うるう日からの交換日記
雪追舞
第1話 出逢い
「ねえ、どうして人は死ぬのかな?」
なんとも物騒な女の子の友達同士の会話が僕の頭の後方から聞こえてきた。
日差しがとても暖かく感じる昼休み。
長い冬が終わる気配を感じ始めた高校二年の二月の末日、僕は学校の屋上にある給水塔の脇でいつものように文庫本を読んでいた。
女子にしては重いテーマの話題だなと思いながら、僕は心の中で思わず笑ってしまった。
昼休みの学校の屋上はいつも生徒で賑わっている。
でも、僕が今いるこの給水塔は屋上にあるペントハウスのさらに上にあるため、ここまで昇ってくる生徒は少ないのでいつも静かだ。
だからここは僕のお気に入りの場所だった。
今日はめずらしく女子数人のグループがいて、いつもよりちょっと賑やかだ。
まあ僕専用の場所というわけではないので仕方ないことだ。
「どうして人は生まれてきたのかな?」
女の子同士の奇特な会話はまだは続いているようだ。
そんなテーマで話が盛り上がるのだろうか?
高校生には奥が深すぎるように思うが。
そんなことを心の中で呟きながら、僕は静かに本を読み続けていた。
まだ二月だというのに暖かい日が多くなった気がする。
地球温暖化の影響だろうか。
最近は、弁当を食べた後、ここで一人でのんびりと本を読むことが多い。
昼休みの教室というのは、どこかのグループの輪に入っていないと孤立感があからさまになる。
他のみんなは一緒に弁当を食べたり、スマホゲーム、外ではサッカー、キャッチボールをしたりしているが、僕はその輪には加わらず教室の外へ出ることが多かった。
別に友達と一緒にいることが嫌いなわけではない。ただ、まわりの人に合わせるということが得意ではなかった。
僕は人と話す時、いつも身構えてしまう。
友達のグループの会話の波にうまく乗れない。
僕はみんなから“真面目”な大人しい生徒と言われる。
でも“真面目”なんて言葉は褒め言葉ではないということは重々承知していた。
「あのさあ! 聞いてる?」
――え?
さっきよりちょっと大きくなった声のトーンに僕は振り向いた。
そこにはボブの黒髪を風に靡かせながら、一人の女子生徒がこちらを向いて立っていた。
――あれ? ひとり? 一緒の友達は?
さっきまでいた数人の女子生徒はいつの間にかいなくなっていた。
まわりを見渡したところ、少なくとも視界に映る範囲には僕とその女子生徒しかいない。
――え、もしかして僕?
そう言いたげに、僕は指を自分の顔に向けた。
その女子生徒は笑いながら大きく一回だけ頷いた。
――あれ? 誰だっけ?
飛び抜けた美少女というわけではなかった。
けれど、短めの素直な黒髪と笑顔が可愛らしい子だ。
見覚えのある顔だった。
でも名前が出て来ない。
元々、僕は人の顔と名前を憶えるのが苦手だ。
ウチの
今年は一年生が青、二年生は緑、三年生は赤というように分けられている。
その女子生徒の胸のリボンは緑色なので、僕と同じ二年生であることはすぐに分かった。
――思い出した。確かA組のすずか・・・そう、
明るく、快活なイメージが強い女の子で、眩しい笑顔がとても印象的だった。
彼女とはクラスは別だし、部活も一緒ではない。
特に共通の友達もいない。
でも名前を知っているのには理由があった。
僕の学校の芸術の授業は『音楽、書道、美術』の三科目からの選択性になっており、クラス別で選択科目が分かれている。
でも、なぜか僕のB組だけは同じクラスの中に『音楽、書道、美術』を選択した生徒が混在していた。
恐らくB組は、クラスごとで余った端数の生徒を寄せ集めたクラスなのだろう。
芸術の時間になると、それぞれ同じ選択をしている他のクラスの教室へ移動して、そのクラスの生徒と合同で授業を受ける仕組みになっている。
僕は美術を選択しており、彼女はその合同で受けているA組にいた生徒だった。パートタイムのクラスメートみたいなものだろうか。
彼女は
だから人の顔を覚える僕でも記憶に残っているのだろう。
「人ってさ、必ず死ぬんだよね」
――どういう質問だよ。しかもなんで僕に訊いてくるんだろ?
僕の学校は男女共学だったが、僕はクラスで女の子とまともに会話することがほとんど無かった。
いや、できない・・・といったほうが正しいだろう。
断っておくが、別に女の子が嫌いなわけではない。
僕は元々他人との会話能力に乏しい。
どのように乏しいかと言うと、いわゆる言葉のキャッチボールが苦手なのだ。
僕は人から話しかけられたことについて、“まとも”な言葉でしか返せない。
たとえ冗談で話しかけられても“真面目”な答しか返せない融通の利かない人間だ。
ジョークに対してすぐジョークで返せる人を見ているといつも感心する。
頭の回転の鈍い僕にはできない芸当だ。
女の子に対してはそれがさらに顕著になる。
案の定、彼女の問いかけに対し、僕は何も答えることができなかった。
そもそも質問の意図が理解できていない。
「あのさ、私はいつまでこの独り言みたいの続けなきゃいけないの?」
彼女は口調が少し怒った感じになった。
ちょっと険悪な雰囲気になりかけたのを察し、僕はようやく言葉を返した。
「あの・・・やっぱり僕に訊いてるの?」
「やっと喋ってくれたよ。何? 私ってこんな大きな声で自問自答する変な子に見えた?」
やっぱり僕なんだ、と思いながら困惑する。
何て答えればいいのか、言葉が見つからない。
これって、もしかして僕をからかっているのだろうか?
しかし彼女は笑ってはいたものの、ふざけているようにも見えなかった。
「そうだね・・・確かに人間は必ず死ぬよね・・・」
僕は答えになっていない答えを答えた。
彼女はなぜかしら上目使いでクスッと小さく笑った。
「君さ、こんな言葉知ってる?
『人は生まれた瞬間から死に向かっている』って」
初対面・・・とは言えないが、初めての会話としてはかなりテーマが重かった。
彼女は友達といつもこんな内容の話をしているのだろうか?
でもこの言葉自体は僕も知っていた。
「うん、知っているよ。だからその一日一日を大切に生きようってことだよね」
「そうだよ。でもさ、だったら、そもそも何で人は生まれてくるのかな?
どうせ死ぬんだったら最初から生まれてこなきゃよかった、とか思わない?」
――うわあ・・やっぱり重いなあ。
少なくとも高校生の女の子が好んで考えるテーマではないと思うが。
僕自身そんなこと考えたこともなかった。
自分が気の利いたことが言えないことは重々承知だった。
だから僕は自分の考えていることをありのままに話すことにした。
「人は、『死ぬために生まれてきた』のではなくて、『定められた時間だけ生きるために生まれてきた』ということじゃないかな?」
「定められた・・・時間?」
「そう、人というのは定められた時間だけ生きられるようにDNAにプログラムされて生まれてくるんだ」
「人のDNAにプログラムされているの? 定められた時間が」
彼女は不思議そうな顔をして首を傾げた。
「まあ、それを寿命って呼ぶのだろうね。この寿命という時間は人によってみんな違うと思うけど。
だから、『なぜ人は死ぬのか』という疑問の答えとしては
『元々、寿命という定められた時間で死ぬようにプログラムされてるから』
ということになるんじゃないかな」
我ながら、なんとつまらない答えなんだろう。
もう少し洒落たことを言える頭が欲しかったと思いながら、自分に呆れた。
そうなんだ。僕が人と会話するといつもこんな感じになる。
理屈中心にしか考えられず、そこにはユーモアの欠片も存在しない。
考え方によっては合理的な会話と思ったりする。
だが、人との会話というのは理屈中心で答えればいいというものではない・・・
ということを理屈では分かっていた。
とにかく、僕は冗談とかユーモアも交えて喋ることが苦手だった。
冗談が嫌いなわけじゃない。できなかった。
喋りなれていない女子が相手ではなおさらのことだ。
いつも真面目にしか話せないから、会話も弾まない。長く続かない。
こんな人間と話してもきっとつまらないと思う。いや実際つまらない。
だから、クラスメートの男子が女子に冗談まじりに洒落た話を言っているのを見ると、とても羨ましかった。
あんな風に会話ができたら楽しいだろうな、と。
僕もそうなりたい。
でも、できないことは分かっていた。
そんなことがコンプレックスとなり、女の子と話をしたり、一緒にいることをさらに遠避けていた。
おそらく彼女も、もっとロマンのある気の利いた話を聞きたかったのだろうけど、僕の会話能力では到底無理な注文だった。
またいつも通り、つまらない話、と呆れられて終わりだろう。
まあ、いつものパターンだ。
しかし、驚いたことに彼女から返ってきたのは予想外の返事だった。
「えー? 人にそんなプログラムがされてるの? 誰がそんなプログラムをしたの?」
――え?
いつもはこのあたりで大抵の女の子は引いてしまうのだけれど、彼女は僕の話を本当にまともに聞いてくれているようだった。
初めての展開に僕は戸惑った。
「うーん。誰って言われると・・・“神様”ってことになるのかな?」
「“神様”が決めたんだ。じゃあ仕方ないね」
別に宗教じみたことを言うつもりは毛頭なかったのが、会話はなぜかそんな展開になっていった。
「でもさ、あらかじめ決められてることなのに、“死ぬ”って怖いよね?
どうしてかな?」
ますます宗教じみてきた。
「死ぬのが怖い・・・そうだよね・・・」
僕は懸命に考えた。鈍い頭で。
「人を始めとして、生物というのは生きることが本能だよね。つまり“死ぬ”ということは、その生物の本能に逆らうことになる。
だから“死ぬ”ということに対し恐怖を感じるんじゃないかな」
「ふーん」
彼女は一言だけそう答えると、そのまま黙り込んだ。
理解して貰えたのだろうか?
いや、実は言っている僕自身がよく理解していない。
それ以前にこの答えは正しいのだろうか?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます