツと小説的コンテンツを、同時に読んでいき、彼女たち(まれに、彼のときもあった)の感じていることや考えていること、そのひとを通した世界というものを、すこしでも知っていく」ということだったんですよね。
だから、自分でもそういうのの真似ごとをしたかったのかなって、思います。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます