ニートピア

ながやん

第1話「プロローグ」

 肌を刺すような寒さに、吐き出す息が白く煙る。

 男は今、雪と氷の世界をでたらめに走っていた。あてもなく、しかし目的だけははっきりしている。それは、逃亡……逃走。ただ己を守るため、保身のための疾走だった。

 追われる訳も知っているし、自覚もある。

 それでも男は、自分勝手な言い訳をつぶやきながら走った。


「クソッ、どうして連中が……みんなやってることじゃねえかよ! ああクソッ!」


 オーロラの舞う夜空に、荒い息遣いきづかいが吸い込まれる。

 出入りする呼気で肺が焼けるようだ。

 だが、立ち止まる訳にはいかない。

 明日なき逃亡を選択した男は、逃げながらも右手の甲へと視線を落とす。氷原を旅する人間とは思えぬ軽装は、革鎧にマント、腰に剣をはいていた。そんな姿を裏切るように、手の甲にはデジタルな表示が光の文字列となって浮かんでいる。

 先程からずっと、アクセスしても応答がない。

 これでは本当に中世ファンタジーな魔法世界の、名も無きただの冒険者だ。


「クソッ、ログアウトできねえ! 他のサーバに……ジャンプもデキねえのかよ!」


 毒づく男の頭上を、突然影が覆った。

 次の瞬間には、強烈な風圧が男を地面から引き剥がす。

 吹き飛ばされて転がる男は、目撃した。

 舞い降りる巨大な竜の背から……ローブ姿の人影が舞い降りるのを。

 そして、ぼんやりとした抑揚よくように欠く声が投げかけられる。


「戦士アルフォイデ、レベル80……プレイヤー登録氏名、ドーソン・サクラギ、だよな? 俺らが来たってこと、そして俺らから逃げてるってことは、わかってると思うんだが、まあ」


 翼を畳んで着地した竜を背に、ゆっくりとローブの女が歩み寄る。

 そう、女だ。

 目深に被ったケープを脱げば、ぶっきらぼうな物言いを裏切る美貌が現れる。長い髪の美女は、へたり込む男の前で仁王立ちになって見下ろしてきた。

 男は思わず、寒さと痛みを忘れて声を震えさせる。


「っきしょー、GM《ゲームマスター》様のお出ましかよ……罰金は払う、アカウントの凍結にだって……しゃーねぇな、クソッ!」


 観念せざるを得ないと思いつつも、男は女を見上げる。

 異様に整った顔立ちに、現実ではありえぬ色使いが彩りを添えていた。たなびく長髪は深海のような青で、真っ赤な双眸が真っ直ぐに見詰めてくる。意匠いしょうの凝ったローブもかなりのレアアイテムで、見事な胸の起伏が内側から刺繍ししゅうを盛り上げていた。

 なにもかもができすぎた世界は、仮想現実バーチャルリアリティの内部に作られた電脳虚構遊戯サイバースペース……ネットワークゲームだ。そして、現実世界の名であるドーソン・サクラギの名で呼ばれた男は、誰もが娯楽を甘受かんじゅする世界の中で、法に触れたのだ。

 それを断罪するような眼差まなざしで、美女は溜息ためいきはさんで言葉を続けた。


「俺らはGMじゃない……お前さんが不正にレアアイテムを売り買いしていたことも、別にどうでもいい。むしろ、お前さんのこれから次第で、そのことを運営サイドに掛け合って揉み潰してもいいんだ」

「……へ?」

「ドーソン・サクラギ、お前さんが使っている今のアカウント……それは、不正な手段で人から譲られたものだな?」

「あ、ああ」


 ドーソンは訳がわからず、凍れる寒さの中で汗を拭う。

 五感の全てを再現された、全感覚再現型の仮想現実空間……そこでは、感じる恐怖すらも、架空の肉体が完全に表現してくれる。それで今、震えが止まらない。

 ぼそぼそと喋る目の前の女が、例えGMではないとしても、だ。

 そして、彼女の背後では不意に、長い首を巡らせた竜が喋り出す。


「オフィサー、運営サイドに勘付かれました。GMコール確認、現在転送中です。もうすぐ、こちらのサーバに現れるかと。その男へのジャミングを解除しますか?」


 こちらも女の声、それも瑞々みずみずしい少女の声だ。

 それでローブ姿の女は、面倒くさそうに頭の青髪をかきむしりながら、溜息。


「ん、このままで。別のサーバに飛ばれても面倒だし……でも、GMがなんで?」

「オフィサーの行為は、PK……プレイヤーキラーに相当する行為と判断されています。このゲームアプリケーションでは、特定のイベント以外でのPKは禁止されてますので」

「話、通してないの?」

「オフィサーが、身軽に動けるようにって。そう言って、運営サイドに秘密でアカウントなんか作るからです。……その格好、オフィサーの趣味なんですか? わたし、ちょっと……凄く、複雑な気分です。なんで、

「ほっとけっての。んじゃまあ、急いでトンズラだねえ」


 女が乗ってきた竜もまた、人格を乗せた一つのアカウント、ゲーム内でユーザーが生み出したキャラクターのようだ。そして、女をオフィサーと呼ぶ人種に、ドーソンは心当たりがある。


「……人工知能? それも、特定の業種……そ、そう、軍や警察なんかで」

「はーい、ストップ。ストップだ、ドーソン・サクラギ。簡潔に聞くから、質問に答えろ。それで話は終わりだ」


 美女と竜は顔を見合わせ頷き合うと、ドーソンに向き直った。


「ドーソン・サクラギ、三ヶ月前にそのアカウントを格安の値段で……捨て値に等しい金額で買ったな? 希少レアアイテム満載の高レベルアカウントにもかかわらず、激安だった」

「あ、ああ」

「俺らはそのアカウントを……戦士アルフォイデの全データを売った人間を探している。前の持ち主について、なにか知ってることは?」


 訳がわからない。

 だが、女の声は有無を言わさぬ迫力があった。

 やはり、特殊な職業の人間で、それを裏付ける特有の空気が感じられる。電脳空間の中でも、それが十全に伝わってくるほどに、訓練された人間の凄みがあった。


「一応、俺らでも調べたんだが……足取りが全く追えない。現在、当局ではその人物の肉体を確保しているが、ネット世界へダイブした精神と人格が行方不明でね」

「それで、俺を?」

「そう。その人物が最後に現実社会で……まあ、回線越しなんだが。最後に接触したのが、お前さんという訳だ。奴はこのゲームのアカウントを処分した後……肉体を残して忽然こつぜんと消えた」


 それでドーソンは、思い出す。

 名も知らぬ、性別すらわからぬ人間から、このアカウントを買った。それで今、アコギなアイテムの不正売買に手を染めて小遣こづかいを稼いでいる。それが可能な程に、アルフォイデという戦士のアカウントには魅力が満載だった。保管されていたアイテムは数知れず、それは全てゲーム内では高価な財宝だった。

 提示された値段でドーソンは、二つ返事でアカウントを買い上げた。

 しかし、肝心の元の持ち主とは、思い返せば言葉らしい言葉をほとんど交わしていない。メールを数件やりとりしただけだ。

 そのことを伝えると、目の前の音は「ふむ」と腕組み黙り込む。

 背後では巨大な竜が顔を主に寄せて呟いた。


「オフィサー、ここでも他と同じみたいですね。あらゆる財産を処分した被害者たちは、肉体だけを残して消えてしまった……全ての事例が全く同じです」

「だな。……さて、どうしたもんか。あ、んと、そうだな……お前さん、もういいや。悪かったな、追い回したりして。怖かったでしょ?」

「ま、まあ」

「あんまつまんないことしてないで、ゲームはゲームとして楽しみなさいよ……メーカーならいざしらず、ユーザーまで商売っ気全開でゲームしてたら、それもうゲームじゃないでしょうに」

「……すんません」


 それから竜とニ、三の言葉を交わして、女は立ち去ろうとする。

 当たり前だが、素性を聞いてもなにも答えてもらえなかった。

 そして、ドーソンの危うい綱渡りな趣味が見逃されようとした、その時だった。

 不意にドーソンの脳裏に、メールでのやりとりが思い出される。

 それを口に出すと、去ろうとしていた一人と一匹が振り返った。


「そ、そう言えば……妙なことをメールで。いや、俺もおかしいと思ったんだよ。こんな凄いアカウントが捨て値で売られててさ。それも、オークションとかじゃなく、匿名掲示板とくめいけいじばんで。まるで、急いで処分したがってるみたいだった」

「……んで?」

「そのことを聞いたら、一行だけ簡潔に返事があった。……


 そう、確かにそう言っていた。

 手続きをやり取りする短い文面の中で、それをはっきりと思い出した。

 そう、その楽園の名を奴はこう言っていた。


に行くって」

「ニートピア……ウェル、検索。本部のデータベースに照会しろ」

「了解、オフィサー! ……あの、その名前で、本名で呼ぶのやめてください。わたは、ここでは、銀翼の星竜ライトウェルっていう、格好いい名前があるんですから」

「……いいから、検索して。誰に似たんだろうなあ、その終わってるネーミングセンス」

「オフィサーに言われたくはないです」


 ――ニートピア。

 その言葉をドーソンは頭の中に反芻はんすうする。

 次の瞬間……不意に思考にノイズが走った。

 そして、世界がゆっくりと閉じてゆく。

 寒さが遠のき、女と竜の声がにじんでゆがんだ。


「あっ、オフィサー! 戦士アルフォイデが……外部干渉? 違法レベルのアクセスの可能性があります! わたしのジャマーが破られるなんて」

「逆探して、あとログを保存。おい、ドーソン。ドーソン・サクラギ、しっかりしろ」


 それはまるで、ログアウト時の特有の現象に似ている。

 今まで現実そのものだったゲームの世界から、ゆっくりと剥離はくりして浮かび上がるような感覚。間違いなく、ドーソンの意識はゲームから引き剥がされようとしていた。

 だが、現実世界の肉体へと精神が接続され直すような、いつもの気だるさが、ない。

 わずらわしさが戻ってくる、懐かしい安心感とないまぜになった憂鬱ゆううつさが感じられない。

 ドーソンはそのまま、静かに闇に全ての五感を閉ざされていった。


 ニートピア。


 最後に呟いた言葉が、彼から全てを奪い、彼そのものを吸い込んだ。

 そうして、無数の犠牲者の中に、ドーソンは名を連ねることとなるのだった。

 そして、後に世界を震撼させる事件が動き出す。

 西暦2098年……全世界規模の電脳ネットワークという、内なる宇宙を支配し始めた人類の危機。それはすでに、30年も前から世界の影に忍び寄っていたのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る