第6話

 一瞬、言われている意味が分からなかった。

 助ける? 弟を?


「……どういうことだ? 助けるって、一体何を言ってるんだ?」


「言ったろうが、一度しか言わねぇって」


「……」


「…………弟を立ち直らせる。その為に、俺は何度も何度も、次元渡航を繰り返し、沢山の並行世界を渡ってきたんだ」


 男は、そこで初めて沈痛そうな表情を見せた。


「さっきちょっとだけ会話に出たな。シェルドレイクの並行世界定理。どういうものか簡潔に言うと、ある並行世界で発生した事象パターンは、共鳴を起こして他の並行世界でも発生するってクソ理論だ。事象規模がマクロだとかミクロだとか問わずに起こるんだ。それが俺の場合、母ちゃんと弟に降りかかった」


 愕然として声も出なかった。まさか、そんなことが。

 それではまるで、母と弟があんな風になってしまったのは、宿命だとでも言っているようなものではないか。


「俺の世界でも、母ちゃんと弟はまともな人生を送れないまま、その生涯を閉じた。それが我慢ならなくてな。こことは違う世界だろうと、そんなの関係ねぇ。もし並行世界で似たような人生を送っているなら、なんとか二人を助けてやりたい。その為に異世界転移に踏み切ったんだ。だがこれまで渡ってきたどの世界でも、母ちゃんは精神を病んだ果てに自殺。弟は高校を中退して引きこもりになっていた」


「そっちの世界だと、弟はどうなったんだ?」


 何気なく尋ねたが、私はすぐに後悔した。何の意味もない愚問であると。

 男もまた、見え透いた結果をわざわざ語らせるなと、きつい眼差しで抗議してきた。


「……すまん」


「……俺は母ちゃんも何とかして救いたかったんだが、俺が渡航した時、必ず自殺してた。必ずだぞ? どれだけ多くの異世界へ渡航しても、結果は同じだったんだ。事故や事件なんかじゃない。あの人は、自ら命を絶ったんだ。精神を破壊されて、ろくでもないヤブ医者に引っ掛かった挙句……」


 うつむいてそう語りつつ、男は静かに顔を上げた。まだ望みを捨てるわけにはいかないのだと、その濡れた瞳が語っていた。


「弟だけは、まだ何とかなる。引きこもり状態を何とか解決すれば……あいつは昔の通りになってくれるはずだ。また人懐っこい笑みを浮かべてくれるはずなんだ」


「…………」


「なぁ、頼むよ」


 男の口調が、それまでと一変した。ソファーから降りて床に正座すると、勢いに任せたかのように頭を下げてきた。


「あいつを救えるのは、お前だけなんだ」


 心の内を絞りきるような声音だった。

 並行世界のもう一人の自分が、私の弟の精神を更新させようと奮闘している。その事実を意識しても、なぜかまったく、奇妙さというものが湧き上がらない。

 ただ、どうしてそこまで固執するのか、という疑問だけがあった。

 この男は言っていた。弟の境遇を何とかする為に、数多の並行世界を渡り歩いてきたと。きっと、それらの世界でも、彼はこうして頭を下げてきたのに違いない。弟を立ち直らせてやってくれと。

 彼をそこまでの行動に駆り立てるのは、一体何なのだろうか。


「そんなに何とかしたいなら、俺の代わりに、お前の手で弟を更生させればいいと、そう思ってるだろ? でもな、それは無理なんだ。他の世界で生きる弟がどんな運命を最終的に歩むか、俺には知る術がない」


 私が何も言わないでいると、沈黙に耐えられないとばかりに、男が喋りだした。


「一応、ルールって奴があってな……俺が元々いた世界では、並行世界間の航行は可能でも、そこで自分の、あるいは自分に近しい者の運命の顛末を観測することは、禁じられているんだ。こうして干渉するまでは許可が出ても、その結果、どんな選択をそいつが選ぶかまでは、見届けちゃならない」


「どうして」


「結果を知れば、自ずとパターン化されちまうんだ。自分がどんな行動をとれば、相手の運命を転がせるかが。それを知ることを政府は許さない。もし悪事に利用されでもしたら、社会は混乱する。俺が弟の運命に対して過干渉にはしれば、その時点で俺は牢屋にぶちこまれてお陀仏だ」


 なるほど、だから手当たり次第に並行世界を飛び回って、懇願しているわけだ。下手な鉄砲、数撃ちゃ当たる。その理論を地で行く彼の行動は、当てずっぽうにも程があるし、全く効率的ではない。

 それに……どうしてそこまでしてムキになるのだろう。あんな、あんなどうしようもない弟のために。


「あんたの言ってる事が本当なら、別に俺でなくてもいいわけだ」


 私は思った事をそのまま口にした。

 男は――並行世界からやってきた木澤光一は、じっと床に手をついたまま、しかし反射的に顔を上げた。その目には、落胆と怒りの色が混じっていた。だがそれでも、私は口を開くことをやめなかった。


「だってそうだろう? 『この世界の木澤孝之』が引きこもったままでも、『別の世界の木澤孝之』が立ち直っていれば、あんたとしてはそれで十分なわけだ。違うか?」


「……観測はできないって、さっき口にしただろうが」


「でも可能性としてはあるわけだ。それでいいじゃないか。他の世界に住む弟は無事に引きこもりを脱して、めでたしめでたし。そう思い込めば済むだけの話だ。別に、この世界の弟がどうなろうと、あんたには関係ない。そうだろう?」


「あんたは……!それでもあいつの兄貴か!? あいつがこのままで、あんたは本当にそれでいいのか!」


 男は立ち上がると、凄まじい剣幕で怒鳴り、私を睨みつけてきた。違う世界とはいえ、自分と同じ存在である者が、弟を見捨てるような発言をしたのだ。彼からしてみれば、たまったものではないだろう。

 だけれども、これは『わたし』の問題なのだ。そして同時に、あいつの――自分の世界に閉じこもったままの、あいつが解決しなくてはいけない問題でもある。


「良いも悪いも、全ては孝之が望んだことだ!」


 一歩も引く気はなかった。相手が見ず知らずの他人ではなく、別世界の自分であるからか、幾分かは強気に出られた。誰かに向かって怒鳴り声を上げるなど、母が亡くなってからは初めてのことだった。

 胸中で渦巻く感情の一切を、私は勢いに任せて吐き出そうとした。


「大体な、あんたの行動を見ていると、むしゃくしゃしてくるんだよ」


「なんだと……?」


「なにが弟を救いたいだ。そんなのは言い訳だ。あんたは結局、自分が何をしていいか分からないから、だから孝之の人生を何とかしてやりたいだなんて言いだしたんだ、違うか?」


「それ以上ふざけたことを口にすると、ただじゃおかねぇぞ」


「いや、言わせてもらうさ。俺は良く分かるんだよ、お前の気持ちが」


 すらすらと言葉が出てきた。井戸から水を汲み出すように。一方で理性が、それ以上喋るなと静かな警告を発していた。まるで、自分の意識の底に潜ることを、心の中に棲む己が拒んでいるかのようだった。それでも、心を焼き尽くすような、この衝動を殺すことはできなかった。


「なぜなら、お前も俺と同じだからだ。家族の為に頑張って働いて、働いて、それでもどうにもならない現実に嫌気が差して、だから次元世界を渡り歩くなんて、そんな現実逃避な真似をしているんだろうが。あんたのやっていることはな、現実世界が嫌だから異世界に逃げ出そうとしている、臆病者の生き方と何も変わらないんだ!」


「違う! 俺は本当に孝之を……あいつの事を想って……」


「何が違うものか! 夢を見過ぎなんだよ! 目を覚ませ! あんたの家族は、あんたが働いている時に何をしていた? あんたが望むべきものを、あんたの家族は与えて――」


 言いかけていた言葉が喉元を過ぎようとした刹那、私の脳裡で決定的な何かが弾けた。それまで胸のうちに溜まり込んでいた霧が晴れて、ようやくそれが姿を見せたのだ。

 母が変調を来たし、弟が引きこもり、父が蒸発して以来ずっと、私の心の奥底に巣食っていた感情。それは醜く、卑しい哭き声を上げていた。正視するのも憚られるほどの、負の感情。その正体が何であるか、私は理解して、そして納得してしまった。身を投げるようにしてソファーに座り込むしかなかった。


「おい、どうした……?」


 男は、こちらの態度が急変したのを受けて、意表を突かれたように呆けた表情を浮かべて問うてきた。だが、質問に答えるだけの余裕はなかった。ついに意識してしまった負の感情の輪郭をなぞるのに精一杯で。

 詰まるところ私は・・見返りを・・・・求めていたのだ・・・・・・・

 これだけ家族の為に頑張って働いているのだから、何かしらのリターンがあってしかるべきだと。そう考えていたのだ。

 だが現実はどうだ? 麗菓とは破局し、父は帰って来ず、母は自殺し、弟は引きこもり。何か確固たる根拠があったわけではない。それでも、望まざるにはいられなかった。今までの徒労を無駄にはしたくなかった。

 こんな自分にも、少しだけでいい、何かしらハッピーな出来事が起こればと……ただ、それだけを祈っていた。

 浅ましく賢しい欲望だと、今なら分かる。往々にして、社会は理不尽だ。いや、理不尽であることが普通なのだ。相手にどれだけの愛情を注ごうとも、必ずしも等分量の愛情が帰ってくるわけではない。そんな子供の夢のような理論がどこにあるというのだ。

 結局のところ、私は社会の厳しさも何も知らない、ただの夢見がちな子羊だったという訳だ。見返りなど、求めたところで意味がない。


「なぁ、俺達の弟は、なんで自分から殻に籠ったと思う?」


 諭すようにして、もう一人の私が口にした。尋ねるような口調でありながら、自らに言い聞かせているように聞こえた。

 私は下を向いたまま、口を噤むしかなかった。

 弟の異変……最初に兆候が見られたのは、私が高校二年生……つまり、孝之が高校一年生の時だった。二学期が始まってしばらくして、遅刻が多くなってきた時期があった。弟は当時、高校のバスケ部にいたが、その朝練もサボる事が多くなった。先輩が心配して自宅まで電話を掛けてきたときもあった。

 もしかして、いじめられているのだろうか。私の脳裡を当然の不安がよぎった。だが本人に尋ねてみても、首を横に振るだけだった。じゃあどうして朝練をさぼったり、遅刻したりするのか。しつこく事情を聞き出そうとすると、弟は苛立たし気に部屋のドアを閉めるだけで、それっきりだった。

 思えば、あれが最初の異変だった。遅刻する回数も多くなり、午後に入ってから登校する回数が増えた。高校二年生に入った直後から、遂に彼は部屋から一歩も出なくなった。

 私や母がどれだけ説得しても、彼は絶対に学校へ行こうとはしなかった。困った挙句に部活の先輩に相談したが、何も変わらなかった。弟は完全に自分の世界に閉じこもって、あれからもう、十一年もの時が過ぎ去った。

 改善させるための決定的なチャンスは、それでもどこかに転がっていたはずなのだ。それを、私も弟も、母も、見落としてしまっていたのだ。もうこの世界で、あいつの居場所はどこにも、ないのかもしれない。


「俺もな……色々と考えていたんだが……家庭内認知閾にんちいきみたいなもんなんじゃねぇか。あいつを取り巻いている現状ってのはさ」


 男が不意に零したその単語……認知閾……問題が複雑化してしまった結果、それを解決する論理的手段を講じる事が出来なくなる現象。


「引きこもりに至ったきっかけが何なのか。何度も何度も考えたが、答えは得られなかった。母ちゃんが病気になったせいか。親父が蒸発したせいか。俺が……ちゃんと向き合わなかったせいか。それとも学校で何かあったのか。あるいはまったく違う原因が他にあるのか」


 様々な問題が絡まり合い、結合し合い、それは複雑怪奇な鉄の網となって、孝之の心を捉えているのだと、続けて男は言った。

 それを耳にした途端、私の脳裡にビジョンが到来した。あの暗く狭い部屋で、一人怯えてうずくまっている弟の姿が。

 あいつだってきっと、今の状況のままで良いはずがないと思っているんだ。けれどもこの世界は、あいつが前を向いて歩くのには、あまりにも険しい事だらけで、まず何から手をつけてやればいいのか、判別がついていないのだろう。

 あいつには、あいつの生きるべき場所が他にあるんじゃないだろうか。少し前の私なら、そんな考えに及びさえしなかっただろう。あるいは浮かんでも、そんなのは『甘え』だと、ばっさり切り捨てたかもしれない。

 しかしながら、今はまた違う感情が湧き上がっていた。未来を閉ざした弟への、この何とも形容しがたい感情の正体を、私はまだきちんと把握できてはいない。

 それでも、自分がやるべきことを、おぼろげながら掴みかけている。その果てに待つのが、希望か絶望なのかは分からない。

 だが私の意志は、そのたった一つの選択を弟へぶつける覚悟に、傾きつつあった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る