20 十日目 カブ大集合&不運五連発

 道の駅で朝目覚めると、そこに中型スーパーカブに乗った旅人が一人やって来た。その兄ちゃんと少し会話して、この先に川原毛大湯滝、というえげつない温泉がある、と情報を聞いたところで、チョッパー改造のカブがまたやってきた。


 リトルカブ(オレ)

 スーパーカブ50cc(鉄朗)

 チョッパーカブ

 スーパーカブ110

 が朝早い誰も居ない道の駅に横並びになる。


「ここでヤマハの展示会だ!!」


 はしゃぎ始めた男たち。

 一通り写真を取り尽くし、オレたちは教えて貰った温泉を目指した。


 山道をローギアで登っていくと、やがて山間に白煙が見えた。

 そこにあったのは源泉そのものやった。

 山肌の中間、灰色がかった泥がぶくぶくと泡立ち、そこから煙が立ち上っている。

 湯沢市の看板で『危険 有毒ガス発生につき注意』と書かれている。


 あたりを立ち込める硫黄の臭いを振り払いながら、さらに先へ登っていくと、灰色の山に出会った。所々、硫黄が濃いところは薄い黄色が滲んでいる。

 ここで採掘が1623年から1966年まで及んだ、と立て看板にはあった。


「こりゃあ是が非でも風呂に入らんとな」とオレが言うと、

「あれ見ろ」


 鉄朗が別の看板を指して言った。そこに、


「ここから大湯滝へは、途中歩道が決壊している為、行かれません。三途川よりお回り下さい」とあった。


 ここまでの峠道、来るだけで一時間が掛かった。三途川へはそこを戻って更に進み、風呂を上がればまた峠を越えなければならん。


「なぁにが三途川じゃボケカスぅう! ほとんど山やないか!」


 オレたちは山に悪態をついて先を進んだ。

 すると即座に雨に降られ、あげくにオレは藪の中にスリップして突っ込んだ。


 雨を耐えながら下山すると、かの有名な最上川に近づいた。

 そのときには雨も小降りになったし、ちょっと見て行こうか、という気になっていたが、突然の豪雨にやられる。

 5メートル先の視界が真っ白になるほどの雨。そんな中、トラック行き交う山道を走るのは死を覚悟した。


 どうにか苦境をくぐり抜け、見付けたコンビニで雨を凌いでいると、鉄朗が慌てた様子で「荷物一個落とした」と言った。


 どこで落としたかも分からない。中身はアイヌコタンで買った土産のバンダナや手袋、パンツなどが入っていたらしい。

 つくづくパンツに縁の無い旅やった。


 拾いに行くのは絶望的、と考えたオレたちは、コンビニで雨が止むのを待ってからまた走り出した。

 だが、走り始めてすぐ、オレは異変に気付く。下半身に濡れた感触。

 クラクションで鉄朗を呼び止めて、言った。


「カッパ、股間のところに穴開いてる……」


 温泉には入れない、最上川は見られない、雨に打たれる、荷物を落とす、カッパがダメになる。不運の五連コンボ。


 オレたちは「なんじゃこれ」という気持ちで互いの顔を見合った。それから、


「ハハハハハハハハハハ!」


 まるで武将のような、居丈高な笑い声をあげた。

 不運もあんまり積もると笑うしかなくなる。


 もう行くしかねぇ、とまたバイクに跨がって、山形に入り、日本海へ出て来る。

 北海道ぶりの日本海は、北海道と同じく曇っていた。


 夜中に道の駅神林に到着し、ベンチで眠った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る