第13話 底辺が書籍化を目指すならⅡ

前回、記事を書いたのは、3年から4年前。

当時とは、随分、状況が変わってきております。


何より、0PVが当たり前だった、当時と今では雲梯の差が。

なにせ、この毒吐きでさえ、7000PVとかあるんで。


更に言えば、なろうは、ほぼ終わってます。

基本、コンテストに応募しない限り、掘り起こされて書籍化なんて事が、無くなりました。

その証拠に、小説家になろうで上位だった、長期連載作品が、アルファのコンテストに参加している始末。


書籍化しない作家さんなんだろうと勝手に思っていたのが、大間違いでした。


じゃあ、どれがいいかというならば・・・。

全部に登録して、重複OKのコンテストに出しまくるしかない。


いや、当たり前だろっ!と言われてもしょうがありませんが、その通りなんです。


アルファポリスには、ある程度、攻略法が存在します。

所謂、ホットランキングというものですが、

書籍化なりやすいかというと、そうでもない・・・。


インセンティブ稼ぐなら、アルファでしょうね。

あと、アルファだと100位以内だと、比較的、編集者に読まれる可能性があがります。

そう言う意味では、ホットランキング攻略して、アルファがいいのかも・・・。


キミスイが、コンテスト落ちまくって、なろうに載せたら、編集者の目に止まり書籍化からのベストセラーになったのは、有名な話ですが、もうそういう編集者さんは居ないと思われます。


ということで、前回は、なろうを勧めましたが、編集者の目に一番止まりやすい、アルファをお勧めします。


あくまで、現時点でですけどね。


カクヨムは、それどころじゃないんじゃない?w

特捜とか入ったら、新人発掘してる場合じゃないしね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る