第9話 大地と海の記憶

キツキツ町は、かつての賑わいを取り戻しつつある。リサ姉さんによると。、ウシダさんの動きが活発になったという。サッツとミルクは、本格的に動き出したと見ていいだろう。ウシダさんはもう八十歳を過ぎてんだから、おとなしくしてろよ。

そんなことを考えていると、クルミがあわててやって来る。

「大変、大変!」

「何がだよ?」

と、キツキツ。僕も尋ねた。

「落ち着いて話せ!」

「うん。えっと、生きた大地と死んだ大地による大規模な実験を、サッツ達は行うみたい。彼らの記憶が危ないわ」

と、クルミ。

「急いだ方がいいかな」

と、キツキツは呑気に構えている。とりあえず、サッツ軍のマークの弱いところから、コピーを阻止するという作戦でいくことになった。クライとナツも何処かで待機しているらしい。

早速サッツ軍の兵士達と遭遇する。ヤツらは、パワーフードを操る!キツキツは僕の異変を指摘する。

「大岩、どうしたんだ? いつもと違う」

「そうか。何かおかしいことが、僕にあるとでもいうのか? うーむ、解らんが今は兵士に集中だ」

と、僕はキツキツに言い聞かせる。

しかし、キツキツは納得しない。

「相棒が集中出来てねえから、言ってんだよ」

「僕には解らない」

と、僕は言うしかない。本当に理由が見当たらないんだ。その時、クルミが叫ぶ。

「大岩とキツキツ、働きなさい!」

今日も頼りにしているぜ、データソードよ。んー、今日の爆弾は何時もより効果が薄い。リサ姉さんがこんなミスをするとは思えないが、疲れているのかも知れないな。データドールにも活躍して貰おう。僕は何を信じる? 売る者は、僕の神ではすでになくなった。

それにしても、サッツのヤロー、パワーフードをため込んでやがる。兵士達は暴走する。

「破壊族とは違う選ばれた兵士が俺達だ。本物のパワーフードは違うぜ」

突然力を手にした人間は、こうなってしまう可能性もあるということだな。

僕は念のため、サッツ軍の兵士達に説明する。

「正式のパワーフードにしても、完全な技術ではない。食い過ぎは身を滅ぼす」

しかし兵士達は、僕の言葉を笑い飛ばす。

「その手に乗るかよ。サッツ様は大量のパワーフードで、最強の力を手にした。我らもいつかサッツ様の言いなりから脱する」

「品定めも出来ないとはな。サッツはバカな兵士が多くて、操り易いってか」

と、僕は兵士達を挑発する。

兵士達はそれには乗らず、僕達を攻撃する。クルミはやはり冷静に対処しながら戦う。キツキツは、虹のビームを温存していくつもりらしい。兵士達は、サッツへの反乱を考えていてもおかしくないな。

我々もパワーフードとデータソードで対抗する。敵の頭が回る分、破壊族より厄介だ。使い捨ての駒どもが……。ここでクルミは、あることを指摘する。

「大岩、あなたの動きに変化はあまりないみたい。ただ、データソードと爆弾にいつもの力を感じないわよ」

ここで、キツキツの表情がこわばる。

「まさか、強化班に影響があったのか? ついさっきの通信で、リサさんは変化は感じられなかったぜ」

ここでヘルが会話に割って入る。

「売る者の時代が、一つ終わろうとしているのかも知れません。確かなことは解りませんが」

くっ、ヘルは何時も何かはぐらかしているように感じる。

データソードは、敵兵士を貫けない。こいつ、他の兵士より強い。そして、その兵士は言う。

「これが噂のデータソードのオリジナルか。俺の名はカゲロだ。サッツ様から頭脳系のパワーフードを盗み出した。それを口にすると、これまでのとは違う世界が見える。これが知識の果てか」

キツキツは、遂に虹のビームを構えて言う。

「ずいぶん安っぽい知識の果てだ」

「挑発には乗らないよ」

とカゲロ。カゲロは虹のビームを被弾しつつも、接近する。こいつは正しいパワーフードを、ある程度見分けられるってか。百万円コースのパワーフードですら、完璧ではないんだ。こいつにもサッツにも弱点はあるはずだ。カゲロはニヤリとして言う。

「適当に戦ったら退かせてもらいますよ。俺はキサマらより弱いことを知っている。生き延びてやるさ」

カゲロは他の兵士達を誘導する。上手に操ってやがるな。しかし、僕も知っていることがあるぞ。クルミが文句を言い出す。

「兵士が頭脳を持つだけで、ここまで厄介になるなんてね。データソードと爆弾の効果が薄いのも少し厄介。風はまだ情報をくれないの?」

キツキツも続く。

「敵に本気の色がないなら手を抜くか……」

僕は、それを聞いてキツキツに忠告する。

「そんなことをしたら、作戦を変更されるぞ。しかし、そろそろだろう」

兵士達は少し困惑しているようだ。カゲロは言う。

「そろそろだと? はったりには付き合ってられない」

しかし、少しずつカゲロの動きが低下していく。

「追い詰めたぞ」

と僕は叫ぶ。

データソードの改ざんが行われる。確かに、何時も程の効果は感じない。姉さんが原因だろうか? そして、カゲロは戸惑う。

「さっきまでの動きが出来ない!」

僕は言葉をカゲロにぶつける。

「キサマもサッツに利用されただけだ。パワーフードの効果の継続時間を知っているか?」

「クソッ」

とカゲロは悔しそうだ。

逃げようとしたカゲロを、虹のビームが追撃する。決着は着いた。しかしゲーム世界とはいえ、コピー作戦を見過ごすことなど出来ない。たとえ売る者の手のひらの上だとしても。データソードの強化で、売る者の技術は上がる。何処まで付き合えばいいのか……。この世界が偽物と誰が決めた? 僕は、キツキツとクルミに出会うことが出来たんだ。何を信じるかは僕の自由だ。姉さんは、僕が存在することを願ってくれる。それだけでいいさ。

その時、クルミが声をあげる。

「大地と海の記憶が薄れている。コピーがここまで影響をしているとでもいうの?」

ヘルはそれを否定する。

「サッツとやらでもそこまでは無理です。さすがはクルミさん。コピーというところに目をつけたのは、ハズレでもなさそうですね」

「どういうことだ?」

と、キツキツ。クルミはそれを無視して、続きを話す。

「記憶達が何処かへ引きずられていく。まさか、多重世界?」

「正解です!」

と、ヘルは得意のダンスを踊る。

キツキツも話しについていく。

「多重世界ってことは、他にもゲーム世界は存在するとでもいうのか。売る者とやらは、本気でリセットボタンを作りたいらしい」

カエル暦五百十二年の違った未来が、複数存在するってことは、売る者の戦力は隠されていたらしい。どうやら、リサ姉さんですら把握出来ない人材を、売る者は持っていたということだ。規模はどの程度だ? 解らないことが多すぎる。

僕は、キツキツとクルミに言う。

「今は、サッツの野望阻止が優先だ」

「そうだな」

と、キツキツ。しかし、データソードが上手く機能しないのは痛い。僕は、姉さんのナンバーを入力する。そして通信を飛ばす。姉さんの声が聞こえる。

「大岩か。私は最近忙しくてな。売る者に変化が訪れた」

僕は、姉さん自身に異常が無さそうなので、ホッとする。

しかし、売る者の変化とは何だ? キツキツも疑問を持ったようだ。

「リサさん、それはどういうことだ? データソードより大切なことなのか?」

「ことがはっきりしない以上、話をしても混乱するだけだ。私もおかしいのかもな」

リサ姉さんは疲れているみたいだな。僕達は、現実世界にも大きな影響を与えたということか……。リサ姉さん達でも困惑していることを、僕達が考えても仕方がない。

僕は通信を切る。そして、

「行こう」

と僕。ついてきてくれる人達がいるんだ。多重世界ってことは、他にも僕みたいに騙された売る者のメンバーが、結構いたのだろう。クルミが、大地と海の記憶を読み上げる。

「売る者の時代は、受け継がれてきた? 風よ、もっと詳しく教えてくれ。もう限界ね」

キツキツはクルミに軽く言う。

「難しく考えても仕方がない。コピーの実験を少しでも阻止しよう。キツキツ町も反乱軍も頑張っている」

その言葉に対して、クルミはそれほど納得していない。知識の果てに、クルミは何をはせる? 過去だろうか、それとも記憶だろうか。大切なものを知識の果てに置いてきたと、クルミはかつて言っていた。それはもう価値がないのではないかと僕は思う。そんなこと言ったら、クルミは怒るかもな。

僕達とサッツ軍の戦いは、激しさを増す。そこで僕達は、補給と休憩のために、キツキツ町へ戻ることになった。反乱軍も必死で町を守っている。

破壊族を放っては去っていくサッツ軍。この戦いは何時まで続くのだろう。キツキツには見えているのだろうか? 僕には見えない。記憶達は最後の謎を残した。大地と海は何を考えているのかは、クルミでさえ解らないらしい。記憶だけが頼りってことかな。

しばらくすると、ガタイのいい一人のおじさんが、こちらへと向かってくる。こいつ、パワーフードを知り尽くしてやがる。パワーフードを一時的な能力ではなく、負担をトレーニングへと変化させ、強靭な肉体を作り上げている。何者だ? ただ者ではないな。何より、それだけのパワーフードをどうやって手にしたというのだ?

キツキツとクルミの表情は硬い。やはり名のあるヤツか。

「サッツ」

と、キツキツとクルミは同時に言った。ヤツがこの世界のトップ……。何しに来やがった。サッツは穏やかに話しかけてくる。

「ビジネスの話をしようか。ミルクには別行動をとってもらっている。俺の力を貸そう」

私はヘル。リサさんの異変は、売る者の最後、データソードは進化を緩めていく。リサさんは、売る者に選択肢を用意された。売る者、つまり大岩は何を願う? 売る者とは、人々を恐れる弱者。売る者は、カセットテープをモンスターへと変化させたのです。売る者の時代とは、存在しなかったのかも知れないですね。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る