蛇と老婦の森

田中ビリー

【短編】蛇と老婦の森

「蛇と老婦の森」



 我が子と信じてヘビを育ててた老婆がいた、森の奥で身を潜めて暮らしてる。誰も近寄ることのない、孤独と暗黒が色濃く漂う辺境だった。

 針葉樹が辺りをおおう炭火小屋にて、古びたセピアの写真には、誰だか忘れた見知らぬ青年が笑っている、変わらないままの笑顔が埃まみれで笑っていた。


 我が子と信じてヘビを育てるターニャには、温いミルクを飲めない子供が憐れでならず、二つに分かれた舌を這わせる我が子の姿は不思議で不気味で時々叫んだ、樹々が葉を散らせるほどの絶叫、かすれたノコギリ軋む声、鳥たちが森を去る。


 我が子と信じてヘビを育てる彼女には、いくつになっても立たず話さず地を這う子供が恨めしく、嘆き悲しみ、毒入りミルクを与えようと、眠る前の「我が子」を見ては涙を流した。


 育ったヘビはそれが毒入りだと分かったうえで舌を出した、そして枯れ枝のようやな老いた「母」である老婆に巻きつく。

“終わりがきたよ”

そう呟いて、彼女を丸ごと飲み込んだ。


 森は焼かれた、老婆とヘビは誰にも知られないまま、灰になってそして終わった。その悲劇はいつまでも経つも寓話となって、かつての森には生きたヘビが寄りつかない。

 永遠の終わりがかの地を包む。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

蛇と老婦の森 田中ビリー @birdmanbilly

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ