僕のホームズ、紹介します!

吹井賢(ふくいけん)

プロローグ



 僕が、彼女のことを『僕のホームズ』と呼ぶようになってから、どれくらいの時間が流れただろう。

 彼女は今日も鶴を折りながら、綺麗な蒼い目を細めて語り始める。


「かの名探偵ホームズの発言の中で、私が一番好きな言葉が何か知っていますか?」


 ううん、知らない。

 どんな言葉なの?

 ワトソン役である僕がそう言うと、僕のホームズは微笑んだ。

 天才故の不遜さが見え隠れする妖しい笑みを湛えて、彼女は続ける。


「『There is a strong family resemblance about misdeeds, and if you have all the details of a thousand at your finger ends, it is odd if you can’t unravel the thousand and first.』――全くその通りだと思いませんか?」


 彼女が引用したのはシャーロック・ホームズシリーズの記念すべき第一作、『緋色の研究』の一節だ。

 ワトソン博士に対し、ホームズが自身の職業を説明した後に述べた一言。

 曰く、「犯罪には強い類似性がある。千件の事件の詳細を知りながら、次の一件を解決できないとすれば奇妙なことだね」。


 そういう意味合いの言葉だ。


「別に私は探偵ではありませんが、ホームズのこの言葉は私の考え方にも通じます」


 いつものように、完成した鶴をベッド脇のビニール袋の中に落としながら、僕のホームズは言った。


「物事の基本は応用です。この世に溢れる謎の多くは基本の応用で解けるような、つまらないものなんですよ」


 そして彼女は今日も謎を解く。

 私は探偵ではないと口にしながら、退屈凌ぎに未解決の謎を解く。


 ―――今から僕が語るのは、そんな僕のホームズのちょっとした活躍譚だ。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る