その11.メカニック紹介とか~世界のハードウェーザーの事とか~

・ここで世界各国代表のハードウェーザー、特にサブレギュラーポジの機体について簡単に書く。この4機のハードウェーザーは玲也やアンドリュー達がオフの間少なからず誰かが太陽系の巡回及びバグロイドとの戦闘を繰り広げている。状況に応じて彼らとの共闘も少なくない。


・ダブルスト(ドイツ)

・メルに記録されたハードウェーザー。イーテストと同時期に開発されたが、汎用性を重視したイーテストに対して、こちらは重火力+重装甲重視、さらに戦車形態への変形ギミックを備え、機動性の低さをシュピーゲルシステムによるステルス機能で補っている。この通り最初期のハードウェーザーながら高いスペックを誇るが、その反面操縦性が劣悪との問題点があった。その操縦性を改善する関係と、メルがハードウェーザー開発に関与していた関係から、実戦への投入はイーテストより遅れ、その後も操縦には最低3人は必要との事で、このハードウェーザーのみ基本マーベル、アス、ルミカの3人で操縦する。


・マルチブルミサイルポッド……両肩に装着された6連式ミサイルポッドで、ホーミング、トーペドーポッドなど状況に応じて換装する。デフォルトとしては弾幕を形成しての近接防御や攪乱に用いられる。


・ハウンドショットランチャー……戦車形態では前部両脇に備えられ、ロボット形態では両腕に装着される2門の電磁レールガン。主に散弾を射出するが状況に応じて他の弾薬を使用することも可能。攻撃範囲の広さがウリ。


・ハウンドスナイパーキャノン……戦車形態では主砲に該当する2連ビームキャノン砲。ショットランチャーより射程、火力を優先している。ロボット形態では両肩に基本装備されるがキャノンが可動式サブアームと連結されているので、ある程度位置を調整することも可能。


・ディエスト(ロシア)

・パルルに記録されたハードウェーザー。イーテスト、ダブルストより少し後に開発され、ダブルストの複雑なシステムを簡略化するコンセプトで調整された。同じ砲撃戦特化型だが、こちらは小型化して機動性を優先させ、小型潜水艇及び戦闘機への変形が可能といった空戦・海戦仕様となっている。なお3形態への変形については最小限の変形のみにとどめてシステムの複雑化を回避している。カプリアが操縦を担当する。


・アイアングロームクロー……潜水艇・戦闘機形態では前部、ロボット形態では両肩に装備された2本のクロー。伸縮式のワイヤーで射出することが可能であり、クローで掴んだ相手に電撃を流し込むこともできる。カプリアはこのクローで相手との間合いを取って遠距離戦に持ち込む戦闘スタイルを基本としている。


・アイアンレーザーショット……潜水艇・戦闘機形態では両側面、ロボット形態では両腕から展開される2門のビーム砲。通常は近接戦用だが、ライフルユニットを装着して長距離戦用、サーベルユニットを装着してビームサーベルの展開及び水中での使用を可能とする。


・ストロングトルペード……潜水艇・戦闘機形態では底部から展開される2門の巨大追尾魚雷。空中及び地上での使用も可能でありディエストの中で最も火力の高い兵器でもある。


・レスリスト(イギリス)

・クレスローに記録されたハードウェーザー。いわば第2世代でありこの機体は陸戦用・人型としての汎用性を踏襲した上でイーテストの戦闘データを参考に遠距離・近距離へ対応できる可変ギミックが追加された。アトラスが操縦する。


・バルカンポッド……頭部に2門装着された近接防御用のバルカン


・ジャストビームランサー……バックパックに装備された2基のビーム剣であり、合体させて薙刀状(グレイブ)、出力を調整することで鞭(ビュート)と形態を使い分けることができる。近接戦での主武装となる。


・フレアランチャー……腰にマウントされる中距離用の熱線砲。ナパームランチャーを下部に装着させることが可能であり、組み合わせて面制圧で威力を発揮する。


・ジャストハイブラスター……レスリストの必殺武器であり、変形して胴体から展開された2門の大型ビーム砲。


・ウィスト(中国)

・サンに記録されたハードウェーザー。こちらは汎用性の高い人型と、高機動近接戦に特化した虎型形態の両立、いわば可変ギミックを完成させるコンセプトで設計された。レスリストとウィストの成功に伴い人型からの可変ギミック、汎用性及び拡張性が確立し、ブレストら第3世代に繋がっていく。コイが操縦する。


・ビームバルカンポッド……レスリストと同じ頭部に2門装着されているが、こちらはビーム式のバルカンになっている。


・カイザークラッシャー……両腕両足そのものが鋭利なクローとなっており、クローで掴んだ相手に対してビーム刃を展開させて相手を貫くことが可能。出力を調整してビーム刃だけを延長させることも可能。


・カイザーフレイム……ロボット形態では胸部、タイガー形態では口から放たれる火炎放射。虎を模した頭部に牙が展開されているので相手を固定した上でゼロ距離から火炎放射を放つことも可能。


・ショルダーナパームランチャー……両肩に備えられた2門のナパーム弾射出装置。カイザーフレイムとの連携で延焼範囲を拡大することができる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る