村が燃えている。

 怒りに、殺意に、恐怖に、燃えている。


 ナギの全身は、今や闇と同化するほど〈鬼〉の返り血で染まっていた。ひらめきを握る手が、無数の針で刺されたように痺れている。


 方々で〈鬼〉の肉を断つ音が聞こえる。悲鳴が聞こえる。怒号が聞こえる。断末魔が聞こえる。


 もっと多く、もっと多くだ。


 ナギは痺れた手で柄を握り直し、さらなる獲物を求める。

〈鬼〉の数は徐々に減ってきていた。これまで見たこともないような大多数の〈鬼〉だったが、〈鬼狩り〉たちはその全身全霊を以て、村を守ろうとしているようだった。


 だがナギは違う。

〈鬼〉は殺すためにいる。己の中で燃え、滾り続ける憎悪を晴らすために存在する。刀は、守るためのものではなく、殺すための道具だ。


 ナギはこちらを向いた〈鬼〉に切っ先を向けた。


 ナミ。


 もう二度と帰って来ない者の名を心中で呟く。返ってこない時間の名残を。

 痺れが消えてゆく。残るのは痛みにも似た昂揚。自身と刀が、殺すための道具が一体となってゆくような錯覚。


 牙をむき出した〈鬼〉の喉を突く。黒い血飛沫が、ナギの身体を闇に融かす。


〈鬼〉はどこだ、どこだ!


〈鬼〉たちはすでに〈鬼狩り〉と対峙するものばかりだった。ナギの獲物は見当たらない。


 けれど、〈鬼狩り〉として〈鬼〉を斬ってきたナギになら、こちらに殺意を向ける者の気配くらい視認せずとも判った。背後から忍び寄ってくる殺意は、まるでそれ自体が強い臭気をもってでもいるかのように、ナギの感覚に捉えられていた。


 足許が弧を描く。旋風の如く刀が閃く。

 篝火の明かりに反射した軌跡は、しかし空を切っていた。


 上だ。


 ナギはタツゴとの稽古を思い出す。脳天を叩き割らんとする痛烈な一撃が落ちてくる。


 これを紙一重で躱す。

 タツゴは直後、こめかみに手刀を放ってきた。それを受け、ナギは道場の床に放り出されたのだ。


〈鬼〉もまた長い爪を横薙ぎに振るい、ナギの身体を破壊しようとした。

 だがナギは、あの時の屈辱を憶えている。身体が、記憶がそれを知っている。

 刀を掲げ、爪を受ける。衝撃で重心が後ろへぶれる。なんとか踏みとどまる。


 強い。まともに押し合えば、間違いなくこちらがやられる。そんな確信があった。


 ここから先は、未知の領域だ。稽古の中になかった、あの日辿り着くことのできなかった世界。

 この〈鬼〉は強い。タツゴの剣戟を受けていなければ、ナギはもうすでに頭を両断されていた。稽古の先はない。これまで培ってきたもの、その曖昧なものを頼りに、生き抜かなければならない。


〈鬼〉が踏みこむ。


 ナギは半歩下がり、鍔迫り合いを避けた。

〈鬼〉は体勢を崩したが、すぐに正面へ飛び出し、次の一撃を見舞ってくる。


 受ける剣ではだめだ。攻める剣でなければ、〈鬼〉を斬るのは難しい。だがこの〈鬼〉の動きは、風のように速い。恐ろしく隙がない。攻めることができない。


 ナギは〈鬼〉の爪を刀で受け流す。半歩、また半歩と下がり、押し合いに持ち込ませない。しかし、それで精一杯だ。倒れた籠からの熱の所為か、あるいは焦りなのか、恐怖なのか。こめかみに汗が伝い、その一滴さえ切り裂かんとでもするように、間断ない連撃が襲い掛かる。


 どうすればいい?


 問いかけても答えてくれる者はない。戦いは孤独だ。己と相手しかいない。他の〈鬼狩り〉たちも、己を生かすだけで精一杯だ。助けを期待することなどできない。そんな心で〈鬼〉を殺すことはできない。さらに爪を受け流す。


 その時、好機が巡ってきた。 

 次の一手は——大振りだった。脇が見えるほど高く、その黒ずんだ腕が大きく振りかぶられたのだ。


 逸ったか!


 ようやく見出した隙だった。爪を上手く躱せば、〈鬼〉は間違いなく大きく体勢を崩す。その後頭部を叩き割ってやる。


 ナギは半歩下がる。

 

「……ッ!」


 その時、踵が硬い感触を捉えた。

 背中に風を感じられない。

 胃の腑が凍え、縮み上がった。


「しまっ……!」


 背後には家屋の壁があった。下がる場所などなかった。〈鬼〉は逸ったのではなく確実にとどめを刺しにきていたのだ。


 ナギはこれを受けるしかない。刀を掲げ、爪を受けた。


「かあぁ……ッ!」


 突如、突き抜ける衝撃。

 肩が、肘が軋み、脚に血液が凝った。踏みしめた地面がナギの足型に凹み、小さな亀裂を作る。


 潰される……!


 噛みしめた口の中に血の味が拡がる。刀を握りしめる手が熱い。


 それがナギに生を思わせた。孤独な生を自覚させた。

 ナミを失った日の憎悪が、血を沸騰させる。痛みが痺れ、遠のき、力に変わる。憎しみの刃が、戦いの最中、鍛え上げられてゆく。


 ナギは渾身の力をふりしぼった。

 半ば土を蹴るように身体を横へ滑らせ、〈鬼〉の爪を受け流した。

 いきおい余った〈鬼〉は家の壁をばりばりと引き裂き、その中に半身を埋もれさせた。


「アアアアアアッギイィッ!」


 断末魔にも似た悲鳴。

 神聖なものを嫌う〈鬼〉だ。それに触れるだけで、全身を炙るような苦痛に苛まれたことだろう。


 ナギは刀を握り直した。殺すなら今。今しかない。

 ようやく殺せる。殺せるのだ。この燃え滾る憎悪を払拭するために、〈鬼〉の命を奪うことができるのだ。


「どうだ、親父」


 復讐を糧に剣をとったとしても、〈鬼〉を殺すことができる。強い〈鬼〉を、狩ることができる。強くなることができるのだ。


 目の前に可能性がひらけた、そう思われたとき——。


「逃げてぇっ!」


 金切り声がすべての音を切り裂き、酩酊にも似た昂揚を振り払った。


 ナギはその声を追った。

 ミヨが泣き崩れたところだった。


 視線の先に、腹這いになったコウタ、倒れた男、蹲る女——そして刀を手に〈鬼〉のほうへと駆け出してゆくサノがいた。


「なっ……」


 ナギは、とっさに倒れた〈鬼〉へ視線を戻した。〈鬼〉はまだのたうち回りながら、悲鳴を上げている。無防備に腹を晒している。


 殺すならば今だ。今しかないのだ。この憎悪の心を冷やすためには、この〈鬼〉を殺さなければならないのだ。


 ただ、この思いだけで生きてきた。復讐を糧に生きることだけを選んできた。それだけがナギを形作るものだった。それがナギの剣だったのだ。


「うわ、うわああああああっ!」


 サノが無茶苦茶に刀を振るっていた。あんな技で〈鬼〉を殺すことができるはずもない。熟練の〈鬼狩り〉さえ屍へと変わる戦場で、素人の太刀が肉を断つことはできない。


 このままではサノは死ぬだろう。


 


 そのとき、ナギは全力で駆け出していた。満身創痍の〈鬼〉へ踵を返し。その足で固い地面を砕かんとでもするように。


〈鬼〉がサノの剣を見切った。太刀の隙間を縫い、人を殺す愉悦にその顔を綻ばせた。サノの首筋に楔型の爪が伸びた。


 しかし、その爪がサノの身体を貫くことはなかった。


 黒い血とともに、その腕は天にはね上げられたからだ。〈鬼〉は斬られた腕を押さえ、馬の嘶きにも似た悲鳴をとんだ腕に投げた。


 サノが茫洋とした眼差しで腰を抜かした。ナギは残心した。


「ナギ!」


 サノが叫んだ。感嘆ではなく悲鳴のような叫びだった。ほとんど我を忘れているのか、焦点が合わない。


 ナギは〈鬼〉とサノの間に割って入った。


 絶対に殺させはしない。

 ナギは背後を一瞥し、四人を見た。


 この中の誰も、絶対に殺させはしないっ!


 視界の端で篝火の炎が爆ぜ、胸の中で感じたことのない熱が弾けていた。復讐とは異なる熱い炎が。


「よくやった、サノ」


 先の〈鬼〉との戦いで、手足が悲鳴を上げていた。ここまで走ってこられたこと、咄嗟に〈鬼〉の腕を払いとばせたことが嘘のように、手足が痛み、重い。刀を握る腕に、疲労と活力とが同居している。


 まだ動いてもらわなければならない。今、自分の後ろにいるこの四人を守り抜くまでは。


「あとは、俺に任せろ」


 隻腕となった〈鬼〉が襲いかかってくる。炎の明かりを撥ね返し、太刀が閃き——黒い首が夜に融けてゆく。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る