第22話:7月16日(sora)

 放課後と呼ぶには少し遅い時間帯かもしれない。人の気配が極端に少ない教室や廊下に、昼間の暑さも幾分か和らいだ空気が流れ込んでくる。そんな廊下の窓から耳を澄ますと、ヒグラシの声が微かに聞こえてきた。音が少しだけ優しくなるこの時間が好きだ。薄暗い廊下を抜け、誰もいない昇降口で、私はキミの痕跡を探している。


「キミは、もう永遠に……いない」


 空白というものは、その周囲に空白以外の何かがあって、初めて空白として存在することができる。薄暗い昇降口で、もう決して埋まることのない、相羽瑞希あいば みずきの下駄箱を見つめる。今学期が終わってしまえば、この空白すら消えてしまうのだろう。キミのいない夏を、これから私は何度繰り返せばいい?


 外から入り込む緩やかな風の流れが、古びた校舎の中へ抜けていった。廊下側に延びる私ではない影に気が付いて、風が吹き込んだ方向に視線を向ける。空白が鮮やかな色で彩られていく瞬間。逆光に浮き上がるシルエットに、胸元で緩められた彼のネクタイが揺れていた。


「少し歩こうか」


 瑞希はそういうと、踵を返してゆっくり歩きだす。私は、ただ彼の後についていくことしかできなかった。まるで、時を追うように、キミの影の後についていくことしか……。


 常陽じょうよう高校の周辺は、古くから立ち並ぶ木造家屋が、広大な住宅街を形成している。区画整備がなされる以前から存在する町並みは、複雑に入り組んでいて道幅も狭い。ところどころに寺院が点在し、この場所が、かつては寺町だったことを想像させる。


「なぜ……ここに」


 私の問いかけに瑞希の足がピタリと止まった。ヒグラシの声がすぐ近くに聞こえる。


「大切な人が消えてしまうということが、少しは分かったような気がしている」


「うん」


「いや、空の気持ちが分かるとか、そういうこととは少し違う。だって、誰かの気持ちをそのまま理解するなんて、きっと不可能だと思うから」


 誰かを理解するなんて、そう簡単にできることじゃない。私もそう思う。『誰かのために……』 なんて言葉、私は好きじゃない。


「でも、分かり合えないって、本当にそうなのかなって思うんだ。共有できる何かが無ければ、きっと一緒にいたいと思わないし、もっと話しがしたいなんて思わないだろ?」


 そう言って私を振り返った瑞希の瞳には、微かに涙が光っていた。


――ありがとう。私のために泣いてくれて。本当にありがとう。


「キミは私と一緒にいたいと思うの? 私ともっと話しがしたい?」


「はじめは良く分からなかった。でも、ほんのちょっとの時間だけど、空と一緒にいて、話をして……。そうしていると、なんていうか、同じ物語の内にいるというか。いや、ごめん。うまく言葉にできない……」


「同じ物語……」


「言葉だけで、誰かを理解するなんてこと、俺は無理だと思う。言葉の裏側には、いろんな考え方があって、それは人それぞれだし、どんな言葉を、どう伝えるかって、何かルールがあるわけじゃない。もちろん、その言葉をどう受け入れるかについてもそうだと思う」


 空は青い、というような単純な表現でさえ、そこには様々な解釈の可能性がある。良い天気だね、とか、空気が澄んでいるね、とか……。


「でも、それじゃ、お互いにいろんな考えがあるよねって。噛み合わないのしょうがないよね、で終っちまう。だから、俺は、物語を共有すること、あるいは同じ物語を歩けることが大事なんだなって思う。物語なんていうと、なんだか、子供っぽくておかしいんだけど、でもそう言うより他ないっていうか」


 考えをそのまま言葉にすることなんてできやしない。だから厳密な意味で人は相互理解不可能なんだと思う。でも、私にはキミの言葉が分かる気がする。一つの言葉に、沢山の意味や価値が含まれているなかで、互いに同じ景色を垣間見るために必要なのは、言葉だけではない何かが必要ななんだ。物語をキミと少しでも共有できていたのなら……。そうであったのなら、私は素直に嬉しいと思う。


「キミは、私と同じ物語の中にいた?」


「少なくとも俺はそう思っているよ。物語にすることで、物語を話してくれることで、悲しみも、苦しみも耐えられるようなものに変わっていくのだと思う。感情は決して消滅するわけじゃないけど、でも、そんな感情と共に生きていくことはできる」


――言葉は感情を超えて大切な人に届く瞬間がある。きっと。


「どうして……」


 私は瑞希に駆け寄り、彼の胸を拳で叩く。何度も何度も叩く。彼はそんな私をそっと抱きしめてくれた。キミはこんなにはっきりと、確かに存在しているのに……。なんでそんなに……脆いの。


「空……」


「どうして私を置いて消えてしまったのっ」


「ごめん。本当に。辛かったな」


 ちょうど良いくらいの心的な距離。それを私はずっと分からないでいた。最適な距離感と言うものが分からなくて、空気が読めなくて。だから、いつの間にか人とずれてしまう。私は、きっと間違えて人に生まれてしまったのかもしれないと、本気でそう思った。


「瑞希のばかっ」


 同じ物語の内にいる……。『距離なんてものは、おのずと定まるもの』と言った瑞希の言葉の意味が、今ようやく分かった気がする。


「僕らの物語、ここで終らせてしまってはいけないと思うんだ」


「瑞希?」


「これは返すよ。これは俺が持っているべきものじゃない」


 そう言って彼がポケットから取り出したのは、あのお守りだった。


「お守り……」


「なあ、空。花火の続きをやらないか? この間はあんな天気になってしまったから。明後日で最後……なんだろう? 最後の時間まで、俺は空と同じ景色を見ていたいと思う」


「同じ景色……」


「秩父の神社でお別れしよう。夜の十時に、駅のホームで待っている」


 誰かと一緒に見たい景色がある、というのはとても素敵なことだと思う。誰かと情動と記憶を共有できるのなら、それは幸せなことに違いない。


『例えばさ、記憶が、自分の中に宿っているんじゃなくて、どちらかというと、世界の側にあると考えたらどうかな。茜色の空とか、心地よい波の音にふっと記憶が再生されるから、やっぱり記憶は世界の側にあると思うんだ』

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る