嵐の到来

 急使は真夜中に到着した。

 それで俄かに城は目覚め、誰も彼もが声を押し殺しているのに騒然と落ち着かない雰囲気だ。

「さ、若様。こちらの御召し物を」

 そう義母さんが差し出したのは、かなり上等な服だった。半ば礼服にも近い。

 ……これも守るべき礼節? とにかく言われるがまま袖を通す。

「何処からなんです? その急使は?」

「フィクス領より御越しとのことです」

 代わって僕を待つ母上が教えて下さった。

 ドゥリトルの北東に位置し……その北部にはドイツゲルマニアとの国境がある。

 なるほど。どうやら始まってしまったらしい。まだ何も実ってはいないというのに!

 悔しさと怒り、そして無力感が綯い交ぜとなった思いに満たされていく。

 僕は間に合わなかったようだ。とうとう追いつかれてしまった。

「何処が攻めてきたのか、お聞きに?」

「母も、まだ伺ってはおりません。しかし、このような折には、伝聞を交えないのが一番です。ささ、直接伺いに参るとしましょう」

 それもそうだ。ここで母上と首を捻りあうより、急使本人へ問い質した方が早い。

 これからを思い、気合を入れるべく自分で両の頬を張る。

「御武運を、リュカ」

 大袈裟なと思いかけ、その声が震えていたのに気付いた。これは怖がりな義姉さんの精一杯だ。

 ……そして紛れもなくでもあるか。

「ありがとう、義姉さん。でも、安心して? 僕は運が良い方だと思うし」

 どこへだろうと転生して二度目の人生を送れるのなら、ぶっちぎりで幸運だろう。……もう悪運が強いとすら?

「兄ちゃ! 兄ちゃは大丈夫だよね?」

 姉を真似て礼儀正しくしていたエステルは、堪えきれなくなったのか抱き着いてきた。

 怖ろしい想像でもしたのか涙ぐんでいたし、少し子供返りを起こしかけてる。

「心配なんて要らないよ! いつだって御兄様は慎重だっただろ?」

 ……あれ? おかしいぞ? どうして皆、納得のいかない顔して?

「ステラ! あたしは、そんな風に躾けた覚えはないよ! 武家の女であれば、殿方は笑顔で御見送りをするんだ。……自分の笑っている顔を思い出して欲しいなら、特に!」

 なるほど。そんなものかもしれない。乱世では、女性も女性で大変だ。

 そして泣き笑いのような顔で、なんとかエステルはやり直す。

「ご、ごめんなさい。――義兄上様、御武運をお祈りしております」

「大丈夫だよ? まだ何も始まっていない。これから何が起きているのか確かめに行くところだからね」

 エステルの頭を撫で――これは正式な礼節マナーに適ってないと思うけど!――ながら、決意を新たにした。

 僕には守りたい人達と帰るべき場所がある。だから決して負けられない。

「よし、いきましょう、母上! お待たせしました」



 その部屋は謁見の間に次ぐ格式で、違いは密室になり大きな長方形のテーブルが用意されているぐらいか。

 ……なんといっても領主専用の椅子――玉座ならぬ領主座が常設されているし。

 左右の長辺にはウルスを筆頭に城詰めの騎士ライダーが、さらには父上の士官に至るまで――主だった武官のほとんどが参列していた。

 対するに文官はセバストじいやを含む数人で、もう事態の深刻さが――何の為の会合か悟れてしまう。

 そして領主座がある短辺の反対――いわゆる下座の場所へ、見知らぬ男性が座っていた。おそらくフィクス領よりの使者だろう。


 護衛役のティグレとブーデリカに先導された僕達の入室と共に、皆が一様に席を立つ。

 軽い目礼と押し止める仕草で応えつつ、やや早足に上座へと向かう。

 上座の中央――領主座は空席のままに空け、その左右が僕らの指定席だ。でも、それが最善手だろうか?

 刹那の閃きに身を任せ、目で母上に問う。

 一瞬、非常に驚かれたけれど、すぐに真顔へ戻って肯かれた。……意外と母上は冒険好きに思える。

 とにかく領主座の前へ立って宣言してしまう。

「名代のリュカです。取り急ぎ子細を伺いたく。でも、とりあえず座らない? 長くなりそうだし?」

 さすがに皆は騒めいた。むしろ、それが最小限度に留められていたのを褒めるべきですら?

 しかし、武官筆頭のウルスが異議を申し立てないのなら、そういうことなのだろうと最後には納得の様子だ。

 ……うん、これは後で小言が長くなるかもしれない。

 そして大きな領主座を持て余しかける寸前、誰かが椅子の調整を助けてくれた。

 誰かと思えば、ティグレの従士として控えていた義兄さんだ。皆からの死角でニヤリと笑いながら――

「がんばれよ!」

 と小声で励ましてもくれる。

 ……残念ながら表情を崩せないので、目で応えるのが精一杯だったけど。


 誰か気の利いたものが用意してくれたのか、卓上には北方地図が広げてあった。

 地図の左側にドゥリトルがあり、北東にフィクス領、南東にスペリティオ領、直接に領境は接しないが東にゼッション領と――近隣の位置関係が判るものだ。

 もちろんプチマレ領のように、あちこちと小さな領地も点在はしている。

「先週のことです、ゲルマンの部族がレイルの街へ迫っているのが発見されたのは」

 ユアンと名乗ったフィクス領の騎士ライダーは、そう説明を始めた。

 そして地図上のレイルへは、街を示す駒が置かれている。

 ……拙い。フィクス領の右端――ゼッション領との境に近い街だ。

 ドゥリトル、フィクス、ゼッション、スペリティオの領境で十文字が描かれているが、それは地図上のことでしかなかった。

 現実には、何もない。まだ人類の版図ではなく、そこには原生林しかないのが普通だ。

 さすがに文明ローマ化が進んでいれば、ここまで未開拓ではない。これは前世史と大きく違うところだろう。

「先週? となれば、まだレイルは攻められておらぬのか?」

 やや不機嫌さを隠しきれていないフォコンが問い質す。

 ……あれは叩き起こされたことより、先日に街で獲物をされたのが尾を引いてそうだ。

 しかし、いくらフォコンでも死の国へまでは追いかけれない。誰だか知らないが、ずる賢く蜥蜴の尾を切った。

「確かにレイルはまだですが、すでに通り道となった村が焼き払われて! どうか御助勢を! 古からの盟約に則り、そして同じ王を仰ぐ誼に免じ、我が同胞を御救い下さい!」

 そう騎士ライダーユアンは要求してくるけど、簡単な話ではなかった。

 まず領都ドゥリトルとレイルの街は、それほど近くない。

 途中の村などで陳情するより遥かにマシとはいえ、ざっくり七、八〇キロと想定されるからだ。

 伝令が馬を潰しても一日では届かない。行軍ならば四、五日は必須で、強行軍しようと三日はかかる。

 現代日本の距離感でいえば、東京駅から小田原までが七〇キロ強といったところか。


「そもそも何処ぞの部族が相手で、フィクス領は如何に対応を?」

 要領を得てないとばかりに、ウルスも問い質す。……ドゥリトルの所属だったら、この場で説教を開始していたかもしれない。

「敵はベザグモウ族、数はおおよそ千と。街を預かる指揮官は籠城を決意し、いまごろは近隣住人の収容も終わっていることでしょう!」

 しかし、その千という数に、どよめきが起きた。

「千? 北方部族が千? 単独で、そのような規模となる訳が無かろう! そこもとは間違えておられる!」

 人口十万のドゥリトルですら、外征に二千は苦しい。

 より規模の小さい北方部族が千なんて、ありえないという指摘だ。

「それにベザグモウ族で間違いないのですか? 彼の部族はライン川の北側に居を定めていたような?」

 思わずといった感じに母上も疑問を呈される。

 ちなみに前世史でライン川といったら、ドイツ-フランスの国境線にも等しい。

 ただ、これも例によってローマ化の影響なので、いわゆるゲルマン民族の大移動――ライン川西岸への入植が前倒しされてるようだ。

 ようするに前世史と比較すれば、フランス北東部がドイツに浸食されたイメージが近い。


 ……最悪よりはマシだけど、そんなに良くもないぞ、これは。

「それでレイルの街には、どれだけの兵力が? 千はいるんだよね?」

「男手だけなら辛うじて。しかし、戦士が足りぬのです! ですから、どうか御助力を!」

 再びユアンは懇願してくるけど、まあ納得だ。

 ほぼ同じ兵力で籠城戦ということは、どれだけ援軍を呼べるかに勝敗が懸かっている。

 おそらく今頃はゼッション領やスペリティオ領へも急使が到着し、各員が懸命に領主を掻き口説いていることだろう。


 また『男手』という表現も絶妙だった。

 これは中世の人口ピラミッドを理解していないと、実情を理解できない。

 まず三割強から四割弱が十五歳未満であり、つまりは子供だ。

 十五歳から四十五歳の――働き盛りの世代は、ちょうど人口の半分しかいない。

 さらに男と限定したら、その半分で、つまりは四分の一だ。

 つまり、ドゥリトル城下に一万人といっても、荒事に耐えうる男手は二千五百人以下となる。

 そして全ての男手が戦士階級や軍属じゃない。

 領都という特殊事情を考慮に入れても、武人は五百人がよいところだ。……いまは主力が国土防衛に出払ってもいるし。

 おそらくレイルの街は五千人前後の規模で、壮健な男手は千人ぐらい捻出できる。

 しかし、戦士は二百人程度しかおらず、千人を超える寄せ手を長くは阻めそうにない。

 そんなところだろう。


 だが同時に、この理屈ロジックは北方部族にも単独での千人越えを不可能とする。

 なぜなら千人を外征へ出すのには、最低でも二万人の人口が必要となるだ。

 ……あるいは民族大移動の持つ、隠れた恐ろしさというべきか。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る