第7話:こうなったらやってやります!への応援コメント
女子プレイヤーも大変ですね(・・;)))
作者からの返信
コメントありがとうございます。
カードゲームに性別も年齢も関係ないと咲夜は思っているんですよね。
第1話:九条神威の頼みごとへの応援コメント
思い入れのカードってありますよね☺️
作者からの返信
コメントありがとうございます。
思い入れのカードってありますよね!
そんなカードと一緒にいられたらと思うのです。
プロローグ:憧れのカードへの応援コメント
昨日はありがとうございました。カードゲームですか?
面白そうです
作者からの返信
コメントありがとうございます。
こちらこそ、ありがとうございます!
オリジナルカードゲームものになりますね。ご興味ありましたら続きも読んでみていただけると嬉しいです。
幸せすぎて死んでしまいそうなんですがへの応援コメント
面白かった。
続き待っているぜ!
作者からの返信
コメントありがとうございます。
そう言っていただけて嬉しいです。続きのほうもゆっくりになりますが、投稿していきたいと思います!
幸せすぎて死んでしまいそうなんですがへの応援コメント
ここまで読了させていただきました。
本格的なカードゲーム系の小説は少ないのでとてもおもしろかったです。
続きも気長に期待したいと思います。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
楽しんでいただけたようで嬉しいです。
続きの方ですが気長に待っていただけたら助かります。読んでくださりありがとうございました。
第7話:こうなったらやってやります!への応援コメント
女子プレイヤーへの風当たりが思ったより強いんですね……。この世界には女性のプロトーカーってかなり少ないんでしょうか。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
この世界では女性プロトーカーは多くもなく、少なくもないといった感じでしょうか。ちゃんと認められていますし、カードゲームを盛んにやっている女子は多い方です。ただ、一部の人間はあれこれ口を出したくなるという。
現実でも女子カードゲーマーの扱いが悪いと言いますか、少々あったりもするもので(実体験と周辺のいざこざを見て)もちろん、全ての人がそうであるわけではないく、優しいカードゲーマーの方も多いのです。そういった面を少し作品に反映させていました。
第6話:氷の女帝ースノー・ブルームへの応援コメント
こうして実際に対戦を見てみると、VRシステム向けのルールですよね。モンスター1体1体にHP値があって、非電源プレイで管理するのは大変そう。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
そうですね、VR向けかなと思います。
モンスターのHP管理が難しいかなと。卓上でするならHP用のカウンター的なものが必要になってきますね。それでも大変そうではあります。
第5話:初カードファイトなんですけど!への応援コメント
マリアさんが王道のライバル役でいいですね!
そんなマスターの人となりをちゃっかり理解しているスノー・ブルーム様も好きです。
いよいよ咲夜ちゃんの初陣、ここでは力の差を思い知らされるのか、相手の隙をついて辛勝を収めるのか……楽しみな展開ですね!
ところで、
> そんな咲夜にカオス・ヘルカイザーは「貴様のせいだろう」と冷たく返していた。
とあるのは、設定変更前のカード名なんでしょうか?
作者からの返信
コメントありがとうございます。
マリアとスノー・ブルームを気に入ってくださったようで嬉しいです。咲夜のバトルを楽しんで見てください!
すみません、設定変更前のカード名です!
お知らせしてくださりありがとうございます、修正させていただきました。全てしていたと思っていたのですが、できていなかったようです。
第4.5話:頼んだ理由への応援コメント
自分を特別扱いしない相手と話したいって気持ち、わかる気がします。
神威もなんだかんだでカード以外は普通の高校生で、そんな彼と咲夜の掛け合いは微笑ましいですね。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
特別扱いされたい人も中にはいるかもしれませんが、神威はそうではなくて。普通に接してくれる人がよかったのです。彼も学生ですから。咲夜と気軽に話せるというのは彼にとっては気楽で安心できるのだと思います。
第1話:九条神威の頼みごとへの応援コメント
なるほど、これほどインターフェースが進化しながらも、あくまで実物カードの収集性に重きが置かれているわけですね。
ネット対戦が進歩しようとも、卓上ゲームは相手と直接向き合ってナンボですもんね。
咲夜の弱みと強みも早速描写されていて楽しいです。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
やはり、実物のカードがあるのとないのとでは違うかなと思いまして。手に持って感じるというのはまた違っていますから。
咲夜の弱みと強みが上手く描写できていたようでよかったです。ありがとうございます。
編集済
プロローグ:憧れのカードへの応援コメント
パパさん優しいですね!
遊戯王はじめホビーバトル漫画の分脈がライトノベルに落とし込まれていて、大変面白そうです。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
カードゲームものなので遊戯王などで勉強しました。面白そうだと思っていただけて嬉しいです。少しでも楽しんでいただければと思います。
プロローグ:憧れのカードへの応援コメント
これは何回読んでもおもしろい!
作者からの返信
コメントありがとうございます。
そう言っていてくださり嬉しいです!
更新が遅くなっていますが、頑張って執筆していきます!
第19話:ゲストカードファイトを終えてへの応援コメント
僕だったら独り占めするかも……ここのキャラたち、カードゲーマーの鑑ですね。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
確かに独り占めというのは考えてしまいますよね。私でもしてしまうかもしれません。
カードゲームの鑑と言っていただけて嬉しいです。
第7話:こうなったらやってやります!への応援コメント
昨夜がキレる理由が正当すぎて感動した。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
咲夜はカードゲームに年齢も性別も関係ないと思っています。だからこそ、怒らずにいられなかったのです。
プロローグ:憧れのカードへの応援コメント
大変です……プロローグで泣いてしまった……
作者からの返信
コメントありがとうございます。
うおぉお!?
まさか、泣かせてしまうとはっ?!
咲夜家族はこんな感じで仲が良いです。父が少し不器用だったりしますが。
第9話:言い過ぎましたへの応援コメント
カードバトル自体も初めて拝見しましたが、カードのキャラクタの描写がすごくイキイキとしていてぜひ動いてる彼らを見たいなと思ってしまいます!
女の子が…というテーマも軸に添えてあり、単なるカードバトルの話に終始してないお話なのだなと!
とても面白かったです!
作者からの返信
コメントありがとうございます。
カードキャラクターの描写などには力を入れていたので、そう言っていただけて嬉しいです!
女の子でもカードゲームしていいんだぞ! というのが伝わったらなと思っています。
楽しんでいただけたようで良かったです。
第8話:勝負の鍵は焦らぬことへの応援コメント
コピットのおくりもの、強すぎませんか?制限カードになりそうなレベル
作者からの返信
コメント有難うございます。
コピットの贈り物ですが、強くしすぎた感は正直あります。
そのため、この後に制限カード行きにされている描写があります。ネタバレというほどではありませんが、お伝えしたく。不快に思われましたら申し訳ありません。
第17話:ダーク・ナイトメア・ドラゴンへの応援コメント
口上、センスがあってカッコいいですよね
作者からの返信
コメントありがとうございます。
口上は各モンスターに合うように考えたのでそう言っていただけて嬉しいです!