第8話  昔流行した脳トレのひとこま

ちょっと筆がのってきたのでもう一話。


いや今リアルに勤務中ですけど、なにか?


ありがたいことにおヒマなのです。でも眠るわけにもいかず。

タイピングの指ならしもかねて執筆でございますことよ~おほほw


さて、そら耳だけじゃなくてちょっとばかり天然らしい私。

昔、流行った「脳トレーニング」なゲームをやりまして。


やり方は簡単。

紙とペンを準備。

人は二人必要です。

Aさんが書きとり、Bさんが出題です。


今回のお題は「数字の書きとり」


1~10までの数字を出題する人がしゃべっていくので

それを「ひらがな」で書きとりしていきます。

紙に書くときは、横に書くのがルールです。


そして当然このネタを持ってきたのは、はーさんなので

出題がはーさん。書きとりが私、まーです。


はー「自分予想で全部書けそう?」


まー「しゃべるのが早くなければ大丈夫だよ!」


はー「ちなみにこの速さでしゃべるよ。いち、に、さん、し、ご、」


まー「わかった。で、質問。4と7はどうする?人によって言い方違うよ?」


はー「とりあえず俺のしゃべったやつ書いて。しとしちだね。(にやにや)」


まー「りょうかい。んじゃ、やろうか?」


はー「じゃ、いくよー。・・・いーち、にー。っぷ、さーん、しー、ごー、ろっくぷぷぷw、しっちぃ、、、くっく、」


まー「はえ?しちのつぎははちでしょ、くっくってなにさ?船長?」


はー「ぶはっwwwもうだめっ!まーどんだけっ」


私手元の書きとり用紙をみたんだけど普通にかいてある。


はー「なんでそこで間違えてるwww」



実はこんな風に書いてありました。


いち、2、さん、し、ごろうく、七


はい。二つ目ですでにかきとり失敗。

そして5と6がくっついてごろうく

7が漢数字


もうはーさん耐えられなかったようで、8というまえに「クック」と笑いがもれちゃった模様。


で、私その「クック」はクック船長と突っ込みをしてしまったせいで

こらえていた笑いが止まらなかったそう。


はー「はぁ~、笑った笑った。でも二つ目でダメってwww

30代なら半分くらいは書きとり出来て普通らしいよ?」


まー「え・・・そうなん?だって思ったよりも画数多いじゃん!

そんなら、はーさんが書いたらええよ!」


と書きとりと出題を交代。


当然はーさんは半分以上問題なく書けてる。


解せぬ。


ちなみに私は4=よん、7=なな と言いました(笑)


そして別の早口言葉。静岡、塩漬けでも。。。

静岡、塩漬け。

しのづか、しずおけ。

しの、、?ん?しのづかでいいよね?と


塩、、、どこいった・・・・(トオイメ)


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る