応援コメント

第125話 トイレに行きたい夢」への応援コメント

  •  こんばんは。
     トイレに行く夢は私も時々見ます。数日前も見ました。我が家が何故か改修されていて、勝手口みたいなところに新たなトイレが出来ていました。 
     記憶はおぼろげですけれど、最近の夢の中にトイレがからむ率って、比較的高いかも知れません。人間の生活に直結しているからかも?
     そう言えば今、会社のあるビルのトイレ工事中ですから、余計にそうなのかも知れません。

     夢の中で用を足しても、もらすことはありませんけれど、夏場だと汗ばんでいて、焦りますね~(笑)。これ、おしっこじゃないよな!? って(笑)。
     
     トイレって、重要です。やっぱりトイレは清潔であって、かつ、落ち着いて用を足せる場所であって欲しいものと思います。

    作者からの返信

    こんばんは^^トイレの夢、見ますか~~やっぱりトイレに行きたい時でしょうか?トイレ工事の夢なら、会社でよく工事を目にしているからかもしれませんね。けっこう現実生活と関わった夢もよく見ます。

    夢の中で用を足しても漏らしてませんでしたか~~大人クォリティーですね、きっと^^ 夏の汗・・・ほんとに汗だったのでしょうか・・・?いえ、汗ですよね、きっと^^

    トイレはキレイにしていた方が運気にも良いそうですよね。今年はトイレ掃除をもっとまめにしようと思います!

  • 6歳までオネショをしていました。その時の記憶では遊様と同じでトイレを見つけてもなかなか用を足せず、やっと間に合うという夢でオネショになっていました。用を足す前に目が覚めればセーフでしたよ。
    大人になってからも時々、夢でトイレを探し回りますが夢で用を足してもオネショはしていません。あ、少し漏らしたことがあったかも…。
    最近は、朝起きてもさほどいきたくないこともあり、老いを感じます。新陳代謝が悪いのでしょう。老いたら、何度も夜中に起きてトイレに行く人もいるらしいですが、それは面倒ですね。

    作者からの返信

    バーバラさま^^ やっぱり夢のトイレはなかなか用を足せませんでしたか。なんか、そうなってますよね・・・でも間に合ったらおねしょになっちゃったんですね💦

    大人になると、夢でトイレに行ってもおねしょにならないんですね。うん。あ、ちょっとは出ちゃってましたか・・・?ちょっとならセーフです!

    夜中にトイレはなるべく避けたいですね。寝る前にたくさん飲み過ぎないよう気を付けなくちゃです^^


  • 編集済

    なるほど、トイレの夢は浄化や身辺整理の夢と聞きますが、これが停滞することは周囲と上手く協和出来ていないという暗示があるそうです。

    そんな神原先生のために易を立ててみました。

    出た卦は「風天小畜(ふうてんしょうちく)」という卦でありまして、停滞や渋滞を表した卦であります。
    ここらへんはなんか夢と被りますね。

    あなたを邪魔する者達がいる状態であり、運気が発揮できませんが、焦らなければ次第に運は開けるでしょう。焦れば全て台無しです。

    ですから、今は打ち込めるものを研鑽しつつ、時期を待ちましょう。
    このような時は利己的な思いを止め、想い人や周囲の人間に誠実を貫くことが肝要であります。

    なお易では変爻というものがあり、同じ卦の中でもこれで見解が分かれます。
    今回は四爻であり、騒がなければ咎めのないときです。

    まあ要するに「コレがいいんだろ?」などと、うかつにし~ちゃんのマンコをまさぐるなということですね。


    ちなみにわたしは「地山謙」という卦をひきました。
    この卦は男の股に五人の女が群がる模様を表した卦象で出来上がる卦でありまして、別名「男子裸身の卦」というハーレム卦であります。

    また「勃起するのはいいが、謙虚に挿入せよ」と無理難題を突きつけられる卦でもあります。

    易の作者は中国の偉大な神である伏羲と伝えられますが、彼は一体何を考えてこのような卦と見解を作ったのでありましょうか?

    以上、猫浪漫のなんちゃって易占いでした。


    追記

    夢占いは中国史やフロイトが好きなので、割と好きですね。象を読み解くという概念は、わたしの考え方や文体作りの基本だったりします。

    「し~ちゃんのマンコまさぐり」の件や「勃起するのはいいが、謙虚に挿入せよ」というのは風天小畜や地山謙の卦辞に対するわたしの意訳や解釈でありますが、占い自体は全て本当のことで、ちゃんと実在する卦であり、「男子裸身の卦」というのも勿論本当ですよ。

    易はおみくじのような要素があって、独特の哲学っぽさがあります。タロットのほうが抽象さを読み解く要素が強く、神秘性が高いと思いますが、易は結構具体的なところがあるんですね。ただ中国古典に慣れている方が、扱いやすいリズムを持っていると思います。どちらも大好きですが。

    なんちゃって~と書いたのは、わたしは占術の専門家という訳ではないので、まあ単なる謙遜ですね……w
    ただ身内や仲良くなった人に占いをしたりすることは、結構あります。

    ただ個人的な考えでは、占いは出た結果をきっかけに、占う側と占われる側が互いに解釈しあって、内面的な話を気軽に愉しむものであればよい――と考えています。

    よく占いは当たる当たらないなどのことで、言いがかりをつけてくる人もいますし、逆に影響され過ぎてしまって、占われることが怖いという人もいますよね。

    ですから、わたしは当たる当たらないなどに縛られるより、こういう考え方もあるよといったものを占いから貰って、解釈を愉しむようなコミュニケーションとしての占いを重視しています。

    リクエストがありましたので、風錬さんのことものちほど占いましょう。

    作者からの返信

    猫浪漫先生は夢占いもお詳しいのですね。いつもながら博学でいらっしゃいますね。トイレの夢は浄化や身辺整理ですか。なるほど~~

    「そんな神原先生のために易を立ててみました。」

    おお、なんとダイナミックな展開でしょうか!初めての経験です✨不思議な世界へ誘われますね・・・^^

    焦ってはいけないのですね。なるほど。気を付けます。

    っていうか、「コレがいいんだろ?」とか言いませんてば・・・どんなキャラですか。うかつにそういうこともしませんってば💦

    猫浪漫先生も易占いをされたのですね。股に5人の女^^ほんとにそういう「卦」あるのですか・・・?さすが中国ですね。いろいろなんでもアリなイメージです。「謙虚に挿入」とか、言葉の組み合わせが面白いですね^^「謙虚にセクハラ」とかいろいろ使いたくなりますね・・・

    なんちゃってですか・・・💦どの部分がなんちゃってなのか、けっこう真面目に読みましたよ、もう~💦

    追記

    猫浪漫先生、おはようございます。先生の引き出しの多さにはいつも新鮮な驚きを覚えます。まさか易占いが始まってしまうとは・・・^^オリエンタルな世界をありがとうございます✨面白い特技をお持ちですね^^

    易占いの大部分は本当だったんですね。シモの部分が先生オリジナルの意訳、解釈ということで理解すれば良いわけですね。まあ、大体そう思ってはいましたが、「男子裸身」も実際にあったとは・・・さすが中国。

    占いの良いところは、短い時間で深い話までできてしまうところですね。私も手相は読めるのですが、初対面の相手がいろいろ赤裸々トークを始めてしまったりで、面白くもあり危ういなぁと思ったりもします。

    あと、考えている以上に自分の伝えた言葉が相手に深く刻み込まれてしまうのも怖い部分だったりします。コミュニケーションのきっかけとしては面白いのですけどね。

    風錬さんの結果も楽しみですね。さすが猫浪漫先生✨行列ができてしまいそうな勢いです^^

    編集済