部長と余暇部の過ごし方

牧屋

プロローグ

 どうしてこんな事になってしまったのだろう。曲輪一くるわはじめは湧き上がる恐怖から意識を逸らそうと、しきりに数時間前の自分の行動を思い返し、その度に後悔を募らせていた。

 常に常識的に動き、特に落ち度はなかったはずだし、こんな場所に連れ込まれて監禁されるような事をした覚えはない。

 視線を少し上げて周りへ巡らせれば、そこはすでに暗闇に浸かり込んだ屋内の中。広々とした空間には雑多にコンテナが積み上がり、錆びた金属片やらタイヤが転がっている。

 それだけでなく、十数人ほどの人間の気配がうごめいていた。自分をここに押し込んだ男達である。

 彼らはどこからか調達して来たのだろうビール瓶を入れる箱やパイプ椅子、あるいは地べたの上へそのままてんでばらばらに座り、ガムを噛んだりタバコを吸ったりビール缶を一気飲みしたり、好き勝手に過ごしているのだ。

 不良。DQN。チンピラ。パンクな柄のジャンパーやタンクトップ、染めたり逆立てたりとロックな髪型やこめかみに刺青を入れた人相を見て、真っ先に浮かぶのはそうした感想である。

「なんでこんな事に……」

 ぽつりと愚痴のような独り言が漏れると、同行者がちらりと視線を寄越し、眉毛だけを上下させて。

「仕方ないのだ、人間諦めが肝心なのだ」

 確かに、この状況で自分達にできる事はない。何せ逃げられないよう両手は後ろ手に縛られ、不快な音を聞かされ匂いを嗅がされながら輪の中心に座らされているのである。

 これからどうなるのか。ともすれば止まらなくなりそうな震えを唇を噛んでこらえ、一は待っていた。その時が来るのを、じっと。

 それは突然だった。光差さぬ、小さな電球やライトの明かりがせいぜいだったその室内に、いきなり凄まじい轟音が響き渡ったのである。

 それまで余裕しゃくしゃくといった風情でくつろいでいた男達が色めき立って身を起こし、何事だという風にわめき始める。

 一もまた、顔を上げていた。暗鬱とした心地を斬り裂くように、希望の灯火が一直線に輝いてくる。来た。来てくれた。

 一達の視線の先で、出口を封鎖していた巨大なシャッターに、切れ込みが入っていた。さっきの轟音は、このシャッターに何かが衝突したせいなのだと、男達にも理解ができただろう。

 しかしその切れ込みはまるで、シャベルカーかダンプカーが体当たりしたかのように斜めに向けて亀裂が走り、しかもぐしゃりとこちらへひしゃげ、外の冷たい夜気が入り込んでいるのだ。

「な、なんだぁ……?」

 男達の誰かがあっけに取られた様子で呟く。そしてその返答であるかように、もう一度衝撃と、先ほどよりも数段大きな音がうなりを上げ――破壊的な勢いで真っ二つに割れて、こちら側へ倒れ込んで来たのである。

「なんだっ、ちくしょう、なんだってんだ!」

「まさか、他のチームの襲撃か……!?」

 男達はこの光景を、敵対する別の集団の戦闘行為と見なしたようだが、それは違う。シャッターにぶち込まれたのは重機でもなければ鈍器でもない。

 向こうから、歩み出してくる人影がある。そこにいたのは、こちらを睥睨するたった一人の者。そう。一の知る限り、こんな芸当をやってのけられるのは、あの人だけだ。

「……部長!」

 とっさに出たその声が届いた瞬間、仁王立ちのように佇んでいた彼女は、にっと一瞬笑ったのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る