日々の暮らし

なるほ みえ

第1話 車の運転

 運転免許は持っている。免許を取ってから、運転した回数は両手で数えられるほど。更新の度にゴールドで、なんだか申し訳ない気持ちになる。乗っていないのだから、ゴールドなのは当然。だけど、こんなゴールドは本当のゴールド免許ではない。


 数年前に運転ができたら便利だという職場になった。いきなり職場の車を運転するのは危険なので、夫の車で練習をした。一人では怖かったので、夫に練習を付き合ってもらった。

 ところが。

 夫は教官には向かない人だった。

 夜の誰もいない道を運転するのに、汗だくで心臓バクバクの私に容赦ない。

「曲がるとき、左に自転車とか歩行者がいるから、ミラーを見なきゃだめ」

「今のタイミングだと後ろの車に突っ込まれて危ない」

「ブレーキが遅い」

 最初はしおらしく「はい」と答えていた私だが、次第に無口になり、イライラしてきた。イライラするとなおさら、よろしくない。

「そんなに大きくハンドル切ると向かい側の車線の車に迷惑だよ」

「なんで、そんなとこでブレーキ踏むの」

ええい、うっとおしい!


 その日は他の車もいるけれど、まだ交通量が少ない休日の朝に運転をしてみようと思った。少しでも運転しないとうまくならないと聞くし、気は進まないがやるしかない。そんな気持ちで運転席に座った私に夫が言った。

「それで発進していいの?やること一つ忘れてるよ」

それが何なのか教えてくれない。優しくない。わからないまま、とりあえず発進した。それでも、夫は教えてくれない。何を忘れているんだろう。大丈夫なのか。わからない。

 不安とイライラを抱えて運転していると、細い路地に入ったところで対向車が見えた。脇に寄ろうと思ったが歩行者もいた。少しだけブレーキが遅れた。

「なにしてんの!」

 夫が怒鳴ったとき、歩行者のかなり近くで車が止まった。歩行者の人が迷惑そうな顔をしていた。通れなくなってしまったのだ。ちょっと寄りすぎた。

 「なんでこんなに寄せるの!危ないじゃないか!」

 わかってる。私だってわかってる。でも、対向車がいたんだ。怖かったんだ。

思わず怒鳴り返していた。

「うるさい!隣でガタガタ言わないでよ!」


 以来、ハンドルは握っていない。

 車の運転ができたら、便利なのは間違いない。

 いまだに少し未練がある。

 でも、今は家庭の平和が一番なので、ハンドルは握らない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る