第199話 征夷大将軍世襲

1588年12月3日


安土城の大広間で織田信長の嫡男・織田信忠が将軍宣下の儀が行われた。


中央政権と距離を取っている身だが、流石に幕府の職で序列二位の副将軍としては参加しないとならない。


いつも通りに、南蛮型鉄甲船で大坂経由で、安土城内にある屋敷に入った。


安土城内にある屋敷は、前田慶次の家臣が留守居役となり管理している。


副将軍は幕府の正式な役職で、俺と徳川家康が副将軍となり幕府補佐役、そして、その下に五大老の柴田勝家・羽柴秀吉・滝川一益・織田 信孝・織田信澄となる。


中央政権と距離をおきながら自分の領地経営がモデルケースとして採用されるのが俺であり間接的関与、徳川家康は幕政に直接関与して封建政治体制を作ろうとしていた。


織田信長は日本国の統一を完成させると、その目は海外に向けられ国内政治は信忠に任せていた。


信忠は幕藩体制により日本国の統一を進めている。


徳川家康の影響が濃い政治体制だ。


俺としては異論もないので口を挟みはしない。


信長が家康を助けたのは政治手腕を買うてなのだろう。


そんな中、信長から征夷大将軍を信忠に譲ることで世襲を知らしめようとしている。


信長本人はそのまま無位無官になるつもりだったようだが、朝廷より正一位太政大臣になるよう強く懇願され、安土幕府を磐石な物にするためにそれを承諾した。


織田信長、正一位太政大臣


織田信忠、正二位左大臣・征夷大将軍


そして、俺は常陸藩藩主として改めて任命された。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る