第41話 井戸端
【顕如の日記】
天正十一年十二月三十一日
寺内町からは人の賑わいが消えてしまった。聞けば岸和田の町も同様だという話だ。みな戦を恐れているのだろう。噂通りなら、根来雑賀が大挙して岸和田を襲うという事である。雑賀衆の鉄砲の威力は、私が一番知っている。大坂の戦では、本当に頼りになった。そして根来の行人の強さも良く知っている。根来雑賀の一揆衆は、今となっては随一の一揆であろう。正面切って戦えば、勝てない大名も多々あるはずだ。
だがそれでも、秀吉公の勢力には遠く及ばない。なのに今、秀吉公を刺激するのはどういう訳だ。根来にも雑賀にも、あるいは粉河や高野山にも、それぞれ秀吉公と因縁があるのは知っている。しかし今このとき、岸和田を襲う理由がわからない。もしや誰かに焚きつけられたか。だとするなら、やはり徳川殿だろうか。
堀村の辺りで鉄砲の音が聞こえたという話も伝わっている。ああ、胃が痛い。
◆ ◆ ◆
水のニオイがする。目を開ける前にナギサはそう思った。目を開くと、もう日が傾いているらしく、周囲は薄暗くなっていた。自分は横になっているようだ。視界の真正面を雲が流れて行く。
「あ……」
声を出してみた。喉が痛むかとも思ったが、それはないようだ。
「法師殿、目が覚めましたか」
孫一郎の顔が見えた。隣にみぞれの顔もある。
「……ここは」
「堀村の井戸端を借りましてね」
ナギサの問いに海塚の声が答えた。
「
ナギサは上半身を起こした。すかさず孫一郎が背中に手を回す。
「ピクシー、私の身体の状態は」
つぶやくナギサの視界の隅で緑色のこびとが踊る。
「首の周囲に擦過傷がある。あとは短時間の酸欠によって脳が多少のダメージを受けているけど、すでに回復している。総合的には大きな問題はないと言えるね」
「了解」
「大丈夫?」
みぞれが心配げにのぞき込む。ナギサはおでこをコツンと当てて、「大丈夫」と言った。
井戸から少し離れた場所で焚き火が燃えている。孫一郎はナギサを近くに連れて行った。その火をつついているのは、ナギサの知らない青年。
「法師殿、ちょっと待っていてくだされ。今、
孫一郎が立ち上がろうとすると、先に青年が立ち上がった。
「いいよ、俺が持ってくるから、あんたは火に当たってろ」
「いや、だが甚六」
「あんた古川の当主になるんだろ。いい加減、人の使い方を覚えろよ」
「……すまん」
その孫一郎の一言に、甚六と呼ばれた青年は切れた。
「あんたに謝られたくはねえんだよ!」
そして大股で薪の方に向かった。
「孫一郎の知り合いなの?」
甚六の背中を横目に見ながら、ナギサはたずねた。孫一郎はうなずく。
「それがしの家で働いている者です。旅の途中、ずっと陰から護っていてくれたようで。あの者の父親を含めて仲間が三人、この和泉国で亡くなったそうです」
「そっか、それで」
「……それがしは、周りに不幸をバラ撒いているのですね」
そうつぶやく孫一郎の頭頂部に、ナギサはチョップを入れた。
「あて」
「そういう考え方、直した方が良いよ」
「そうら見ろ」
甚六は孫一郎から少し離れて座った。そして仏頂面で薪を一本火に投げ込むと、こう言った。
「誰だってそう思うんだよ。いつまでもウジウジしやがって」
孫一郎は不思議そうな顔で、首をかしげた。
「いつまでも……もしかして甚六は、椿の事で怒っているのか?」
甚六が怒りの形相を浮かべたとき。
「お武家さまは大変ですね。他人を使うとか使われるとか、面倒臭い話です」
海塚が火に近付いて来た。
「海塚さまも本願寺で使われているではないですか」
孫一郎はそう言いながら、ふと気付いた。
「そう言えば海塚さま、お家に戻らなくて良いのですか」
「先ほど村の人に使いを頼みました。一日二日戻らなくても問題ないですよ」
「ですが卜半斎さまが」
「あの方は融通が利きますので、何とかするでしょう。そんな事よりも」
海塚はみぞれを見つめた。みぞれはナギサの隣で、うつむいて座っている。
「そろそろ教えてくれても良いんじゃないですか。あの化け物じみたお嬢さんは何者なんです。知ってるのでしょう」
一同の視線がみぞれに注がれる。ナギサは手を伸ばし、みぞれの肩を抱いた。
「……竜胆。服部竜胆。服部半蔵の娘」
みぞれの言葉に、時間の流れが止まったかのような、しばしの静寂。火がパチリと音を立てた。
「服部ですか。これはまた、こんな田舎にえらい大物が出てきたものですね」
さしもの海塚も、驚いたような呆れたような顔を見せた。
「忍びの元締めかよ。そりゃあ俺たちじゃ敵わない訳だ」
甚六もうめくような声を上げた。
「でもその服部が、どうしてみぞれを」
孫一郎の問いに、みぞれは指先を火に向けた。すると。
火が大きくなる。どんどん大きくなる。そして突然上に伸びた。高く高く伸び、火柱となった。やがて巨大な火柱はうねりだし、その先端に口が開いた。牙を並べた大きな口が、天を飲み込まんばかりに開いた。ついに火柱は龍となり、夕焼け空高く、踊るように駆け上っていった。
「……今のは、幻?」
みぞれ以外の一同が唖然と空を見上げる中、孫一郎が何とか声を出した。みぞれはその問いには答えず、こう言った。
「他にもイロイロできる。遠くのものを見たり、先々の事を言い当てたり。だからみぞれはさらわれた。だから徳川家康の所に連れて行かれる事になった」
「ああ、もう良いです。もう充分」
海塚の言葉がみぞれの口を止めた。
「これは無理ですね。私たちの手には負えません。家康とか秀吉とかが出てきたら、もうお手上げです」
「ですが、海塚さま」
「お黙りなさい」
海塚の厳しい声に孫一郎は押し黙った。
「良いですか、世の中にはできる事とできない事があります。頑張れば何でもできるなどというのは世迷い言です。たとえばあなたの家は会津の蘆名家の御家中ですよね。もしあなたがここで頑張ったせいで、蘆名家が徳川家康の恨みを買ったらどうします。あなたにどうにかできると本当に思いますか」
「思いません」
孫一郎は即答した。
「それならば」
「ですが」
孫一郎は続けた。
「それがしにとって、蘆名のお家は大事ですが、お家だけが大事なのではありません。他にも大事なものはあります。そのどちらかのために、もう一方を諦めるなど、それがしにはできません。それに」
孫一郎の頬を涙が伝う。甚六は目をそらした。
「今ここで諦めたら、それがしは二度と妹に顔向けができません。それは死ぬよりつらい事です」
「死んだ者に忠義立てですか。お武家さまの考えそうな事ですね。馬鹿馬鹿しい」
海塚は呆れたようにため息をついたが、それ以上何も言わなかった。
しばらくして日の落ちた頃、焚き火をつつきながら甚六が言った。
「当面の問題は、あのお姫さまをどうやって捜すかじゃないのか。まさか放っておく訳にも行かんのだろう?」
「それなら何とかなると思う」
ナギサが答えた。そして小さくつぶやく。
「ピクシー、発信器は」
緑色のこびとは楽しそうに踊る。
「まだ反応は生きている。どうやら岸和田にいるようだと言えるね」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます