アカヒレ
古くから熱帯魚として親しまれているサカナ。
その名のとおり尾びれが赤く、いぶし銀のような体色に目を横切るように尾に続く白いラインが特徴。
熱帯魚の中でも安くて丈夫なことから初心者向きとされるサカナ。
そのため飼育経験を問わず、新しく水槽を立ち上げた際の様子見と試運転を兼ねて最初に導入される「パイロットフィッシュ」としても有名である。
主張しすぎない体色でありながら尾びれの赤がアクセントになっており、国内外を問わず水草水槽愛好家が泳がせる熱帯魚としても高い人気を誇る。
何よりも水質や水温に対応できる幅が広く、エサもほぼ好き嫌いなく食べてくれることから管理が極めてしやすいのが飼育者には嬉しいところ。さらに丈夫で小型サイズのサカナの中でも長生きしやすい部類なので、水槽設備さえ充実していれば中型サイズの熱帯魚と同じくらい長生きする。
混泳に関してはほぼ問題ないが、エサへの反応がとても良い。
そのため、混泳環境によっては水面に浮遊するエサを独占しかねない。よって、混泳時には本種の数は数匹に抑えるコト。また、好戦的ではないが活発なサカナなので最小クラスのサカナには脅威になるらしく、それらのサカナのストレスにならないためにも水槽内の水草等のレイアウトを用意するコト。
おまけとして、コップで飼えるほど丈夫であったり、ヒーターなしで飼えるなどといわれているサカナではあるが、これはごく短期間に限った話である。なので本種を長期間飼育するにはしっかりと機材の揃った状態で飼うことが望ましい。他のサカナにもいえることだが、頻繁に水換えをしたり水質の変化や水温の変動が激しい環境下では、サカナの体力やメンタルにかかるストレスは極めて大きいので、それだけ当然弱りやすくなってしまうことは頭に入れておくように。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます