第四章 自販機でどの飲物を買うかで、○○度が丸裸に! ~クイズ番組研究部 VS FBI!~
ミス研からの挑戦状
クイズ番組研究部とは、「面白いクイズ番組を作る」ために設立された部活である。
我が校にはクイズ研があるのだが、全国高校クイズ大会の常連になっていくにつれ、「クイズは、とっつきにくい遊戯」だと認識されてしまった。
そのため、「クイズは楽しいものだ」と生徒たちに理解してもらうのが目的だ。
あるとき、僕たちの部室に一人の刺客が現れた。
「たのもーっ!」
番組の打ち合わせをしているとき、部室の扉がおもむろに開かれる。
「あれ、キミは」
同じ一組の男子だ。
「そう。我こそはミス研! 頭脳は大人、身体は中二!」
頭悪そう……。
「我々の出題するクイズに、挑戦してもらう! 負けたら、部員を一人よこせ!」
ミス研は、女子部員を一人欲しいと言い出した。
「真意は?」
「部員一人ちょうだい」
「えええ……」
事情を聞くと、「唯一の女子部員が辞めてしまい、華がなくなった」という。
「その女子というのは?」
「三年だ。受験を機に早々と引退してしまって……」
受験なら仕方ない。長戸高校って、いちおう進学校だし。
「でも、そっちは男子五人だ。定員は埋まっているだろ? 部として成立しているから部費は出る。困ってないじゃん」
「でも女子は必要だ」
「なぜだ?」
「美少女名探偵ってそそられないと思わん?」
「思う」
「だろ? ましてクイズ研なら、頭脳明晰で美少女揃い!」
それは否定しないけれど……。
「いや、クイズ研本家に行けよ」
女子の割合なら、むしろ向こうの方が多い。知識知恵知性、どれをとっても本格的だ。
「行ったさ! でも門前払いされた」
「だろうな」
だから番組研に来た、と。
「そもそも、どうして女子が来ないんだ?」
知恵を絞る系は、女子にもウケると思うが?
「問題集を見せてみろ。うーん、どう思う?」
「面白いと思います」
嘉穂さんの反応もいい。知識欲をくすぐるというアイデア自体は、悪くないように思える。
「我々もそう思っていた。しかし、アテが外れてしまって。何がいけないんだろう?」
出会い厨なところを直せば? と言葉がよぎった。
そもそもの動機が不純じゃないか。推理に純粋性がない。
が、口に出さないでおく。それこそ、自分で考えるべきだ。
「おまえらどうだ?」
のんたちに、話を振ってみる。
「パス。女子とイチャイチャするのが目的みたいだからなー」
「出会い厨の巣窟なんて入りたくないよ」
即答! 僕がやんわりと伝えようとしていたことを、バッサリだ。
「嘉穂さんも?」
「はい。動機が不純ですよね」
ううむ。嘉穂さんまで。
「やなせ姉は……」
「晶ちゃんと離れるなんてありえないわ」
ですよね……。ボク目当てで、番組研に入ったわけだし。
「というわけで、部員の提供はできん」
「そんなー」
僕がミス研を追い払おうとすると、嘉穂さんが手をあげた。
「あの、部員にはなりたくないんですけど、部員を増やすことは可能だと思います」
「と、申しますと?」
ミス研部員も、食いついた。さっき「部員になりたくないって」ハッキリ言われたことはスルーして。
「あのですね、割と知識自体はマイルドかなーと思います。とんちが効いていて、専門知識がさして必要ない部分は、好感度が高いと」
「ふむふむ」
「ですが、それをアピールする場所がないところが、難点だと思います」
「つまり?」
「そこで、わたしたち番組研究部で、この推理問題をクイズ番組として披露する、というのはどうでしょう?」
僕は、嘉穂さんのアイデアに感心した。
「クイズ番組研究部で取り上げて、『ミステリ研』はこんなことをしています、とアピールすれば、女子たちにも反応がいいかと」
「そうか。ウチらも女子なので、女子が解けるならと」
他の一同も、関心を持ち始める。
僕も、外部の専門知識を取り入れる絶好の機会だと思った。
「いいんじゃないか? 出題はそっちがやってくれ。僕が、番組用にアレンジするから」
「任せろ。とっておきの問題を出そうじゃないか!」
◇ * ◇ * ◇ * ◇
後日、打ち合わせを行った。
「FBI捜査官テストか! 面白そうだな!」
さっそく、問題を読ませてもらった。
「あー。この問題は除外で」
僕は、一つの問題を外す。
「どうしてだ? この『子どもの母親を当てろ』問題って、有名じゃないか」
彼が用意した問題の一つに、「子どもを見ている女性のウチ、子どもの母親はどれだ?」というものだ。
Aの女性は、背筋をちゃんと伸ばしている。子どもは、彼女には背を向けていた。
一方で女性Bは、子どもに対して身をのりだしている。子どもの方も、女性の方へ顔を向けていた。
「出題者によって、解釈が違うんだよ」
「そうなのか? どのテストでも、女性Bが母親だと出たぞ」
子どもは親の方を見る習性があり、間違いないと。母親の方も、子どもに足を向けているから愛情があるとのことだ。
「僕が調べたケースだと、母親はAだった」
A母親説は、子どもが背を向けているのは「安心感」からだという。
「ひとつの問題で解答が二つあるのはマズい。この問題は削除する」
他にも、クイズになりそうな問題を探し出し、本番に備えた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます