第4話 鈍色の刃
二時間ほど後、紅は中庭にいた。
重さも大きさも明らかに大きすぎる模造刀を、少しふらつきながら振り回す。
布を巻いただけのグリップをきつく握りこみ、全身を使って振りぬくと、一振りごとに頭の中がクリアになっていく気がした。
(…99、100!)
100回目の素振りの後に、模造刀を放り出すと、満身創痍といった体でそのまま赤土の地面へ倒れこむ。
荒い息を繰り返しながら、大の字になり空を見上げると、空が夕日に染まっていた。
「帰りたい」と、思った。本当に唐突に。
そして、そんなことを考えた自分を自嘲した。一体どこに帰るというのだろう。
わざわざ看守長室に呼び出したくせに、緑はあのやりとりの後、「就寝時間に来い」とだけ言うと紅を下がらせた。
その言葉の意味を理解できないほど紅は馬鹿ではないし、兄に任された役を途中で投げ出し逃げるほど無責任でもない。
(片づけたら、行くか…)
刻一刻と迫るその時に、緊張はしていなかった。むしろ諦めに近い感情だった。
貧困層に生まれ、16年も生きていれば、こんな惨めな思いをすることなんて何度だってあった。今まで貞操を守れていただけでも奇跡だったのだ。
紅はゆっくり立ち上がると、模造刀を拾い、普段よりさらに能面のような表情で備品室へ向かった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます