1月14日 中二病についての座談会(不定期)

 オープンユアアイズ。

 雪車町地蔵だ。


 本日はちょっとした話し合いの一場面を切り取っていく。

 議題は、中二病とは何ぞや? というもの。

 以下、私と友人Aの会話。


「Aさん、昨今の中二病で、一番気になるところは何でしょうか」

「邪気眼だな」

「それは、中二病の一側面である邪気眼が、あたかも中二病そのものとして扱われている、という意味でしょうか」

「だいたいあってる」


 ※邪気眼とは、「この闇の魔王の力を宿した左目が!」とか「ぐっ、俺の右手が……!」とか、自分には特別な力があるという設定である。


「世間一般の認識として、中二病は邪気眼を示すものになってしまった、ということでしょうか?」

「というより、もともと中二病というのは漠然としたものだろうが。中学二年生が考えそうな・やりそうな妄想的行為を指して中二病だ。いきなり教室にテロリストが侵入してきたら、どう迎え撃つか。いま前方を歩いている人物が襲い掛かってきたら、どうやって受けて倒すか。この壁を殴るとして、どうやったら一撃で破壊できるか。そういう妄想が中二病だ」

「一見、邪気眼にも思えますが?」

「邪気眼は、特殊能力に近い。第三の目だとか、暗黒の炎だとか、そういうので相手を倒す。力そのものだ。総体としての中二病の一部なのは、これによる」

「なるほど。それがすべてではないと」

「どうやったら正義の味方になれるだろう。どうしたら世界を救うことができるだろう。こういう考えも中二的だが、破壊を主とする邪気眼とは取り合わせが悪い。この辺をいっぺんに同じものとしてとらえると、急に理解が難しくなる」

「では、邪気眼ではない中二病というのは、どういったものでしょうか」

「それはお前の方が詳しいだろうが」


 ここでA、かなり腹を抱えて笑う。


「おまえが大好きで大好きで大好きな、愛と希望の物語さ。極論、中二病は全能感からくるものだ。その全能感を、誰かを救いたいとか、守りたいとか、自分をよく見せたいとか、そういう風に細分化させていった先に、邪気眼だとかはある。要するに、誰かを・なにかを想うということは、こんなにも強いことなのだというやつだ。お前の小説は、そんなのばかっかりだから、中二病なのさ」

「…………」

「なにも否定することじゃあない。胸を張れよ、夢見がちで、けれどそれだけ真剣に世の中と向き合ってるってことだからな。よし、今日はここまでだ。レポごっこはもう飽きた。酒をおごれ」

「……もう、仕方がないですね」


 そうして、安酒を注文する私と友人なのだった。

 終わり!



(続かないのか!?)

(続けたいんですか!?)

(語りつくせぬ青春の日々だろうが!)

(どう考えても創作論とかエッセイでやるべき内容でしょうが! それでは、アデュー!)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る