少年期[445]群れのボス

死者がゼロというわけではない。

しかしそれでも過去に起こった魔物の大群の討伐と比べれば被害は圧倒的に少ない。


以外にも多くのAランクの冒険者が集まったことも一つの要因だが、圧倒的な殲滅力とスタミナを持つゼルート達が現場にいたことが大きな要因だと言える。


主力級の魔物を倒し終えたゼルート達は一休みすることもなく延々と魔物を狩り続けた。

そのお陰で瀕死の危機に追い込まれていた冒険者や兵士に騎士騎士達も命を拾うことに成功。


戦いは冒険者や騎士に兵士達の勝利がすぐそこまで見えていた。


だが、まだ誰も今回の群れの大群と遭遇していない。


魔物の数が減ったことでアレナ達の元から離れ、ゼルートとの元へと向かっていた。


(今回の群れのボスは何を考えているのでしょうか? ゼルート様を含めた強者たちが集まるのを待ってから侵攻を開始。結局は私達がいたことで冒険者側に被害はあまり出ずに済んでいる)


結果を見れば冒険者側の勝利に思える。

思えるのだが、群れのボスであろう魔物は退却しておらず、ゆっくりと街に向かって歩を進めている。


『ゼルート様』


「おう、ラル。こっちはほとんど終わったが、そっちも終わったか?」


『はい、こちらも後は問題なく終わるかと。それで、群れのボスの件なんですが』


「ゆっくりと街の方に向かって歩いてるよな。マジで何考えてるんだろうな? 強いのは解るけど、勝てない相手じゃない」


ライオネルやアシュラコングよりも高いステータスと知能を持つ魔物。


(ラルも同じことを考えてるだろうけど、マジで謎だ。知能がある魔物なら自分の軍隊が負けた時点で逃げるのが普通だと思うんだが・・・・・・とりあえず他の冒険者達が遭遇する前に俺達で何とかした方がしないとな)


自分たち以外の冒険者とぶつかれば、たとえAランクの冒険者であっても瀕死の重傷を負うか、殺される

確率が高い魔物。


(実力を考えればSランクに近いのかもしれないな)


そんな魔物を他の冒険者や街に近づける訳にはいない。

ゼルートは万が一に他にも強力な力を持つ魔物が潜んでいる可能性を考え、ラームはアレナ達の元へ戻るように

指示を出した。

それにルウナも付いて行き、ゼルートとラルとゲイルで群れのボスに向かって走り出した。


「あぁーーーー・・・・・・やっぱりか」


走って走ってたどり着いた先には人と獣の中間のような姿をした魔物がいた。

だがその見た目は人でも獣でもない、しいて言うならば悪魔に似ている。


(悪獣、やっぱしこいつが親玉だったか)


既に地上へ魔物の大群が上がりきっているのにも関わらず、街を責めない理由をゼルートはとりあえず一つ頭に浮かんだ。


これから自分達が街を襲えば後から強い者達がやって来ていちいち倒すのが面倒だから、一か所に集まるまでまつ。

それが本当に得策なのかどうかは解らないが、そういった内容を魔物が考えていても何らおかしい事ではない。


「お前が、冒険者どものリーダーか」


「随分と流暢な人語だな。いきなり質問して悪いが、お前の種族は悪獣でお前が魔物の大群を率いて街を襲おうとしたのか?」


「正解だ。俺がダンジョンの最下層のボスだった悪獣だ」


当たって欲しくない予感が当たり、ゼルートは小さく舌打ちをした。


(くっっっそっったれが!!!! やっぱりダンジョンから溢れ出てきた魔物か。悪獣なら魔物を統率するだけの実力や能力があっても不思議ではない。というか、マジで街に戻ったらギルドマスターと一回ちゃんと話をしないとな)


誰か、あの街の中に今回の騒動を引き起こした犯人がいる。


(見つけ出したら死なない程度に全力でぶん殴ってやる!!!!)


「おいおい、随分と殺気がむき出しになっているぞ。まぁ、今回の騒動の原因は俺だから当たり前か」


「いいや、原因はお前だけじゃない。お前よりも別に殺意を抱いてる奴がいるんだ。ただまぁ・・・・・・お前を殺す事に変わりは無いんだけどな」


「だと思っていたぞ。シンプルで分かりやすい戦意だ」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る