第330話 来年の抱負と近況(調査編)
今日は午前中に「天気の子」を読了。
感想ツイートを流して、現代書籍について、ほんのちょーっぴり、ヨムした。
ここを見ているかもしれないお友達のために、要約して書いておく。
<読書の意義>
・幼稚園に通う児童の母親への調査→ 「文字・知識習得」と「空想・ふれあい」の両面を持つ。(読み聞かせの結果としての知的効果と、過程として生じる思考や情緒)
統計によると、「空想・ふれあい」を重視する場合、読み聞かせの頻度が弱く関係する。「文字・知識習得」を重視する場合、読み聞かせの頻度と関係は見られない。
・小・中学生対象の調査→ その意義と機能には三つの側面がある。
1、「空想・知識」(読書の過程で生じる認知的な面)
2、「暇・気分転換」(読書の過程で生じる気分的な面)
3、「成績・賞賛」(読書を行った結果についての意義)
これら三つの側面は、学年が上がると共に変化する。
発達の度合いに応じて、結果よりも過程に意味を見出すようになり、「成績・賞賛」よりも「空想・知識」への希求が大きくなるもよう。
読書の意義への認識は、その児童の読書量と関係する。
「空想・知識」を重視する者は読書への肯定的印象が強く、多読となる。
つまり、おもしろい、好きという感情が大きいほど多く読むのである。
結論=多く本を読む児童(高学年)を対象にするならば、「空想・知識」への希求を刺激するものを書けばいい。そうでない児童(低学年)を対象にするならば、「成績・賞賛」への希求を刺激するものを用意するとよい対策となる。
『お守リン! ~あなたの人生リペアします~』
は、えーきちさんに最終チェックをしていただくことになりました。
どきどきよー!!!
→ https://kakuyomu.jp/works/1177354055125266805
来年の抱負はとにかく! おとなしく! 読めるだけ読む! これに限ります! お友達だけをいーっぱい! 応援します!!!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます