第7話 竜殺しになりました

 竜。世界最強と言われるモンスター。数こそ少ないが、その巨体と生命力、魔力は他の種族に比べ圧倒的であり、ひとたび暴れだせば小さな町は簡単に滅びる。

止めるためには軍隊を差し向け、甚大な被害を出してようやく撃退・討伐できるというレベル。仮に仕留めることができれば多大な褒章と名誉が与えられる。軍隊規模でようやく止められるそれを狩ることができるのは、一国に数人しか居ない……と言われている。一番強く記憶に残っているのは、あの黒い竜。あれの同類を、一人で狩れる……バケモノだ。

 俺も前に一度狩ったからバケモノだ。不死身のバケモノ。


「美味そうな香りがしてきたな」


 木の葉の香に混ざり、肉が焼けた、脂の香りが漂う。食欲をくすぐる。昼飯を食っていなければ腹の虫が鳴っていたところだ、それで竜に居場所がばれたら、笑いのネタになっただろう。一人ならそれもよし、しかし今は一人じゃない。


「おいしそう? ふざけないで。もうすぐ竜の巣なのよ」

「気付かれたところで、あっちからすりゃネズミが二匹紛れ込んだようなもんだ。そんなもん一々気にしないだろう」


 人間と竜。サイズも違えば戦闘能力も違う。なんで襲われたのやら。珍味を求めて竜の卵でも盗もうとしたのか。だとしたら相当の馬鹿……いや、勇者とも言うべきか。死んでしまえばただの馬鹿だが、成功すれば勇気を称えられて然るべき偉業。失敗すれば馬鹿にとどまるが。


「なんだ。ビビってんのか?」

「そういうあんたは」


 その問にどう答えるべきか、少し悩む。一言に纏めるには、この感情は複雑すぎる。負と正の感情がごちゃごちゃに混ざり合った混沌とした色。それでも無理やり纏めるなら。


「楽しみだ」


 これに尽きる。


「いかれてる」

「お前にだけは言われたくないな。おっと……」


 電気がぴりりと、背骨から額に駆け抜けていく。危機が迫ったとき特有の、よくわからない感じ。手綱を引いて馬を止め、地面に降りて腰に付けた袋に手を突っ込む。取り出すものを念じて引き出せばあら不思議、袋のサイズを無視した、俺の背より高い弓がずるりと出てきた。


「今、どこから出したの?」

「お出ましだ」


 無茶をして狩った竜の素材で作った弓。竜のあばらを二本つなげて、竜の髭を弦に使った弓。

 番える矢もまた竜の素材。何本もないが、竜の骨を軸にし、牙を鏃に使ったもの。

 それを引くためには、人の力ではあまりにも足りない。そこで魔法というものが登場する。肉体強化。金がないからそれだけしか買えなかったが、どうせ実戦で放つのは一発くらいだろうし問題ない。


「竜に挑むは騎士の誉れ、というのはわかる。だが自分の強さが挑むに値するかを理解しろ。でなければ犬死だ」


 全身を水が覆うような冷たい感覚に包まれ、染み込む。弓が軽くなる。矢が軽くなる。番え、弦を引く。重苦しく、堅そうな見た目に反し、いとも簡単に弓がしなる。

目標を見つけたら、ひとまず矢の先端を合わせる。移動に合わせて動かし速度を計算……目算距離と進行速度、矢の射出速度と弾道を計算……目標からずらして、ふっと息を吐いて、矢を放す。

 パン、と銃声に近い音を引きずって矢が空へ飛ぶ。巻き起こった風で木の葉が散る。


「落ちてくるぞ。武器出しとけ」


 弓を置いて、もう一度袋に手を突っ込んで。今度は大鎌を取り出した。竜を相手にするならやはり普通の素材では役者不足なので、これもまた特別性。


「え、何が」

「……ァァア゛ア゛ア゛!」

「頭潰して一発で終わらせるつもりだったんだが……まあ、当たっただけでも十分か」 


 翼に大穴をあけた竜が、絶叫しながら真っ逆さまに。木の枝を折りながら地面に落ちてきて大地を揺らす。大きさは頭から尻尾まで十メートルもなさそうだし、色も薄い。見るからに幼体と言った感じだが、それでも他のよく見かける魔物よりはでかい。

 先手必勝。体勢を立て直す前に、一撃入れる。できれば一撃で狩を終えようと。木々の間をがさがさと駆け抜けて、のしりと起き上がろうとする竜へ跳躍しつつ、腕を引き絞る。


「イエャアアア!」 


 間合いに入れたところで気合に乗せ、木の幹ほどある首を両断しようと鎌を振り落とす。しかそれには高さが足りず、喉の真ん中に一本線を刻み、途中で停まる。刃に細かい返しのついた刃は刺さればなかなか抜けず、無理に引けば鋸のように肉を抉る……それを知っていて、苦痛に暴れる竜の鱗に足をかけ、ガサリと引き下ろす。返しに引っかかった多量の血肉が飛び散り、穴をさらに広げる。


「しょっぺえな」


 口の中に少し入った血を悪態と一緒に吐き出す。首は落とせなかったが、喉を抜いたから大声は出せまい。


「ヴォオオオオ!!」


 控えめな怒声を上げながら、突進。鎌のような爪が生えた前足が、両側から挟みこむように振るわれる。後ろに逃げれば押し潰される。前に突っ込めばデカい口に丸かじりにされる。左右は塞がれ、絶体絶命。当たっても死ねないけど。

 回避のため柄を地面に突き刺し、飛び上がって石突に足を乗せ、もう一段跳躍したら竜の背が丁度自分の真下を通り過ぎる。短刀を腰から二本抜き、宙返りしながらその背に突き刺して、切り下しながら着地すると。


「へぶっ」


 尻尾でぶたれた。そのままごろんごろんと転がったら、木の根に引っかかってようやく止まる。


「ああ、こりゃ痛え」


 一回転した首を、人形の首でも回すように、反対側へゴキリと一回転。これでよし。しかし、小さくてもさすがに最強の種族には代わりない。すさまじい髄力。俺じゃなきゃ死んでた。まあ死にたくても死ねないのだが。パンと埃を払って立ち上がり、竜に向けて武器を……


「……しまった、武器が」


 鎌は地面に刺したし、短刀二本は取り落とした。弓を使うには近すぎる。

 気付けば眼前に、大きく開かれた口が。


「くっさ」


 閉じられる顎。上半身が丸ごと食いちぎられ、一瞬だけ意識がシャットダウン。しかし一秒たらずで残った下半身から上半身が再生、意識もそれに伴って復帰する。しかし俺はやはりあの竜を殺さないと死ねないのだろうか。


「お返しだ」


 また生えてきた上半身をもう一噛みしようと再度開かれた大口に、自ら腕を突っ込んで牙をつかむ。なかなか鋭く、指が切れて血が流れる。それを思いきり引っ張り……引っ張ると、ボコッと抜けた。つかんだ指も千切れたが、まあこっちはすぐに生えるし問題ない。それより麻酔なしで歯を抜く痛みは人間ならかなりのもの。しかし竜ならどうか。


「――――!」


 声にもならない痛みらしい。


「おのれ人間ごときが!」

 

 前に狩ったやつは言葉を発さなかったが、こいつは違うのか。ならできれば殺す前に黒い竜の話を聞きたい。聞き出したら殺す。聞き出せなくても殺す。なにせ竜は村の仇だ。地上から根絶やしにしなければならない。


「竜殺しの名誉はあんたにくれてやる。その代わり、もらうもんはもらうぞ」


 暴れる竜。その首に足で抱き着き、鎌の刃に裂かれてできた肉の溝に両腕を突っ込む。火を使う竜の血は人より熱く、煮えている。だがそれがどうしたというのか。


「離れろ下種め!」

「黙れよ、ケダモノ」


 大樹の幹のような首を両足でしっかりと挟み締め上げ、突っ込んだ両腕を開いて傷口を割り開く。

ミヂミヂと音を立てて穴が広がっていく。溢れる血の量はさらに増し、深緑の鱗を鮮やかな紅に塗り替えていく。こんなに血を流して、痛いだろう。すぐに楽にしてやらないとかわいそうだ。

 穴の中をまさぐる。腕が肉の壁をこするたびに体がビクビクと跳ね、俺を振り落とそうと大暴れする。短い前足でしがみつく俺をひっかくけれど、不死身なので痛いだけだ。

 両腕を広げきって、肉に埋もれていた血管を発掘する。人間なら頸動脈にあたる部分。より大きな悲鳴が耳をつんざく。今のは相手を威圧する類の声ではなく、痛みと、死を恐怖する声だ。


「うるさい。死ね」


 周りの肉ごと握りしめ、引っこ抜く。まるで噴水のように赤い水が噴き出し、顔に直撃。さすがにこれはたまらないと足をほどいて首から離れ、着地。少し遅れて竜の巨体が地に倒れる。大分痛めつけたが、相手の目からはまだ命の光が見える。

 竜の生命力、恐るべし。だが、首を落とせばさすがに死ぬ。落ちていた鎌を拾って、刃を伸ばして剣の形に。振り上げて、下ろす。一度では切り落とせず、何度か繰り返して竜の首を落とした。


「しまった……話聞き忘れたな」


 今更思い出しても遅いか……ま、そんなこともあるか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る