クランベリージュース

『ケンちゃん、ジャンケンしようか?』


幼い頃に俺がすねると、母さんはよくそう言った。

そんなんで騙されないぞ!と思っていても、母さんが手をぶんぶんと振って、最初のグーを出すと、俺も必死になって次は何を出せば勝てるのか考えてしまう。

そうするうちに、何にへそを曲げていたのか、すっかり忘れてしまった。


こんなこと、とっくの昔に忘れたと思っていた。


俺にとってはどうでもいい記憶。思い出したくない思い出。母さんのことは、思い出したくない。

いや、むしろ思い出さないようにしてきた。


人間は思い出したくないことは、本当に忘れる事が出来る優れた機能を持っている。

きっとこの機能がついていなければ、人間なんていう心を持ってしまった動物は、正常に生きて行けないのだろう。


心なんて無くなってしまえばいい。何度もそう思って生きてきた。

心がなければ、どんなに生きる事が楽になるだろうか。心のない、ただの動物になれたらいい。そうすれば、俺は無敵になれる。そうなれたら、最高だ。


母のことはどうでもいい。

今、問題なのは、なぜこの少女が俺の思い出を知っているかということだ。


「お前、誰だ」


「私は……。ヒナタ」


「名前なんてどうでもいい。お前は俺の何を知ってる?」


ひどく大きな音のクラクションが鳴り響いた。

そうか、俺たちは信号の真ん中で、つっ立ったままだ。

信号はまた、青から赤に変わっていた。


「アナタを探してました」


その言葉に驚きながらも、俺は彼女の手を引いて、彼女の歩いてきたほうの道へと急いで走りだした。


とにかく事情がつかめなかった。だから、俺がよく行く近くのカフェに連れて行き話を聞く事にした。

そのカフェは2階にあって、窓際から下の人たちが行き交うのがよく見える。

俺のお気に入りの場所の一つだ。


俺はアイスコーヒーを頼んで、彼女はクランベリージュースを頼んだ。

6月だというのにもう真夏のように、暑い。

これから夏になったら、どれほど暑くなるのか、想像するだけで嫌になった。


汗がだらだらと流れていく感触が首筋に伝わる。先にアイスコーヒーが来たので、俺はそれを一気に飲み干した。


こうやってじっくりと彼女を見ると、年齢は俺よりも少し上かもしれなかった。

髪は肩甲骨下あたりまであって、今時珍しく割と自然なままの黒髪だ。でも、元々あまり色素の濃い体質じゃないみたいで、光が当たると薄く茶色く見える。

本当に色が白くて、目は驚くほど大きくて透き通っている。

まつげもびっしりと生えていて、くるっとカールしていた。


まるで人形みたいだなと、俺は思った。


よく見ると、彼女の胸元にも汗がじわっと滲んでいた。


「あのさ、よく分かんないんだけど、俺を探してるって言ったよね?」


「はい……。あなたを探すように言われて……」


「誰に?」


「……お父さんです」


「君の?」


「はい…。そうです」


「探してどうしろって?」


「いえ、私……もう帰るとこがなくなってしまったんです」


「どういう意味?」


彼女は、滲み出た汗を拭いながら、少し頭を傾げて話し出した。


「お父さんが死んでしまって、私は帰る場所が無くなりました。それで、お父さんが死ぬときにアナタを探すように、言ったので、探しに来ました」


「いや、意味がよくわかんないな。なんで君のお父さんは俺を探せって言ったの?」


「それは、私にも……よくわかりません」


彼女の瞳は、ユラユラと揺れた。


「俺の知り合いなの?」


「それは、私は知りません」


「それじゃ、君の父さんの名前は?」


「それは言ってはいけないと言われています」


その言葉を聞いて、ますますこの子は一体何者なのかという疑問が大きくなった。

なにか俺は危ないことに巻き込まれようとしてるんじゃないのか。


店員が真っ赤なクランベリージュースを机に置いた。

彼女はそれをカランカランとストローで何回か掻き回してから、一口、口に含んだ。


「俺の名前はお父さんから聞いたの?」


「はい。小早川ケンジ」


「なんでケンちゃんて呼んだの?」


「アナタがケンちゃんだからです」


「それは、お父さんが教えてくれたの?俺のニックネーム」


彼女は、困った顔をして俯いた。


「……多分、お父さんです」


「多分?」


「あの、私を預かってくれますか?」


「預かる?」


「はい。もう帰る場所がありません。私を預かってください」


「あ、預かるって、物じゃないんだから。君、他に親戚いないの?」


「私、お父さん以外は知りません。とにかくお願いします」


ヒナタは目に大粒の涙を溜めていた。


ぽたっぽたっと机の上に雫が垂れた。

それは涙ではなく、額と首筋にびっしりと張り付いていた、汗だった。


ふと、クランベリージュースを見たら、冷えて水滴がグラスにびっしりとついていた。共食いみたいだなと、必死なヒナタの顔を見て思った。


「いいよ」

ヒナタが顔をあげて恐る恐る俺を見上げる。


「幸い俺は1人暮らしだし、誰に断らなくてもいいし」


「よ、良かったあ」

彼女は初めて笑顔を見せた。


「お前さ、知らない男の家、しかも1人暮らしをしてる男の家なんか泊まったら、何されんのかわかってんのかよ」

ヒナタは不安そうな表情を見せた。


「な、何をするんですか?」


「いや、俺はそんな気ねーけどさ。お前みたいに無防備だと、いつかやられて殺されるぞって意味。なんか、アンタ世間知らずのお嬢様って感じだからさ」


「あの、私ヒナタです。名前で呼んでください」


彼女は怒った顔をした。

ころころと表情が変わる子だな、と思った。

そして俺は、ヒナタに興味を覚えた。

それに彼女はどことなく放っておけない雰囲気もあった。


まるで彼女は、生まれたばかりの赤ん坊のような目をしている。


騙されたら、その時だ。失うモノなんて、もうとっくに何もない。


俺は、彼女を自分の家に住まわそうと決意した。


「じゃあ、ヒナタ……でいいよね?ヒナタは何歳?」


「年齢は……言いたくありません」


「そんなに、年取ってねーだろ。まぁいいや、お金は持ってるの?」


「持ってません」


「いいよ。ここおごってやるよ。ていうか、これから俺が養わなきゃいけないってことだよな?まあ、俺、金だけはたくさんあるから、心配しなくていいよ」


自分の金ではなかった。

自分の金ではなかったが、それを使い果たしてしまいたいと、きっとずっと思ってた。


だから彼女は、俺にとって都合がよかったのかもしれない。

ちょうど、何かを紛らわせて、誰かを失望させてみたかった。


そんな時に、彼女は俺の前に現れた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る