(架空の)ロボットアニメ次回予告集
呼吸する器具
第1話(放送前予告)~第10話
<1話(放送前)予告>
罪人。雨。ブラックボックスだらけの試作機。
温室育ち。理想主義。革命家。仮面。政治屋。保身。
復讐。未練。イデオロギー。忠節。訣別。戦争屋。
因果の糸は束ねられた。
掃き溜めの部隊を巻き込んで、宿命のリールが旋転する。
第1話『ロールアウト』
名も顔も知らぬ無数の命。この引鉄ほどには、軽い。
<2話予告>
戦争は常に善悪の彼岸で行われる。
正義で敵が殺せるか。道徳がこの身を守ってくれるか。
死が横溢する戦場で、ヒロイズムなど塵も残らない。
女に浴びせられた冷水は、戦う者が受くべき洗礼。
次回、第2話『駆逐』
大きく美しい理想ほど、砕け散るときの破片は鋭い。
<3話予告>
変り種がやって来た。名を、エドワード・ローレンス。
試作機と共に寄越された、彼もまた企業の回し者。
喧嘩の仲裁から狙撃まで、陽気に笑ってそつなくこなす。
だが、その背中に隠したものは。
次回、第3話『同類』
人の暗部に失望するなど、御門違いも甚だしい。
<4話予告>
すべては来たるべき御世のために。
稚さ残す紅眼の天才。名を、アヴェロエス・アストゥリアス。
理想を掲げ、両手を汚し、生まれ出る超新星の光輝。
過去と未来。氷と炎。二つの特異点が激突する。
次回、第4話『エース』
紅蓮の装甲板の奥、青き誠心の光が燃える。
<5話予告>
怯懦。姑息。消極。惰弱。
新たにねじ込まれた戦力は、高性能機と、ずぶの素人。
他者の打算に利用され、他者の都合に組み込まれ、
それでも彼は、自らの意思で、この戦場へ足を踏み入れた。
次回、第5話『御曹子』
その性質、卑屈。傲慢。そして、秘めたる一握の矜持。
<6話予告>
美しい薔薇には棘がある。陳腐に過ぎる章句ではあるが。
事実そこは美しくも危険な、ローザ・フォイエルバッハの戦場。
描き出すは光のアラベスク。命からめ取る茨の花園。
幾光年の残り香たどり、劇的なる再会が果たされる。
次回、第6話『嚇熱の魔女』
血と炎の赤に染め上げられ、小指に巻き付く運命の糸。
<7話予告>
脅威の近接転移能力。迫る敵機はまたも新型。
戦を愉しむ者の哄笑が、無音の宇宙に谺する。
義を以て立つ革命と言えど、汚れ仕事は必要不可欠。
敵は殺す。
叛く味方も殺す。
処刑王、レッド・ブリッジマン。
次回、第7話『ウォー・モンガー』
殺戮さえ、いまや慈善事業。
<8話予告>
連邦主星、ハル・シオン。そこは今なお銀河の中枢。
燦然たる鏡の摩天楼に、黒幕たちは影も映さない。
だが、民主主義の青写真の裏、権力への妄執が渦巻く。
若き指導者が謳う科白は、亡霊どもの書いた脚本か。
次回、第8話『アジテーター』
荘厳と滑稽とのあわいに、開けられた距離は僅かに一歩。
<9話予告>
人は言う。ニコラス・ノースクリフは、人間ではないと。
天が二物を与えた男。その異才、もはやヒトを超えると。
では、彼は神か? ある者は言う。神さえ彼に比せば無能だと。
神秘の超人。万軍の将。仮面に映すは数多の偶像。
次回、第9話『救世主』
その革命、「不可能」なる摂理への叛逆。
<10話予告>
森の掟に背いたエルフが、求めたのはささやかな冒険。
命短きヒトの世界を、覗き見るだけの無邪気な好奇心。
少女は知る。人の世の邪悪を。剣と魔法の世界の秘密を。
巨人を操り、魔剣を振るう、星の海より来たる使者の名を。
次回、第10話『孤絶文明圏』
彼女はそれを魔法と呼んだ。
男は、それを科学と呼んだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます