8/2 今日から連続何日投稿できるかな?

もしかしてTwitterやってる気分で文字を打てば無限に文字を書けるのでは?と気付いた俺の頭上45°ぐらいにエジソンの豆電球がピカーッと灯った。何か思い付いた時に豆電球で表現するのは1%のひらめきを得たエジソンから来ているらしい。豆電球作ったエジソンも当然すごいけれど、閃いた時に豆電球を使えば良くね?って気付いた人もすごい。ノーベル文学賞もらったら?文学かどうかは知らんけど。

というか、この豆電球の表現のように発明した人が必ずどこかに居るはずなのに、それを多用していながら、発明者が分からないケースが人生に多すぎる。かつ、表彰されないタイプの発明者に対して敬意を持って生きていきたい。マジで発明した人天才じゃね?ありがとう、って。俺もかくありたい。何らかを発明してそれが一般に浸透し、あの世(実際あればの話だが)から発明品の様子を眺めたいよね。現世の人類がよう使っておるわ。ホッホッホ。てか仙人になりたくね?噂によると食べ物があんまり必要ない上にすげー術が使えるらしい。だいたいらしいと言ってる辺りに俺の情報収集の甘さがある。たぶんこのタイプの甘さがある限り仙人になれない。滝行とか護摩業とか徹夜座禅七日とかできる人に仙人への道がワンチャン開く感じがする。そこまでできてようやくワンチャンですよ。あと才能とかもバリバリ必要になってくるだろう。知らんけど。よし。眠くなれるかな〜と思って飲んだワインが効いてきて良い感じに眠いので、今日はこの辺で。ご静聴ありがとうございました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る