第2話 ディズニーランド・リゾート

 "DisneyLand is the happiest place in the world."


 カリフォルニア州アナハイムにある、ディズニーランド。

 世界初のディズニーパークとして、1955年7月17日にオープンしました。

 上のフレーズ、そしてあらすじの言葉は、ウォルト・ディズニーがその開園式典のスピーチで発したものです。




 時はさかのぼること1923年。

 ウォルトは家族旅行で遊園地へ行っていました。

 当時、遊園地といえば「子供が楽しむもの」。

 大人たちの居場所といえば、そのあたりのベンチくらいのものでした。

 そこで彼は、「子供だけでなく大人も楽しめる場所を創ろう」と考えました。

 大西洋を越えたデンマークの「チボリ公園」を参考に、彼のテーマパーク構想が始まったのです。

 しかしこれは当初、彼の会社で働く社員たちの娯楽を主としていました。

 戦争が終わると、計画規模は非常に大きく膨れ上がり、結局所得した土地はおよそ22倍の160エーカーになりました。

 このために彼は宣伝番組を立ち上げるなど、資金調達に奔走しました。




 ようやく迎えた開園初日。

 テレビ中継の映像用に従業員による「サクラ」の配置を計画していましたが、ふたを開ければ入場者数は5万人を突破し「人が来ない」という不安は杞憂に終わりました。

 黎明期はわずか11だったアトラクションも、ゲストの増加に伴い次々に追加。

 更にはモノレールも建設するなど、園内は充実が図られていきました。

 1959年頃には、新たなディズニーパークの建設構想に着手。

 しかし生みの親であるウォルト自身は、その途上1966年にこの世を去ってしまいます。

 1970年代に入ると、海外、主に日本人のゲストが増加。

 日本語の案内がアジア系の言語で初めて設置されました。

 1990年代後半にはカリフォルニアの地に第2のパークが建設されることが決まり、2001年2月8日、ディズニーランドと向かい合う形で「ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー」がオープンしました。

 2005年には開園50周年を記念した「ゴールデンアニバーサリー」、2015年にはなんと開園60周年を迎え「ダイアモンド・セレブレーション」が開催。

 2010年代後半に入って新たなテーマエリア建設が決定するなど、更に進化を続けています。




「ディズニーランドは永遠に完成しない」

 1955年、まさにディズニーランドが開園を迎えようとしていた頃、ウォルト・ディズニーはこう語りました。

 その言葉通り、世界のディズニーパークは今もなお進化を続けています。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る