トロッコ問題ってムリゲーじゃねえ⁉

深海地下

トロッコ問題ってなに?

トロッコ問題について知らない人について紹介していきます。

知っている人は、「トロッコ問題ってつまりこういうことじゃね?」から下に降ろして、見てください。


トロッコが進む先に、五人の人間が紐で縛られて身動きが取れないでいる。

線路を爆走するトロッコは制御不能であり、停止はおろか減速すらできない。

このままでは、前方の五人は轢き殺される。

五人は、確実に死ぬ。


このときあなたは、線路の分岐器の前にいる。

あなたが分岐器の切替棒を引き、トロッコの進路を切り替えれば、5人は死なずに助かる。

ところが、その切り替えた先には、一人の人間が縛られて線路の上にいる。



あなたは、どちらを選びますか?



右の線路には五人がいる。左の線路には一人がいる。

左の線路へ切り替えれば、一人が死に、五人は助かる。何もせずに切り替えなければ、進行方向にいる五人は死ぬ。


トロッコを脱線させる? どうにかこうにかして全員助ける?

確かに、これが現実的な状況ならば、全員を助ける事を最後まで考えるべきですね。



でも、そうではなく、

『1人を犠牲にして、5人を助ける事は正しいのか』という問題です。


もう一つ、問題の本質を変えない例えがあります。

この二つは有名な例えなので、知っているかもしれませんが見ていきます。


線路を走っているトロッコが制御不能になり、暴走している。

このままでは前方にいる5人がトロッコに轢き殺される。


このとき、あなたは橋の上にいる。

あなたの隣にいる大きな体をした人間がいる。

その太った人を突き落とせば、トロッコは確実に止まる。

そうすれば、五人は助かり、突き落とされた人は死ぬ。



『1人を犠牲にして、5人を助けるべきか?』


あなたならどうしますか。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る