第53話 最近の健康事情に一家言ある②

もう1つはYouTubeの間に流れてくるCMで見たヤツです。

サプリメントになるのかな?

「男性は有酸素運動しても痩せない、筋肉が壊れるだけだ。このサプリメントを飲めば筋肉が増えて代謝が上がり普段の日常生活の中でカロリー消費型増えて特別運動をしなくても自然と痩せる」

というようなやつです。


これは色んな意味で間違っていると思う。

まず「飲むだけで筋肉が増える」ですが、すごく効くプロテインやアミノ酸は内蔵への負担も大きいといいますね。

とくに腎臓にくるそうです。

腎臓病の方は肉や豆腐などのタンパク質の摂取量を厳しく制限されるそうなのですが、プロテインやアミノ酸は人工的に作られたもので大量のタンパク質が入っているため健康な方でも摂取し過ぎると腎臓の負担になり痛めるそうです。

腎臓は悪くなると人工透析をすることになるかもしれません。昔は血液をろ過してオシッコを作るだけの臓器と言われていましたが、今では内臓同士で信号をやり取りしていて腎臓は体全体の調整をしていると言われています。(NHKで見たので間違いないです。)

成長ホルモンも出すそうです。(これもNHKで見たので間違いないです。)

NHKではなく、知り合いの格闘家(元プロシ修斗選手)が言われていたのは、よく効くやつをずっと飲んでいると顔が黄色くなっていくそうです。


次に「運動しなくても」の部分ですが、これはまったくの間違いないだと思います。

運動はした方がいいです。

筋肉だけが増え脂肪が減って見た目がスマートになっても健康とは言えません。

運動により心臓と横隔膜が強くなり、しっかり酸素を吸って体に送り出す。太くしなやかな血管にサラサラの血液を流す。

骨も然り。

運動により太くなります。特にバスケットボールやバレーボールなどジャンプをするスポーツの選手は骨格が強くなるそうです。

骨はカルシウムを蓄え、脊椎では血液を作り出します。

一見関係なさそうですがカルシウム不足は高血圧や動脈硬化の原因にもなるそうです。


腸の話もあります。

動物の排便は腸の力だけだと足りなくて運動による外からの刺激に頼っています。

お金持ちが狭い檻でライオンを飼おうとすると運動不足から便秘になり死ぬそうです。


生き物の体は進化が起こってから欲求や行動が増えるのではなく、欲求や行動が増え、それに追いつこうと進化していきます。

人間も生まれたての赤ん坊は寝返りをうてません。約10ヶ月程かけて寝返り、ハイハイ、つかまり立ちからようやく歩けるようになります。

体は使わなければ極論、この赤ん坊の頃に戻っていきます。

パソコンでいうとただただOSが入ってるだけの状態でしょうか。そのままではワードもエクセルも使えませんし、欲求に応じていけば天体や地球全体の気候が観察できるようになったり3Dプリンターを使ったりできるようになります。


サプリメントを飲んで筋肉が増え脂肪が減ったとしても運動によって得られるこれらの効果まで手に入るわけではありません。

運動してください。


皆様のご健勝とご多幸をお祈りして、挨拶にかえさせていだだきます。 ニチライ

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る