R3.7.18『あ、安部礼司』の感想

冒頭、先週の放送についてお詫び。先週、東京FM以外の放送局ではネットワーク関連の放送事故により聞けなかったとの事。


さておき今週は、おあいにくサマー2021。

イマツボデータバンクによると、リスナーの88%がストレスを感じているとのこと。

⇒ストレスないひとなんていないでしょ。


No1 明日はよいことあるかなさん

・最近、昇進とともに単身赴任でやってきたのだが、部下はみんな年上。指示を出すにも気を遣う。コロナじゃなければ飲みにいってコミュニケーションが取れるのに。そんな自分のストレスの発散方法は休日のサイクリング。リクエストは「ONE/リップスライム」

⇒今じゃSNSで相手の年齢・性別まったく分からない人たちと繋がるからね。デジタルネイティブなひとたちは目上・目下という感覚はあんまりないのかな。



飯野っす君は己のふがいなさにイライラしていた。それは名刺交換。テンパってしまい、名刺交換ができない男だった。


名刺交換のときは相手より名刺を下にするのが名刺交換のルール。相手より下の位置に名刺を渡す。相手も同じようにしてくる。結果、バルキリーのガウォーク形態で渡すようになってしまう。

⇒いともたやすく想像できて声出して笑った。


あとは相手先の誰が一番偉いのか良く分からない問題。副課長と課長代理と課長補佐とか。あと、名刺入れの上に載せるマナーも良く分からない。


そんな安部礼司が一番やらかしたのは、一度渡した相手にもう一回名刺を渡そうとしまったこと。

⇒これは気まずい。部署とかの記載が変わったら渡す理由はあるけれど。



No2 ダーティーハリーさん

うちの会社の社長はおどおどしていて説得力がない話し方にイライラする。



ヒタチノナツトは会社のマナーにイライラ。

会社の電話に「もしもし」と付けてはいけない、とか、1コールに出るのはマナー違反、とか。グラスの位置は相手より下とか、瓶ビールのラベルは上を向かせる、とか。

あと、お賽銭は10円はNG。”遠縁”となるため。500円もNG。500円は一番大きな硬貨なので”それ以上の効果がない”ため。


そんな良く分からないマナーのことは”謎マナー”と言われている。例えば、

・ハンコを押すときは上司の判にお辞儀しているように斜めに。

・会釈は15度、お辞儀は30度、最敬礼は45度。

・エレベーターが閉まるまで頭を下げる。

・Ccのメルアドは偉い順に。

・タクシーの座る順番。

・お客様より先にリモート会議から退出すること。

とか。

⇒一つ目のはとくに良く分からんな。


No3 とみやすさん

単身赴任から帰ってくると20歳の娘にバイキンを見るような扱いをされる。



ひらがなと漢字を使った10文字で作る、10文字ホラーというのがツイッターで流行っている、とのこと。例えば、

・一部屋だけ異常に安い。

・昨日埋めたはずなのに。

・安部礼司大絶賛の企画。


⇒むかしの2chにもあったな、こういうの。



No4 きむにい さん

・彼女と付き合うことになったタイミングで単身赴任になった。



大切なのは「謎マナー」ではなく、相手を敬っているのかどうか。

⇒一番最初は敬いから生まれたけど、その敬う心が生まれずに形だけを教えられた結果「謎マナー」と言われてしまうのかも。

その謎マナーが生まれるまでの経緯とか、理屈とかをかみ砕いで理解すること、思慮深く考えることができなくなったからかな。料理がどうやって作られるか、なにからできているかを理解せずに食べることと近いか。遠いか。



今年はそうめんがブームらしい。



さいごは安部礼司の考えた怖い10文字。

・凝り過ぎた無茶ぶり

・面白いやつお願いねのときのカツシマ

・冷めたリスナーの反応

そして飯野っす君に返されてしまった怖い10文字。

・アドリブのブーメラン

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る