問㉞ 物語のトーンとかリズムの揃え方?
『承』に入ってから、長いこと書いてますね。
ちょっと飽きてきましたか? でも今回で最後です。
このテーマだけはここで書いておきたかったし、聞いておきたかった。
それは『物語のトーンを整える』方法です。
✒
なんというか全体を通して流れるリズムというか、物語全体を貫く背骨的な何か。背骨というには固いけど、イカの軟骨的に中心を通しているモノ。ビーズのワイヤーでもいい。
うーん、イカの軟骨はいい例えかも。柔らかいけど形を保つのに必要、しかも透明で目立たない。
でもこれなくしてイカは生きていけないし、泳げない。
そんな目立たない芯みたいなもの。
✒
そういうもの気にしたりしませんか?
テーマもそうなんですが、物語全体を流れる、いわば雰囲気を付けるような何か、そういうのが欲しいと思っているんです。
キャラクター独特の語り口でもいいし、思想でもいい、必ず入る情景描写みたいなものでもいい。
うーん、分かりづらいですかね?
✒
『若君は吸血鬼』では陽が落ちるたびに、月の描写を入れたりしてみました。
(吸血鬼ものですからね)
『賢者の手』では主人公の占いに対するスタンスを何度も入れてみました。
(冒頭で出てくるやつですね。リフレインというやつです)
『ボーイズダイアリー』では「ムニャムニャ」ということばを象徴として何度も主人公が口にしています。
まぁこういう感じのやつですね。いずれも『繰り返し』を行うタイプのテクニックです。これで芯を通していく感じですね。
✒
単純に読み手として、私はこういうのが好きです。
こういう繰り返しが、クライマックスで重要な意味を持ったりするのが好きなんですね。
✒
だからなんとかモノにしたいのですが、これがまた難しいんですよね。
決めゼリフというのも近いニュアンスなんですが、求めているのはもっと地の文で表現するような感じのモノ。
やっぱり分かりづらいかもしれませんね。
✒
でもそういうのを『承』に仕込みたいんですよね。
繰り返すことでジワジワとこみあげる感じ。
そして『転』でおこる出来事を盛り上げたい。
なんかいろいろとカタルシスみたいなものを仕込んでみたい。
そのためにはやはり『承』で仕込む必要がある、だからここで取り上げたんです。
✒
まぁ願望ですね。そうしたいな、という。
出来ているかどうかは別の話、目指している方向性の話です。
✒
ということで、質問です。
物語のトーンやリズムを整えるために、
「こんなことに気を付けている」とか。
「こんなテクニックがありますよ」とか。
「読み手としてはこういうのが好き」とか。
そんなこと知ってたら教えてください!
✒
それとも、こういうのあまり気になりませんか?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます